シニアのスマホデビュー どのスマホがいい
今まではエピソード的なものを主に載せていましたが、今回はシニアの家族である40代、50代のお子様をターゲットにして書いていきます。
今回のテーマですが、ご両親がガラケーからスマホにするにはどの機種にすればいいか、というものです。
40代、50代の方々にとってご両親は70代、80代に相当するかと思いますが、スマホデビューにはどれを選べばいいのかわからない! という方、以下の文を参考にしてください。
今回は「ご両親が同居している場合」でのご案内をしていきます。
(ここでいう同居は同じ敷地に家がそれぞれ立っている場合も含みます。歩いて5分程度の距離も同居に含めてよいかもしれません)
結論から申し上げれば、特にこの端末がいい、というのはありません。
ですが、大事なことを申し上げます。
ご自身と同じものにしてください。
ご自身がiPhoneであればご両親もiPhoneがよいでしょう。
ご自身がAndroidならご両親もAndroidで、製造メーカー(ソニー、サムスン電子など)も同じにするのがベターです。
もしそれができなくても、操作が極力近いものを選ぶとよいです。
ちなみにFCNT(旧:富士通コネクテッドテクノロジーズ)から出ている「らくらくスマートフォン(以下:らくスマ)」は必ずしもおすすめしません。
理由は後ほど述べます。
(ちなみにらくらくスマートフォンもAndroid OSを使っていますが、ここではAndroidスマホと区別させていただきます)
もちろんAndroidもiPhoneもOSバージョンが変わるとどうしても画面が変わる問題はありますが、それほどハードルは高くありません。
ではなぜ同じにするのがベターなのか?
お気付きの方も多いかもしれません。
ご両親が使い方がわからないと相談されたときに、同じスマホであればすぐに説明できます。
しかし違うケータイだと使い方が全く異なるので問題解決できない、という事態にになりかねません。
らくスマを必ずしもおすすめできないと先ほど書いたのもこのことが理由です。
全く画面が違います。
ちなみにこの画面からマナーモードやWi-FiのON/OFFをどうすればよいか想像できる方はほとんどいないかと思います。
すでに「スマホを使っている方」からみれば「らくスマは全然楽じゃない!」と叫びたくなること必至です。
スマホデビューの際に店員の方かららくスマを勧められるかもしれませんが、同居であれば同じ、もしくは近いスマホで選びましょう。
またデビューのときにはご両親だけでなく皆さんも同伴することをお勧めします。
ご両親が判断に迷う際に身内としてフォローできるのは、ご両親にとっても大きいです。
またご両親が気づかないけれども皆さんが気づくことで店員にすぐに質問できるといった利点があります。
次回はご両親と「別居」されている場合をご案内します。