はじまりの一歩目
こんばんは!りょうでーす!
今日は広ーい公園で留学生連れて色々スポーツしてきました。久しぶりにスポーツしたらすーぐ息切れして歳を感じました。今年20歳になったばかりなんですけどね笑
関西弁を叩き込む
この留学生の名前はゼービアです。
愛称「ゼビ!」
今日あだ名をつけました笑
カナダからの留学生なんですが、絶賛日本語勉強中です!ゼビは自分達が使っている関西弁に興味があるらしく、「日本語でこういう場面に使う関西弁なんていうん?」って感じですよく聞いてくるので、コテコテの関西弁を教えています笑
例えば、
王道のなんでやねんから始まり、
しばいたろか
ごっつうまい
ものごっつええかんじ
ぎょうさん
おおきに、まいど
ほんまあかん などなど
皆さんこの単語全部わかりますか??
例えば、「ぎょうさん」は " たくさん "という意味を持った関西弁。
ん?合ってるのか不安ですが、、笑
これからのゼービアのコテコテの関西弁に期待ですね。
カナダに帰る時には、ごりごりの関西人にして帰らせます笑
その代わりに、わからん単語があったりとか「こういう時なんて言うん?」などと僕らがよく質問するので、優しく説明してくれます。
ほんでゼビ話すん早いねん!笑
うちのゼビは早口でなかなか聞き取るん難しいんですよね。
現地の英語ってこんな感じなんやろな、と思いながら頑張って聞いてますが笑
今の予定では、6ヶ月後には帰っちゃうので僕らの目標はゼビにコテコテの関西弁を覚えて帰ってもらうことです💪
国際交流の場を作るための第一歩
きっと今日が第一歩目になったはずです。
来週から本格的に動いていくのですが、不安も多少ありますが、ワクワクの方が強いです🔥
これから頑張ります✌️