スマホインストラクター その3
シニア向けに「らくらくスマートフォン」が存在する。
これに関しては一般のユーザーからの3つの誤解があるので念のため記しておきたい。
1:値段が安い
→実際には決して安くない。
通常のAndroidとは異なるより初心者に見やすい画面構造にしているためなのか、意外に価格は張る。
2:誰でも画面が見やすい
→1のところで「初心者に見やすい」と書いた。
しかしこれは本当に初心者にとってであり、既に他のAndroidやiPhoneユーザーからすると実はかなり見づらい。
3:タッチも簡単
→恐ろしく力が要る。
シニア層はタッチパネルを強く押す傾向があるため、らくらくスマートフォンもこれらのユーザーに対応するために強く押さないと反応しないようになっている。
これが逆に他のスマホに使い慣れている場合、普段のタッチで反応しないことに驚くかと思う。
これがらくらくスマホの実態だともいえる。
そして注意したいのは、これらの問題が若年層・中年層にも全く影響がないとは言い切れないことである。
これらの問題点は次回以降で述べたい。