![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173608751/rectangle_large_type_2_33731f32e3574fe727cfe7cdb4a72ee6.jpeg?width=1200)
フリーランスへの第一歩で、てんやわんや
私は昔から"とりあえずやってみよう!"、"まぁなんとかなるでしょ!"というタイプの性格で、行き当たりばったりのところがいい面でも悪い面でもあります。(*自分ではいい面でもあると思っています)
在宅業務開始当日、直前にバタバタと化粧をし、PCを5分前につけ余裕な感じでオリエンテーションに参加、他に数名参加者がいました。
在宅でクライアントと直接やりとりをするので、すごく設定やルールが厳格化されていて、(例えばこのブラウザでないとNG、このアカウントでないとNG、用途ごとにツールがあったり、設定はこうしてなど)事前にやらないといけないことがアナウンスされていたのですが、一部しかできていなくて(自分ではちゃんと読んで完璧にできたつもりでした)一人だけ大幅に遅れをとるというスタートでした。
(他の方はオリエンテーション後、新たに指定された設定に進んでいるのに、私だけオリエンテーション後、PCの設定に数時間てこずり、それから夜〜翌朝にかけて指定された設定をやっと完了しました)
またOJT初日も入室するMTGのURLが分からなくて、2分遅刻して入室。
社会人歴もそこそこあり、仕事はできない方ではないと変に自信があったので、少し自分のことが嫌になりました。
もうこうなったらいい仕事をして取り返そうというところです。
(OJT2日目はちゃんと準備して挑もう…)
ライスワークとしてはじめた業務に少し手こずってしまいましたが、気を取り直してこの週末はライフワーク構想計画を進めようかと思います☺︎