![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119377920/rectangle_large_type_2_5539dab9d978cf69ba76e9346e5e2520.png?width=1200)
iPhoneを壁に叩きつけて壊した話【実話】
どうも、キツネです。(@AgaF0x91)
AGA(男性型脱毛症)を発症すると、メンタルが乱れに乱れます。
鏡を見るたびに「昨日より薄毛が進行してないだろうな…」とチェック
鏡を見るたびに「もしかしたら昨日より髪の毛が増えてるかも…」とチェック
外出すると「みんな、俺の頭を見てないだろうな…」と怯える
外出すると「天気が荒れたらハゲ散らかしてるのが盛大にバレる…」と怯える
逃げ場がありません。そりゃ病むわ。
って思うでしょ?
今になって思うと、半分正解で半分間違いだなって思う。
想像してみて。
もし、世界にハゲてるひとを見てディスる人がひとりもいなかったら?
(あくまで思考実験ね…)
ハゲはコンプレックスにならないかもしれない。
つまりハゲは心理的安全性を外部から脅かされることが問題であって、ハゲてるからといって身体機能的には問題ない(生死に関わらない。だから保険も適用されない)んだから外部環境を整えることで生きるのが楽になるんじゃないか?って仮説です。
ここでタイトル回収。
10年前の東京。深夜25時。僕は自分が担当しているドラッグストアの精算業務を行っていた。こんな時間だと言うのに、上司からはLINEが飛んでくる。この上司が曲者です。売り場でスタッフとお客さんの前で「ハゲ!」と呼ぶ。今思うと完全にパワハラ案件。
世間を賑わせた某中古車販売会社◯◯モーターの罵詈雑言が飛び交う(一方的に投げつけられる)LINEと根っこは同じような汚い言葉を平然と送り付けてくる。少しでもミスしようものなら、勤務時間を強制的に増やしてくる。鬼畜。
ドラッグストアは法律で医薬品を販売するなら、薬剤師もしくは登録販売者がいなくてはいけない。上司も資格を持っているのだが、決まって僕を長時間拘束した。「もう無理」と何度も言うが、スルー。社長も見て見ぬふり、というか完全に上司の味方だった。四面楚歌です。朝8時から深夜26時までの30連勤とかもあった。よく生き残ったな、僕。。
ちなみに、後日バッチリ労基が動き出し(僕は何もしてない)、スタッフによる小規模なデモが行われた。働かせ過ぎで認知機能が落ちてしまい交通事故まで起こしたのだから驚きはない。
人々の健康を増進するはずの会社が、身内の心身の健康を削り、不健康の沼にハマらせるべくジャンクフードを売りさばく姿に疑問を持ち始めたのもこの頃。お金を払ってもらうたびに、「こんなもの買うくらいなら、野菜と果物を買えばいいのに」と心を痛めたものです。
話がそれそうなので、引き戻します。
社会人としても、ひとりの人間としても完全に尊厳を踏みにじられていた。
で、どうしてかはわかりませんが、
気がついたら、上司からのLINE通話の着信でブルブル震えるiPhoneを壁に向かって全力投球していました。砕け散るディスプレイ。鳴り止む着信音。深夜25時にふさわしい静けさに包まれた瞬間です。翌日は休日。
少なくとも24時間は僕の人生に誰も土足では入れません。会社からもネットからも切り離されて、初めて自由を感じたのだから皮肉。
で、気づいたわけです。
ハゲって言ってくる人がいない世界線なら、別にハゲって大した問題じゃない。
現実には、もちろん相手のコンプレックスをいじることで、自分の価値を底上げしようという浅ましい人たちはいます。しかし、相手の自尊心を尊重する真っ当な人がいるのも事実。
相手は変えられないので、自分で意図的につきあう人を選べばいい。
なんて悟りの境地に達した僕は、吉原の高級ソープで賢者になっていました。
当時はまだEDではなかったので、股間の下のリボルバーが火を吹いていたのが懐かしい。笑
ちなみに、現在はED治療薬、テストステロンジェル、筋トレ、HIITで20代の頃の元気を取り戻しました。毎日発射しております。
AGAで抜け毛が増え、薄毛が進行し、最終的にハゲENDが待っているのはツラいですが、できることもあります。
AGA治療
植毛
ハゲをディスるやつらから逃げる
前向きなのか後ろ向きなのかわかりませんが、僕は逃げ出しつつAGA治療する道を選びました。何なら会社からも逃げ出しました。嫌なら、やめていい。
我慢して心をえぐってくる仕事を続けるより、もっと良い条件で働ける環境を求めるほうが健全です。世間の「やめるのはよくない」という謎のルールなんて無視。それって、そういう空気を醸成しておかないと人が逃げていくからだと思います。
同調圧力を利用するわけです。
ちゃんと労働環境を改善して、業務量を適切にして、待遇も良ければ、人はやめません。これができないのに、「やる気が足りない!」などと言うのはナンセンスです。本当に足りないのは、経営者の能力ではないでしょうか?
途中からハゲとは関係ない話になりましたが、AGAによる肉体の変化だけに注目するのではなく、心理的安全性まで考慮するともっと生きやすくなると思った次第です。
追記|僕が使っている3つのAGA治療薬【神コスパ】
![](https://assets.st-note.com/img/1697759193053-sSf9JSc2BH.png?width=1200)
TwitterのDMや友人から「AGA治療を始めたいんだけど、「キツネさんは何を使ってるの?」と質問をいただくので、参考までに紹介しておきます。
僕が使ってるAGA治療薬たち
・ミノキシジルタブレット
・フォリックスFR16
・デュタステリド
ちなみに、僕はAGAクリニックでは買っていません。理由は、ぼったくられていると思っているから。あくまで個人的な感想ね。
ですから、個人輸入でAGA治療薬を購入しています。「個人輸入って危ないんじゃないの?」と思う人は【実体験】AGA治療薬の個人輸入代行サイトは危険?メリットとデメリットを暴露!をご覧ください。
半年分を1万円で個人輸入して1日1錠飲んでるAGA治療薬は驚く程効果があって、明確に毛が増えるしおでこ狭くなるしでもう一生手放せないけど、当然発毛は全身だから毛がなかった肩にも毛が生えてゴリラ化が進行してる。ってくらいに効果がエグい。薄毛が心配なら半端な市販品で回り道せず絶対薬やるべき
— トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) (@gadgetKaeru) March 15, 2023
僕もトーマスさんと同じ意見でして、薄毛が心配なら中途半端な市販品で時間とお金を無駄にしてほしくない。マジで無駄なので…。
ってわけで、ざっくり下記のツイート(今はポストか)にまとめてるので、気になる人はチェックしてみて。
AGA治療の費用が高い。本当にそうか?人生を充実させてくれないモノゴトに惰性でお金を払ってませんか?
— キツネ@AGAとEDに徹底抗戦するアラフォー男によるPR (@AgaF0x91) October 14, 2023
・いらない保険に加入している
・コンビニやスタバでコーヒーを買う
・スマホは大手キャリアと契約する
・行きたくない飲み会に参加する…
AGAの僕が使ってるシャンプー
シャンプーはアレコレ使ってみましたが、ニナゾルシャンプーに落ち着きました。
AGA→ハゲ。人生ハードすぎる。抜け毛は止まらないからガンガン薄毛ルートを突き進んでいた。
— キツネ@AGAとEDに徹底抗戦するアラフォー男によるPR (@AgaF0x91) October 15, 2023
幸いAGA治療薬と出会ったおかげで抜け毛は止まり薄毛ルートからは脱出。
しかし、そううまくはいかない。…