15時ちょうど。日の当たり方で正門の雰囲気が大きく変わるオポチュニティ通りを目指しましたアフリカの開発目標「Agenda 2063: The Africa We Want.」日陰の当たり方が一種のアートですねテーマパビリオン Mission PossibleにてSDGsが大きく紹介されていましたメッセージが天井を走りますスイス館の入り口。天井は鏡で床が映る。側面は風景のパネル。熱が反射するのか、入口付近がすごく暑かった!霧が立ち込める幻想的な道を歩くスイス館。写真がボケまくりで撮影困難ブータン館に入って目にしたアート中国的な絵を発見。龍・タカ・虎・ライオン。ブータン王国は中国の西側に近いここからは南アフリカ館「綿花や鋼材など地元の素材を使って、スタイリッシュで快適な家具を作っています」左側の服。民族衣装のエッセンスが入っている?着てみたいと思いました外壁のセンスが良いですね!フィジーは 300 以上の島からなる南太平洋の島国マルタ館の入り口。この人は大統領?マルタ館には液晶パネルがいくつもあり、美しい動画が流れる「マルタには本当におもしろい文化があります」「マルタの歴史的な活力を感じてください」マルタはイタリアの南に位置する小さな島国歴史的な建造物、要塞や巨石神殿群がすばらしい国Mela!はマルタ語。公用語はマルタ語・英語・イタリア語らしいアフガニスタン館の外観。22年1月下旬、世界的に注目されていた国ソマリア館の外観。アフガニスタン館と向かい合っていましたアラブ首長国連邦の国パビリオン(入らず)翼のような外観