ありのままを、書いていく
皆さまこんにちは!
いまは2024年9月1日。日曜日の午後0時です。
わたし日曜日が好きなんです。
ゆっくりと時間が過ぎていくような気がするので。
明日からまた1週間が始まるっていうのに、なんだかとてもワクワクしちゃいます。
このごろ育児で行き詰まりすぎてダメダメな状況なのですが。
あえてそのまま綴ろうと思い、このタイトルにしました。
それにしても9月に入りましたね!今年もあと4か月・・・。
早すぎます。
そして台風10号はどこへ行ったんでしょう?(笑)わたしの住んでいる地域はいつもより少し多めに雨が降った程度で、そんな大した影響はなかったです。
安心、安心。
ですが、台風が心配だからと先週の木~金曜日と上の子の保育園をおやすみさせました。
そのときに感じたこと。「自宅保育きつすぎる!」です。
普段は9時~16時で登園しています。
お迎え後の流れも決まっており、お散歩や公園で遊ぶ→帰宅→お風呂とごはんを済ませて就寝です。
やはり流れが決まっているとやり易いんですよね。
また、保育園で体力を消耗してきてくれるので家では激しく遊ぶことなく比較的穏やかに過ごしてくれます。
ですが・・・自宅保育の2日間に加えて土曜日で休みだった昨日。
お家で過ごすのが3日目ともなると、家で暴れまわること!
それはそれは家がめちゃくちゃになりました。
そんな状況でさらに下の子のお世話もあり、大忙し。
片づけても片づけても散らかるリビングを見るのが嫌になり、昨日はさすがに鬼と化したわたしでした。
育児って本当に体力・気力との勝負ですよね。
ここ数日はその体力・気力が追いつかず、子どものすごさを痛感したのでした。
そしてそんな体力モンスター(上の子)を消耗させるべく、夕方に近所の温泉施設へ出かけたので、そのときのお話をさせてください。
出かけた先はこちら。
兵庫県淡路市にある「パルシェ香りの館」内の温泉です。
今回はじめて訪れたのですが、こちらの温泉の魅力はなんと言っても大浴場から見える眺望だと思います!
入浴しながら一望できる瀬戸内海は、とても綺麗でした。
また、温泉の数も4~5ほどあり大満足。
昨日わたしが入ったなかには「クーリッシ湯」というお湯もありました(笑)
某バニラアイスのような甘い香りに加えて、ほんのりと清涼感があったような・・・?
遊び心があってよかったです。
ほかにも施設内のハーブ園で作られているハーブのお湯も登場するそうなので、どんなお湯があるかは行ってからのお楽しみですね!
人はそれなりにいましたが、ゆったりと入ることができました。
地元の方や部活・サークルの合宿で利用しているようなお若い方たちもいらっしゃって、賑やかな印象でしたよ。
地元のおばあちゃまたちが息子に「かわいいね~」なんて話しかけてくださる場面もあり、ほのぼのとしていました。
温泉のほかにも、大型のすべり台や季節のお花が楽しめる大農園などがあるそうです。
家族やご友人とも楽しめるかと思います。
淡路島へお越しの際はぜひご利用されてみてください!
そして帰宅後、急いで夕飯を済ませ20時には子どもたちを寝かしつけました。
上の子に関してはお昼寝もしていなかったので、すぐに寝てくれてありがたかったです。
下の子もなんだかんだと寝てくれました。
やっとの思いでひと段落。
「子どもたちも寝て、家事もひと通り終えたから今日も記事執筆しよう」と思ったら・・・。
起きてくるもんなんですよね・・・(笑)
うまいタイミングで下の子(5か月)が「オカン、来い!」とばかりに泣いて泣いて起きてきました。
何度か寝かそうと試みましたが全っ然ダメ!
もう仕方ないので抱っこ紐に入れて立ってゆらゆら・・・。
リビングで執筆していたのですが、結局30分ほど泣き続けました。
「お散歩に連れて行くわ。」と主人。
ありがたく見送ったのですが、玄関が閉まってからも聞こえる泣き声・・・。
声が大きすぎて早々に舞い戻ってきたふたりでした。
その後もなにをしても泣き止まないこと1時間。ようやくスイッチが切れたように眠りについてくれました。
いやあ、赤ちゃんって突然火がついたように泣くときがありますよね。
オムツもミルクも抱っこも全然だめ。
もはやお手上げ状態でした。
「なんで泣くねん」と怒っている自分。
すべてがしんどかったです。
赤ちゃんには赤ちゃんなりの理由があるんですよね。
気圧の変動とかでしんどかったのかもしれないし。
と、ひと晩経ってみると穏やかに考えられます。
(そのときは精いっぱいなので、穏やかでいられませんが・・・)
それにしても、日々家事に育児に頑張っているなと我ながら感じます。
本当にみなさんいつもお疲れさまです。
今回は、遊びに行った温泉施設の紹介をしたかっただけなのに・・・。
思わず育児の愚痴になってしまいました。
すみません!
これからもちょこちょこ執筆していけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
さいごに
このごろセールスライティングに興味が出てきたため、そっち方向に重きを置いてやっていきたいと思っています。
情報収集はもちろん、このnoteを活用してセールスライティングの練習をしていけたらなあと計画中です。
今日はこの記事を書き始めて1時間。それで約2200字。
まだまだ書くスピードが遅いですね。もっと数をこなしていかねばと思います。
ライティングって楽しいけど難しい!