見出し画像

会社を利益体質にする管理会計のノウハウ

TOC研修の中でも使っているMQ会計(管理会計の手法)を、実際の会社で活用すると利益体質の会社に生まれ変わります。クイズと動画で分かりやすく解説していますので、ぜひクイズには挑戦してみてください!

売上がダウンしてしまいました... 残った利益は?

左側のハコはP/L(損益計算書)になっています。
もともと売上が1,000円で利益が100円だった会社が、売上が1割ダウンしてしまいました。利益はいくらになるでしょうか?
下記のスライドの4つの選択肢からどれかお答えください。

スクリーンショット 2021-05-23 23.16.06

MGのインストラクターで管理会計のプロである野間さんが分かり易く解説してくれているのが、動画になっています。無料体験会の際の講義の内容です。
※下記の画像をクリックしてください。(解説の部分から動画が再生されます。)

スクリーンショット 2021-05-24 0.28.44

利益を2.5倍にするために一番効率の良い方法は?

下記の会社で利益を2.5倍にするためには、①〜④の方法のどれから行った方が良いでしょうか?

スクリーンショット 2021-05-23 23.56.02

野間さんが解説してくれている動画があります。そちらをご覧ください。
※下記の画像をクリックしてください。(解説の部分から動画が再生されます。)

スクリーンショット 2021-05-24 0.29.32

野間さんが動画の中で説明してくれている利益感度分析を使うと簡単に割り出せます。これを経営はもちろん、営業でも使ってもらえるとお客様の会社の利益をあげる提案ができるようになります。

経営はもちろん、営業の現場でも役立つMQ会計

MQ会計は、管理会計の考え方になっています。
管理会計とは、会社の経営をどう回していくのか?会社の未来を考えること、いわゆる経営戦略のための会計です。

スクリーンショット 2021-05-23 23.07.18

上記がMQ会計の図になっています。MQ会計についての用語などは、解説している動画をご覧ください。※上記の画像をクリックしてください。

実際にMQ会計を活用することで億単位の増益につながっている事例もあります。
また、社内で取り組んでもらうと、経営者と現場の社員さんとの間に共通言語や共通体験ができるので、意思決定や判断が素早くできるようになります。
MGのインストラクターの野間さんと実践的な研修を開催していますので、気になる方はそちらもご覧ください。
【Peatixのイベント一覧ページ】

分からないことや質問などあれば、メールなどで回答させていただきます。
ぜひ、気軽にお問い合わせください。
問い合わせフォーム
mail:inofo@agent-labo.com
ホームページ:https://www.agentlab.biz

いいなと思ったら応援しよう!