2022年1月22日の近況報告 スポーツ業界からしたら、今が一番いい時代
まずは【業務連絡】
新作短編「「出て行ってくれ」勇者はそう言った」を掲載しています。
以下のサイトで読めます。内容は全て同じです。
小説家になろう:https://ncode.syosetu.com/n9392hk/
カクヨム:https://kakuyomu.jp/works/16816927859934297586
アルファポリス:https://www.alphapolis.co.jp/novel/687273538/906589264
ノベルアップ+:https://novelup.plus/story/547766496
ノベリズム:https://novelism.jp/short/WDcd6ZM4T961wHcHQu2jMQ/
【以下本文】
「昔はよかった」と老人は言うが、少なくともプロスポーツ選手からしたら「今が一番いい時代」で、ひょっとしたら「将来はもっと良くなるかもしれない時代」かもしれない。
俺が子供の頃はプロのスポーツ選手なんてプロ野球選手ぐらいしかなかったのに、小学生の頃にサッカーのプロリーグであるJリーグが出来て、サッカー選手として飯を食うことができるようになった。
それはもうスポーツ業界からしたら環境が劇的に変わるほどの画期的かつ革新的な事だった。
当時は「オーレーオレオレオレー」でおなじみの「WE ARE THE CHAMP」が大流行だったし、クラスメートはみんなミサンガをつけていた。
ちなみにミサンガは自然に切れると良いことが起きるという俗説があってみんな壁にミサンガをこすりつけたりしてた。
他にもブラジルを破るという大番狂わせをやってのけて、ここ数年有名になったラグビーでも「リーグワン」というプロリーグがあるし(今年で19年目だそうだ)
最近では2015年にBリーグっていうバスケットボールのプロリーグだって出来た。
さらに野球においてもいわゆる「プロ野球リーグ」以外に「ベースボール・チャレンジ・リーグ」という新リーグもできて、そこでも野球ができるようになった。
少なくともプロスポーツ選手からすれば、自分のやっているスポーツでプロの選手になれる確率はどんどん増えている。
そういう意味では年々いい環境になってきているから「今が一番いい時代」で、ひょっとしたら「将来はもっと良くなるかもしれない時代」かもしれない、といってもいいのではないだろうか?
ツイッターやってます。日常生活で思ったことをつぶやいています。
https://twitter.com/agatuma_yui
作品一覧はこちらから。
https://kakuyomu.jp/users/agatuma-yui
よろしければスキおよびフォローをお願いします。
Noteに「近況報告 濃いめ」という有料記事も掲載中。
有料記事(一部無料で見れる部分もあります)をまとめたお得なマガジンも配信中です。詳しくはNoteのプロフィールページまで。