見出し画像

「二十歳の集い」【衣装ノート】

こんにちは、こんばんは、おはようございます。
さて、先日終演しましたアガリスクエンターテイメント第32回公演『二十歳の集い』で衣装を担当しましたので、衣装ノートを書いていこうと思います。
洗濯やアイロンがけも終わりまして、収納もしましたので、これを書けば衣装の仕事は終わりです。
今回は2作品ありまして、それぞれに演出と私のこだわりがありますので、読んでいただけると嬉しいです。
ではいきましょう。
あ、こちらの衣装ノートはネタバレが含まれています。
配信の予定はないので、今のところ作品は見れないんですが、一応ご注意ください。

『Go as Operation!!』

高橋(矢吹ジャンプ)
本作の主人公。
こちらの作品は、わかりやすく役割が分かれているので、イメージカラーを決めて、ぱっと見た時に主人公チームとだまされる側がわかりやすくなるといいなーという狙いがありました。
高橋・一条・和泉の主人公チームは寒色をメインに。
そして高橋のイメージは演出・淺越さんからの提案でネルシャツにチノパン、映画のTシャツ。そして清潔感があり、気を遣っているのがわかるようにしたいとオーダーがあったので、このスタイルに。
オレンジが入ってはいるのですが、青メインのネルシャツで、よれっとしていないものを選びました。
中に着ているTシャツは色々悩んだんですが、映画好きであるということと、デザインがとっても可愛かったのでスターウォーズのものにしました。
これめっちゃ可愛くて演者にも好評でした。淺越さんさすが。
そしてお店のエプロンは色からデザインから悩みましたが、ダイソーのデニム風エプロンを二枚重ねて、首の紐部分を加工して、お店のロゴをアイロンプリントしました。
カフェっぽくならないようにを意識してこのデザインになりました。

恵理(榎並夕起)
本作のヒロイン(自分で書くの恥ずかし)。
恵理は大学生の設定だったのでどんな感じにしようかひたすら悩みましたが、ブラウスとアーガイル柄のベストで学生っぽく。
色は恵理・岸の二人は暖色にしようと決めていたので、わかりやすくヒロインにするためにピンクをチョイス。
あまりブリブリになりすぎないように靴は黒のショートブーツにしました。
あとミニスカートとかはキャラクター的に違うなと思ったので、ツヤのあるロングスカートで。
また、コートもいろいろな説がありましたが、ダッフルコートは学生っぽくて他の人は使えないので思い切って恵理で使いました。実際に学生時代着ていたものです。
キャメルのダッフルってコテコテだけど、まあわかりやすくヒロインぽいし学生ぽいしよかったんじゃないかと思います。

岸(小林和葉)
本作のターゲット。
恵理と同じく大学生。そしてターゲットなので暖色。
淺越さんがいけすかない大学生感がほしいといっていたので、ロングコートがいいなあとぼんやり考えておりました(偏見すみません)。
KANGOLの赤いスウェットが可愛かったのと中にハイネックを着るとすごく若者感がでるなあと思ってこちらのコーデに。
コートは茶系のチェック柄にしたので、全体的に色味が恵理と似ています。
並んだ時に高橋がムキーッ!とできるようにね。ちなみに靴も二人とも黒です。
そして淺越さんのこだわりで、かばんはななめがけのやつ。これ使ってる大学生多いよね?
あと髪の毛もいい感じの茶色だったので、そのままいってもらいました。
男性陣がみんな黒いのでいいアクセントになっています。
余談ですが、私服でオーバーオールを着ていた小林君、この髪色だと外国の男の子みたいで可愛かったです。

一条(古谷蓮)
高橋の協力者。
一条の衣装は淺越さんのイメージがはっきり固まっていたので、そこに合わせるべく色々と探しました。
スカジャンにバンドのTシャツ、だぼっとしたパンツ、便所サンダルに靴下(わかる人にはわかる、あの人がモデルです)。
わかりやすくバンドマンぽい服ですね。
中に着ているTシャツは淺越さんの希望でこれです。あのちゃんが着てたというやつ。
ロン毛で髭もはやしてもらいました。古谷君このスタイルとってもよく似合うと思います。というかなかなか~の時も思ったけど、古谷君はいろんな衣装をちゃんと着こなせるすごい人だと思う。
途中からエプロンをするんですが、これがなぜかめちゃくちゃ似合うのでちょっと笑いました。
サンダルは婦人用の試着用サンダルにしたんですが、ジャストフィットだったようで、あれだけ駆け回っても脱げなくてよかった。

和泉(鹿島ゆきこ)
高橋の協力者。
和泉も主人公チームなので寒色系メイン。
鹿島さんはブルべ系の服が本当によく似合うので、この色のカーディガンめちゃくちゃ似合ってて嬉しかった。
仕事着なので動きやすい格好にしてもらいましたが、カーディガンにキラッとした刺繍が入っていたり、可愛いデザインなので、和泉の二面性も出るかなと思ったり。出勤時に着ていた黒のダウンはご本人の私物をお借りしましたが、これもリバーシブルになっているので、和泉のおなごポイントを出せていたのではないか、と思います。
鹿島さんの眼鏡キャラって過去に何回かあるんですが、どう違いを出そうかと話して、眼鏡の形を変えました。
いわゆる丸眼鏡やおしゃれ眼鏡ではなく、ガチ眼鏡の人がかけるようなやつ。
結果トータルコーデとしてとても似合っていたので満足です。

麻里子(前田友里子)
フリーの万引きGメン。
一番悩んだかもしれない衣装。
おばさん感はほしいけど、コテコテもあまりよくないし、万引きGメン感もあった方がいいんじゃないか、とか二転三転しました。
なんとなくイメージとして、ウルトラライトダウン的な生地が薄いダウンがいいかなーと思ったので、こちらにしました。
色をグレーにしたのは秀夫のターンで詳しく書きます。
あとニットは、古着屋さんでデザインが可愛くて前田さんと淺越さんに連絡したら二人とも好印象だったので買いました。
あんまり見えないんですが、クリスマスみたいな感じで超かわいいです。
あと前田さんに前髪をあげてもらってて、これがまたおばさん感が出てすごくいいです。毎ステカーラーとコテでこだわりのヘアセットしてくれて感謝です。

秀夫(伊藤圭太)
延滞料金の返却を渋るサラリーマン。
仕事終わりのサラリーマン、秀夫。
伊藤さんといえばスーツ。そして季節が冬なのでコート。
出入りする人間はみんなそうなんですが、コート着てるんですよ。
コート含めたコーディネート初めてだったから難しかった!
この伊藤さん、どこかで見たことあるな…って思った方、間違いじゃないです。「かげきはたちのいるところ」ドラマ版第10話の伊藤さんはこの格好をしています。
いつか伊藤さんにパーカーとかスウェットのコーデしたいです。ずっと言ってる。
あと、麻里子と秀夫はある種セットっぽさを出したかったので、グレーで統一しています。
恰好は無害そうなのに喋るとやばい夫婦なのほんとおもしろい。

店長(淺越岳人)
今作の舞台のレンタルビデオ店の店長。
日替わりゲスト枠だったので、大枠だけ決めてあとは皆様にお任せだったのですが、最終的に全員パーカーコーデになりました。
パーカーの色が淺越さん黒、古屋敷さんグレー、江益さん白、コータさんエメラルドグリーンと各店長の個性が出る形になっていました。
パーカーにエプロンのコーデってとってもいいですね。
今回で好きになりました。
また機会があったら登場させたいコーディネートです。

『宇宙からの婚約者』

良(岡田怜志)
20代後半のサラリーマン。
仕事終わりの記念日におうちデートということで、衣装はスーツです。
若者のサラリーマンらしく、ちょっと細身のスーツをチョイス。
実は物語の後半とある理由で汚れる可能性があるので、スーツはメルカリで買ったんですが、サイズがほぼジャストで最高じゃん!となりました。
少し光沢のある紺のストライプスーツ。
良はちょっとチャラめのサラリーマンなんですかね。
ネクタイは由里の服が青いので対照的になるように赤いものを。
余談ですが、とある理由で毎ステ汚れるワイシャツ、何枚か用意していたんですが、結局毎日持ち帰って洗ったので開けてないのが何枚かあります。
いつかワイシャツ着る人いっぱい出てくる芝居作ってください…。

由里(榎並夕起)
20代。小学校の先生でウルトラマン。
仕事帰りの設定なので、動きやすい格好をしていそうだなあというイメージのもと、かっちり見えるけど実はジャージ素材のパンツをはいています。
これとっても動きやすい。履き心地もいい。
下がゆったりしているので上はぴったりめのニット。
恵理との対比も出したかったので色とパンツとスカートで差をつけました。
あと青にしたのは私がこれ系のくすみブルーが好きというのもあるけど、万が一のための青ニットでした。見た人はわかるはず。
ちなみにその諸々のため、靴下は二人とも黒で統一しています。
濁しまくりすみません。でもこの作品はきっといろんなところで上演される(というかみんなやったらいい)作品だと思うので、ネタバレにはちょっと気をつけます。

分かりにくいですが、ジャケットを着た良とコートを着た由里。
ジャケットも含めサイズがジャストのスーツ。よかった。
由里は恵理との対比もでるように、落ち着いたグレーのノーカラーコートです。

以上!
『二十歳の集い』衣装ノートでした。
廃刀令やなかなか~って実は普段着っぽいもの少なかったので、意外と初めてが多い衣装たちでした。
なにより設定が冬なのでコート着てる人多いし。
今回も演出の二人や出演者のみんなの力を借りて集めた衣装たち。
全員に愛着があります。
公演の振り返りに使っていただけたら嬉しいです。
ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!