![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613886/rectangle_large_type_2_78a721a6a2b5e415973993690a350c8a.jpeg?width=1200)
【昆虫みっけ!】テントウムシの季節が来た!
こんにちは、深見です。
春ですね。テントウムシの季節ですね。先週から成虫はちらほら見かけていたのですが、今日はとうとう幼虫を発見しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713352728231-jU53fMRRiJ.jpg?width=1200)
ごはんだ〜
あんよが可愛い。
幼虫はナミテントウよりナナホシテントウの方が好きなのですが(トゲトゲしていてかっこいいため)、ナミテントウも丸っとしていて可愛いですね。
見るたび、お腹が重くないんかしら……と心配になるのですが、大きなお腹(お尻?)も何のその、意外なほど素早く動き回るので、生命力を感じてとても好きです。
あと成虫がセッ交尾していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713352769749-Nudy2oPzNV.jpg?width=1200)
一瞬、「ん!? 種類の違う虫同士が交尾してる!?」と思ったのですが、どっちもナミテントウでした。
ナミテントウの模様は実に200種類以上あるのですが、たった一つの遺伝子によって決定されているそうです。面白いね。
参考↓
これからの季節、テントウムシの記事が異様に増えると思います。仕方ないね、可愛いんだもの。
つーか毎日テントウムシの記事でも良いな。ネタ探しに困らないし。
![](https://assets.st-note.com/img/1713352804240-PGF6qAs5HF.jpg?width=1200)