![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94562647/rectangle_large_type_2_fa7825d8e87826de990fe7c76dd4bade.jpeg?width=1200)
終わりゆく2022年を振り返る。
もうすぐ2022年も終わりを告げようとしておりますなぁ。
今年もまた例の流行り病が収束する事は無く、
そして様々なモノの値上げラッシュ。
生きにくい世の中になってしまいましたなぁ。
そんな中。
ふくたろうはどうしたかと言えば、
約3年ぶりにライブ活動を再開(オープンマイクがメインでしたが)したのが大きなトピックでしたなぁ。
今を去るコト11ヶ月前の1月10日。
東京都江戸川区は小岩の【JONNEY ANGEL】さまでのオープンマイクが復活のステージでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1670159755673-QNh5dhP8j2.jpg?width=1200)
お客さまはたくさんいらっしゃったものの、
知り合いがひとりしかおらず、
完全アウェーな空間でのステージ。
とにかくサウンドメイキングから躓いてしまい、
自分がやりたかったコトの20分の1ぐらいしか出来ずに玉砕。
でも何とかやった曲のウケが良かったのが幸いし、
これ以降小岩での3ヶ月にいっぺんのオープンマイク(4月・7月・10月)を欠かさずに参加し続けました。
そして、
もう1か所の錦糸町【Pappy's】さまのオープンマイクにも今年の3月から以降毎月参加し始めました。
元々錦糸町【Pappy's】さまのオープンマイクは、
あたしが初代ホスト役をやっていたのもあって、
多少は勝手が分かっていたのが救いでしたかねぇ。
昔の持ちネタや新曲を試すのにはもってこいの場でしたから、
仕事終わりの身をムチ打っても行く価値がありました。
そして。
ライブと並行してYouTubeも10年ぶりに再開する運びとなりまして。
元々アカウントはあったのですが、
パスワードを失念して放置w
仕方なく今のアカウントである【アコギ弾きふくたろう】名義で再開したという経緯でありまして。
ほぼライブや生配信での演奏がメインですが、
時には路上ライブや練習でも録画しておりました。
ただ編集技術がまだ皆無に近いので、
長い動画とかもいずれ出してみたいという欲はありますなぁ。
それに、
まだ日の目を見ていない曲がいくつかあるので、
それを掘り起こしてライブでやってみたいですなぁ。
掘り起こしもそうですが、
新曲もいくつか出したりしましたが、
どれも誰かの死を受けてその方を弔う曲でした。
「冷たい雨が降った春」は今年4月に亡くなった中川イサトさんに宛てて作った曲ですし、
「ありがとうが言えなくて」と「影法師」は昨年亡くなった母に宛てた曲でした。
もうちょっとだけ創作意欲が湧かせないとイカンなと猛省しておりますよ。
商売道具であるアコギにも出会いと別れがありましてねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670590618257-Gak7zYD8ME.jpg?width=1200)
春先頃に手に入れた【YAMAHA FSX3】は、
限りなく生音に近いラインサウンドがするエレアコ。
(個人的意見ですので悪しからず〜)
生音もマホガニー特有の軽やかな音で、
最近自宅で爪弾くのも専らコレでしてねぇ。
そして。
もう1本。
![](https://assets.st-note.com/img/1670590706020-cnvDYA82A7.jpg?width=1200)
人生初の【Ibanez】のギター。
【PA300E-NSL】というモダンフィンガースタイル向けのエレアコ。
先日ライブで使ってみてめっちゃイイ音してましたなぁ。
スケールが長いので慣れるのに時間が掛かりそうですが、
まぁ気長に付き合っていきますよ。
そのウラで、
お別れしたギターもありました。
YAMAHA FG-400D
YAMAHA FS-TA
YAMAHA FPX-300
YAMAHA LL-16 A.R.E.
Stafford SAD-1000
イイギターたちだったんですがねぇ。
諸事情により手放すコトになりました。
今までありがとう。
来年の目標はどうでしょうねぇ。
いつもこの手のモノでは「現状維持」って答えておりますが、
実は「現状維持」を維持させるのって難しかったりするんですよねぇ。
まぁ、
前述で少しカブるのですが、
YouTubeの定期的な更新の為には曲作りと過去ネタの掘り起こしをする必要があるワケで。
マイペースなのでそこは自らにムチ打ってやるしかないですかねぇ。
目標、
動画アップ本数合計60本超え。
・・・そんなにネタあるかぁ???w
ならば昔のネタを掘り起こせ!
そして曲をたくさん作れ!
・・・と追い込まないとヤラないですからw
後厄のあたしの来年もどうぞよろしゅうに〜。
僕から以上!
ふくたろう