![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50546353/rectangle_large_type_2_72475f4b5509c6eae73125a9d506bcec.jpeg?width=1200)
Photo by
kataneya
初めてのリモート会議を終えて
というわけで、埼玉県の某駅にあるSTATION WORK(ステーションワーク)で、初めてのリモート会議を行ったのだが、
まず、ステーションワークについては、おおむね満足。
会議というか打ち合わせの15分前に入室して、最初、Wi-Fiに接続できないみたいなトラブルもあったが、
その後、無事接続できた。ビデオ会議を行う上ではネット環境も大事なので、速度計測してみたが、
SPEEDTEST.NETによると、ソフトバンク回線と判定され、下り15Mbps、上り5Mbpsとかだったので、SoftBank Airでも使っているのかなと思ったりした。
そんなネット環境で大丈夫かなと感じたりもしたが、結果的には問題なかった。
ブースの遮音性に関しては、外から確認していないので音漏れはわからないが、駅構内のアナウンスが少し聞こえてきたので、そこまで遮音性に優れているわけではないかも。
リモート会議のツールはGoogle Meetで、当然ながら初めて使ったのだが、
なるほど、こういう感じなんだ、という感想。
ビデオ会議では、画面上の相手の目を見ればこちらの視線はカメラから外れるし、カメラを見つめれば相手の視線から外れるので、
相手と視線を合わせようがなく、むしろそこが、若干対人恐怖症がある自分としては、個人的に心地よく感じた。
そんなこんなで、またリモート会議を行う機会があれば、ステーションワークを再び使ってもいいかなと思うが、
その後、調べたところ、マンボープラスのほうが実はコスパはいいかも。ネット環境がどうなのかはわからないが。