![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43808281/rectangle_large_type_2_fa2ad55dd230a3624fa038343e18e095.jpeg?width=1200)
Photo by
mizunouta
アメリカ映画に出てくる、いろんなハイタッチを組み合わせるやつ
朝、子供を幼稚園や保育園に送った後、別れ際にはタッチをしている。
長男が保育園に通い始めたときからやっている気がするので、けっこう長く続いている習慣だ。
で、しばらく前にプライムビデオでAmazonオリジナルの「ブラック・ボックス」という映画を見た。
記憶をなくしたシングルファーザーの話なのだが、その中で、一人娘を学校に送った後でタッチをするけど、記憶をなくしているからうまくできない、みたいなシーンがある。
ただタッチといっても、アメリカ映画によく出てくる、いろんなパターンのタッチを組み合わせるやつ。
娘が「わたしたちだけのタッチをしよう」みたいなことを言っていて、なんかいいなと思い、俺も息子と2人だけのタッチをしたいと思ったのであった。
それで、このアメリカ映画によく出てくる“タッチ”、なんて名前なのか調べたところ、「ハンドシェイク」というらしい。
(↓ 生徒ひとりひとりと違ったハンドシェイクをする教師)
いきなり複雑なのは難しいだろうと思い、とりあえず、長男に教え込んだのは、「①右手と右手でタッチ、②左手と左手でタッチ、③両手で同時にタッチ」という簡単なやつ。
長男もおもしろがって喜んでいて、それ以降、「パパとKちゃんのタッチ」と呼んで、別れ際に毎日やっている。
しかし後日、それを妻に自慢しようとして、「ママにタッチを見せてあげようよ」と披露したところ、「それ、私とも最近やってるよ」と言われ、少しがっかりしたのであった。