![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67389823/rectangle_large_type_2_48224bd9878ea4da6af69f644e3a03e1.png?width=1200)
北風〜クリスマスツリーとオルゴール〜
12月も1週間たったある日、ふと物足りなさを感じていました。
原因はなんだろうと見渡し、クリスマス用の飾り付けをいまだにしていないことに気づきます。
「そうだ、ツリーを飾ろう」
今回はクリスマスツリーと、一緒に出てきたオルゴールについての話しです。
小さなクリスマスツリー
ウチには、昔から飾っているクリスマスツリーがあります。
私が幼少期からある物で、高さ47cmほどの小ぶりなツリーです。
玄関に飾れるスペースがあり電気もつくので、夜間はスポットライトを浴びてたたずんでいます。
電飾こそありませんが、状態もキレイで色褪せることなく我が家のクリスマスを見届けてきました。
(まわりの小物はツリーとセットの分と、お店などでプレゼントされていた物を飾っています)
懐かしのオルゴール
ツリーの飾り付けをしている際に発見したのが、こちらのオルゴール。
槇原敬之さんのファンクラブ特典だった物が、保管中にまぎれこんでしまった模様。
なぜラップに包まれているかについては、「湿気などで痛まないように」と母の配慮からです。
オルゴールを回すと、「北風〜君にとどきますように〜」が流れてきます。
片想いの相手への気持ちを歌ったもどかしい内容ですが、明るいメロディも相まって、どこか前向きな曲です。
北風がこの街に雪を降らす 歩道の錆びついた自転車が凍えている
今君がこの雪に気付いてないなら 誰より早く教えたい
心から思った
北風がこの街に雪を降らす 歩道の錆びついた自転車が凍えている
明日もしこの雪が積もっているなら 小さく好きだといっても
君に聞こえない
以前紹介した「冬がはじまるよ」同様、冬に聴きたくなる曲ではないでしょうか。
まとめ
オルゴールの色合いや曲も好きなので、ツリーの下にそのまま飾ることにしました。
街でもイルミネーションが増えてくるので、散策も楽しくなってきます。
忙しい時期ですが、クリスマスの飾りつけを見たり、音楽を聴いたりしてを沈まずに乗り越えていきたいものです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
歌詞はこちらを参考にしています
※12月10日、画像を一枚追加しております。