【初投稿】"頑張れ"が難しい時代だからこそ
男はつらいよ。いや、男女問わず、みんなつらいよ。現代社会、誰しもが何かしらのプレッシャーや不安を抱えながら生きています。仕事、家事、人間関係、健康の悩み…全部を完璧にこなすなんて無理な話。それでも踏ん張って、時には息抜きをしながら、なんとか前に進む。それが私たちの日常ですよね。
はじめまして、アラサウナー(アラサー×サウナー)です!都内のコンサルティング企業で働く30代のサラリーマン。満員電車で通勤し、日中は打ち合わせに追われ、夜は電子紙芝居を作り続ける日々。気づけば疲労困憊。でも、そんな毎日の中で私を支えているのが“サウナ”なんです。
サウナで整う、それが生きる活力に
サウナブームが来ている、いやむしろピークアウトしたとも言われますが、私は堂々とハマり続けています。(何も恥ずかしくない)
水風呂にザブンと入る瞬間の冷たさ、心臓がギュッと締まる感覚。その後の外気浴で、じわじわと身体がほぐれていく感覚。整った瞬間のあの爽快感は、まさに非日常の体験。
仕事で疲れ果てて「もうダメだ…」と思う日も、サウナで一汗かいて整うと、なぜかまた頑張れる気がしてくるんです。サウナの中ではスマホも見られない。情報の洪水から解放されて、自分の心と身体に向き合える貴重な時間です。
"頑張れ"が難しい時代だからこそ
「頑張れ」という言葉が簡単に使えない時代になりました。もちろん、その背景には多様な事情があり、軽々しく使うべきではないケースも多いことは理解しています。でも、ふと考えるんです。折れそうになりながらも、それでもなんとか踏ん張り続けている私たちは、本当は心のどこかで“頑張れ”を求めているのではないか、と。
もちろん、無理をする必要はありません。時には立ち止まって、休むことも大切。でも、頑張ること自体が悪いわけではないと思うんです。私自身、何度も限界を感じながらも、その度にサウナでリセットして再挑戦してきました。だからこそ、そんな日常の一コマや気づきを皆さんと共有したいと思っています。
noteを始めた理由
noteを始めたきっかけは、自分の思考や感じたことを整理し、アウトプットしてみたいと思ったからです。忙しい現代社会を生きる私たちにとって、少しでも参考になる情報を発信できれば嬉しいです。
もちろん、サウナ情報もお届けします!都内近郊のおすすめスポットや、初めてサウナに行く人向けのアドバイス、さらにはサウナ後の最高の食事についてなど、アラサウナーならではの視点でお伝えしていきます。
最後に
息抜きしながら、でもしっかり前に進んでいく。そのためのヒントや共感の場になれたらと思います。
これからどうぞよろしくお願いします!