見出し画像

一日だけ、神様になりました。

◼︎はじめに

私:ちょいと大変だよ!コジコジ展が今月までなんだよ。行こうよ行こ〜。

相方:間に合ってます。俺は毎日コジコジ見てるし。それってハレちゃんの展示会ってことでしょ?

私:わたしゃ、展示会なんて開いてないよ。
どうしてもコジコジに会いたいんだよ。
いいからファミマ行こ!

相方:??

私:もうチケットは買っているのさ。受け取り行こーぜぃっ。

相方:…、おいっ!

ってなことで、うちの次郎くんを連れて「COJI-COJI THE NONSENSE WORLD」に行ってきました。

楽しみにしていたのに、寝坊をしたので、走って走って走って、何とか間に合いました。
こういう時こそ、ビューンと空飛びたい。

✤開催概要✤
イベント名:「COJI-COJI THE NONSENSE WORLD(コジコジ ザ ナンセンスワールド)」
開催期間:2024年11月30日(土)~12月29日(日)
開催場所:東京ソラマチ®️ 5階 スペース 634
営業時間:10:00 〜20:00(最終入場は 19:30)
※最終日 12 月 29 日のみ 10:00〜18:00(最終入場は 17:00)
アクセス:東京都墨田区押上1丁目1-2

『コジコジ』の世界に入り込む体験型の展示イベントで、同作の漫画原作30周年を記念して実施するものです。
「江戸ッ子の国の人間」を「神様」だと思い込んでいるメルヘンの国の仲間たち。ご来場いただく皆様は、「神様ご本人様」のたすきをかけて、「神様」として会場を巡っていただきます。
コジコジと一緒にメルヘンの国を巡りましょう!

サイトより引用

◼︎いざ、コジコジワールドへ

※開催期間は終了しているので、ネタバレ含めてレポートしております。

ようこそ

会場入口には、ででーん!と大きな幕が。
入る前からわくわく♪

少人数ずつスタッフさんから案内されます。
入るとそこには、コジコジの漫画の世界が!
読みながら、進んでいきます。

基本的に動画以外は撮影OKでした。

「神様ご本人様」のたすきを肩からかけて、ついにメルヘンの国へ!

「はーい!」

かわいいコジコジがお出迎え。
会いにきたよー♪

まずは、キャラクター紹介から
30周年おめでとう!!
アート的な作品展示

コジコジの答案用紙もリアルに再現されていました。−5点って…(笑)

ロマンス!?の部屋

仲間たちの不思議な関係を知ることができる部屋です。

カーテンや隠し扉など、様々な仕掛けが!

ドキドキしながら穴を覗くと…

覗き穴って、いけないものを見てしまった気になるのはなぜなんでしょう。

イメージオブジェ

個人的には、この2人のロマンスが好き。親友のはずなのに恋人のように嫉妬したり…。
改めて“愛”って色んな形があるなと、考えさせられました。

めくって漫画を読む。
最後はちゃんとオチがある。

ブースの合間にも楽しめるものがいっぱいありました。

不思議屋

不思議屋が!?行かなくっちゃ。

見るからに怪しい男。
漫画の中でも、このお話が好きです。
ふしぎ好きとしては、とても楽しみです☆

中に入ると、箱がありました。
一人一回引けるカードがあり、持って帰ることができます。
私達が選んだものは…

私はキングを。相方はクイーン。
しかもクローバーで揃ってる!

「キング&クイーン」
ポルノ好きでもある私は、ここに反応してしまうのです。
ちなみに、ジョーカーはコジコジだったようです。こういうの集めたくなっちゃう。

何やら怪しいBOX部屋があり、中に入るとアニメのあのシーンが。

チャチャン チャチャン♪
みんな踊れば、ゆっかいだよ〜♪

ペランコラリウス星、一度は行ってみたかったんですよね。もう感動。

左右で絵が逆さになる

カメラのフラッシュをONにして写真を撮ると…

仕掛けが盛りだくさん!
まさに不思議屋の世界観そのままでした。

宇宙の子

“コジコジ…  コジコジ…”
あの名シーン。

ちょっぴり切ないけれど、お父さんとお母さんはいつも見守ってくれているんだなと、温かい気持ちになりました。
大スクリーンで体感できたので、よりグッときました。

これを探すのも楽しい

隠れコジコジ発見!
こういう細かい工夫、嬉しいですよね◎

展示

最後は、展示ブース。
年譜やオブジェ、過去のコジコジのグッズがいっぱい並んでいました。

このぬりえ、持ってたな〜
コジコジとのんびり気分
原作イラストの掛け軸も

最後は、ペロちゃんがお見送り。

おーい、たすき返すんだよと、相方に呼び止められて返却。危うく神様のまま帰るところでした(汗)

全体として、原作とアニメどちらの要素もあり、たっぷり楽しめました。
規模としては小さめですが、コジコジの世界観がギュッと凝縮されていて、コジコジ好きにはたまらない内容でした。
出来ることなら週一で通いたい。
考えてみたら、神様としてもてなされるなんて、人生で初めてでした。これはかなり貴重な体験なのでは!?

◼︎可愛すぎるグッズたち

グッズ売り場の中央に、コジコジのぬいぐるみがこれでもか!というくらい並んでいました。
一人は家にお迎えするので、一生懸命コジコジと睨めっこをし、30分くらいかけてじっくり選びました。
ぬいぐるみって、微妙に表情が違うんですよね。おそらく店内に飾ってあるコジコジ全ての顔を見た気がする。

この子に決めた!
キーホルダーやクッションカバー、スリッパなど

他にもポストカード、Tシャツ、きなこ餅など、欲しいものがあり過ぎる。何を買おうか悩み過ぎて頭が沸騰しそうでした。

ショッパーも可愛い。迷わず大と小どちらもゲット!

きっと、このグッズたちを見る度にメルヘンの国へ行ったこの日のことを思い出すんだろうな。余韻に浸れるって嬉しい♪
そんな気持ちで会場を後にしました。

◼︎コジコジなカフェ

まだまだ、コジコジは終わらないんです。
カフェも同時開催していたので、展示会を見たその足で行って来ました。

https://cojicoji-cafe-ltr.theme-cafe.jp/

さくらももこ原作の人気作品『コジコジ』の
テーマカフェが
東京ソラマチ®で初開催決定!
「コジコジゆかいな教室カフェ~遊んで食べて
寝てちゃダメ?~」
期間限定オープン!!
2024年11月8日(金)~12月15日(日)
コジコジや仲間たちに囲まれて
楽しいお食事タイムをお過ごしください!

サイトより引用
外からコジコジがチラ見え

時間帯的に、ディナーになりました。

壁には大きなイラスト

中央には巨大モニターがあり、アニメの第一話を見ながら、食事を楽しむことができます。

教室らしく、黒板風の衝立も

事前予約をしていたので、特典のメモが貰えました。展示会の入場券を提示したので、ポストカードもゲット!

コジコジのお楽しみ☆カレー

私が注文したのは、こちら。
大人のお子様プレートといった所でしょうか。
タコさんウインナーにハンバーグ、唐揚げ。まさにコジコジのような自由気ままなバリエーション。
カレーもピリ辛で、美味しかったです。

飛べない鳥・・・それが半魚鳥の次郎さ・・・

魚フライと揚げ鳥。もう次郎くんじゃん。
気になる水色の正体は…、タルタルソース!
小魚アーモンドだけなんかテイスト違くない!?と、相方が言っておりました(笑)

コジコジフロート

こんな顔で見つめられると飲みづらい…。
でもコジコジが溶けちゃうので!
カシスとメロンがさっぱりしてて、ゴクゴク飲めました。

ごちそうさまでした☆
お会計後に、お土産も買えます。
そのコーナーに、コジコジの声優あおきさやかさんの色紙が置いてあったらしいのですが。お土産に夢中になり、見るのと写真撮るのを忘れてしまった…

◼︎おわりに

私:今日は付いてきてくれてありがとね♪
こういう体験型のコジコジ展って初めてだったし、一日神様になれるなんて夢のようだったよ。
あぁ、また行きたいな…

相方:コジコジとコジコジ展に行ってきたから、なんか倍疲れたな。俺は毎日体験型だよ。
家に帰るまでがコジコジ展。
家に帰ってもコジコジ展。
俺のコジコジ展は終わらないのさ…

そんなこんなで、コジコジに浸り切った一日でした。メルヘンの国は私の解放区。
そう言えばコジコジ、久しく見てないな。もしくはコジコジを知らないって方は、へーこんな生き物がいるんだ、面白いなぁって、興味を持ってもらえると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!