なんで感想なんて書いているんだろうか。
明けましておめでとうございます、今日は2025年元旦です。
この記事は、あるゲームの感想を書いていてふと自問したことについてまとめたものです。
私はたまにノベルゲーム、エロゲーの感想を批評空間というサイトに書いています。批評と感想の違いは私にはよくわかりません。私が書くのは感想、それだけです。
さて、感想っていつもポジティブなわけではなく、ネガティブというか批判めいたものも書いてしまったりします。当たり前ですよね、「つまらなかった」「バグだらけ」etc…。内容の妥当性はともかく感情が乗れば必然的に文章ににじみ出てくるものです。
そして自分の好きな作品が酷評されていたらいい気分はしないと思います。当然、自分の作品が酷評されていても辛いですよね、クリエイターの心労たるや…。
じゃあなんでそんな人を傷つけるようなことまでして感想を書いているんだろう、と自問した次第。
結論
「マイノリティへの共感」です。
自分が作品を通して感じたこととか、他の作品と比較して、とかいろいろ適当に書いてはいますが、一部の感想で特に意味を持たせているのはこれです。
◇LAMUNATION! -ラムネーション!-
ある作品を「なかなか面白かったなぁ」とプレイした後に、他人の感想を読みました。
100点満点中61点、レビューは酷評の嵐。たまにある肯定的な意見は「面白かった」程度のものが多い。
どうでしょう、「面白い」と胸を張って言えますか?言えるかもしれませんね、でも最初に感じた「面白かったなぁ」という気持ちが変わらないと言えるでしょうか。
酷評レビュアーは「いかに面白くなかったか」を巧みな文章と表現で伝えてくれます。対して肯定レビュアーはわずかな数と文量、これではだんだん評価がブレていくかもしれません。というか私は少しブレていました。
そんな時、肯定的な説得力のあるレビューを拝見したのです。
嬉しくなりました、あぁ、面白いって言って良いんだ。と背中を押された気分でした。あまぎさんありがとう。
だから私も書きました。
好きだけど、欠点のほうが多いラムネーション!という作品を、少しでも面白いと感じたマイノリティ側の意見として誰かの一助になれば。
私の文章力は秀でたものでは無く、他者に読ませる文章としては未熟も良いところ。でも書きたいと思ったのです、それだけ。
もちろん私の感想が誰かに響いたのかは知りません、ただの自己満足。
◇巷では高評価、でも私的には微妙だったり
皆が面白いと言い、私がプレイしてみると微妙に感じる作品も当然あります。
この辺りは有名作なので賛否ともに説得力のあるレビューも多く、私の感想は埋もれるだけなんですけどね。
書きたいから書いた、自己満足ですけど……まぁ世間的評価との乖離を感じている人の一助になれたらな、的な。
◇親愛なる孤独と苦悩へ
同人ノベルゲーが好きな人には有名、この記事を書く理由になった作品ですね。
とても共感できる、というか飲み込んでくるような内容で、ここがうまくはまればかなりの高評価になるんじゃないかな。実際、人生を変えられたと言っている人もいるぐらいパワーのある作品。
ただ私は登場人物がとても苦手で、物語を素直に楽しむどころでは無かったのですよね。
一応自分なりに理由はあって、そういうことも含めてちょっとネガティブな感想を書いたんです。
しかしこの作品、作者さんが亡くなられているそうで、ネガティブな感想は死者に鞭打つような気もしたので少しはばかられたのです。
でもまぁやっぱり、共感ですね。別にいないならいないで私が駄文を書き散らしただけなんですけども。
◇おわりに
書いていて思いましたが、逆張り感想まとめ記事のような気がします。
まぁ今日は元旦、駄文詰め合わせセット福袋ということで。