![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81718663/rectangle_large_type_2_d5dbbb78176ef619ab21feb2bbd86d94.jpeg?width=1200)
やっぱり 「引き寄せの法則」で生きる➖だって楽しそうなんだもん
妄想ゲームをしてみよう
未来をデザインしてみるの
だって、私たちはクリエーターなのだ
この世をデザインして形にしていくアーティストなのだ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この生き方、私にはとってもラクで楽しいのよね
この世の仕組みなんてさ、ああだこうだと考えたところで、実際のところ、マジマジの芯の芯の真実には行き着けないのだ。
(というのは、あくまでも私の自論です)
人間の脳みそで考えたところで、宇宙の叡智のどこまで辿り着けるのだ、って話し。
宇宙は何処まで続いてるのか、とか、宇宙の果てはどこなのか、とか、命は何故生まれるのか、とか、命を吹き込むって、どういうこと⁈ とか。
諸々いろいろ説はあれど、なんだか、どれも本当で真実みたいだし、かといって、どれもなんか違うんだよなーって感じもするし。
色んな説に触れれば触れるほど、どれも取り入れたくなってきて、あちらこちらからちょっとづつ、自分の中で受け入れられる 良いとこ取り みたいなこと、しちゃったりなんかもして、
で、わかった様な気分になって、一旦は落ち着くのだけれど、なんか、またモヤモヤしてきて、
振り出しに戻って、また最初から、
この世の仕組みはどうなってんだ〜?
って、、、
そんなことの繰り返しを、もうかれこれ25年くらい(多分)やっている。
生きるとは? とか、この世界の成り立ち、とか、おそらく、永遠のテーマなんだろうな。
まあ、それを、あえてテーマにしない、という生き方もあるのだろうが。
で、最近、また、元祖「引き寄せの法則」、「ザ・シークレット」に戻ってきてる訳なのだが、
十数年前にも、数年前にも、何度も読んでいるはずなのに、初めて読んでいるかの様な感覚がある。
わかった様なつもりになってたけど、あーそうか、こういうことだったんだ、
ああ、これはつまり、こういうことを言ってたんだ、なるほどなるほど、
と、理解度が断然深まっている自分に気付いたりもして。
ただ、やっぱり、引き寄せの法則って、シンプルな様で、やはりなかなかトリッキーなんだよな。
出来るようで、出来てるようで、
出来てると思ってるようで、詰めが 間抜けで 甘かったりしちゃってるのだ。
私,極めたい!
私、修行するよ!
なんとなく、
成功哲学や、自己啓発、幸せ理論などに諸説あれど、どれも、根本に、この引き寄せの法則がある、という感覚があるのよね。
全て自分で決めていけばいい
この世界に起こること、この世界に現れること、
幻想だと思えば幻想だし、
本物だと思うなら本物だし、
だけど、それが幻想なのか本物なのかなんて、実際のところ、誰にもわからない。
ある日突然、インスピレーションがビビビビっときて、ピカっと、分かった!ってなるかもしれないけれど、おそらくそれは、わかった気がした、ってだけなのだろうと思う。
まあね、なにが真実か、そんなことは自分で決めればいいのだ。
どう思っても良いし、何を取り入れても良いし、どれだっていいのよ、どっちだっていいのさ。
要は、楽しけりゃ、なんでもいいのよ。
自分の世界は自分次第 、
自分が真実だと決めたことが、
自分にとっての真実 だ
楽しく生きる
人生とは、予めそのストーリーが決まっていて、私たちは、ただただ、その筋書き通りに動かされている。そのストーリーの中で、筋書き通り、シナリオ通りに演ずる役者 だ、という説。
或いは、
人生は、個々の意識が個々の世界を自由に創造していく、クリエイターゲーム 。私たちは創造主。人生は、好きなように思った様に展開していけるのだ、という説。
私個人的には、
後者の、クリエーターゲーム説を取り入れて、生きたい。だって、そっちの方が楽しそうなのだもの。
大切なのはどう楽しんで生きるか ってことだ。
何度でも言う!
楽しいことをする!
楽しむ!
人生を楽しんで生きる!
それが使命☀️楽しむだけでいいのだ♥️
『私の気分を良くしてくれるもの』
『私を目一杯楽しませてくれるもの』
宇宙にオーダーしちゃおっと。
想像は創造
私の世界観はこんなです
最後までお付き合いしていただいたこと、
とても嬉しいです。
ありがとうございました。
力をいっぱい頂いています。感謝です。