見出し画像

【クリア後感想】HD-2D版「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ⋯」【ネタバレなし】

総括

HD-2D版「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ⋯」クリアした!
個人的に、戦闘の見せ方が新鮮さがなくイマイチ・・・ではあったものの、フィールドを探索する感覚は面白かったし、ボリューム感もちょうど良かった。
ボスもやりごたえもあったし結構満足度は高かった。
ただ・・・現代にリメイクするに当たりなにか根本的な革新やチャレンジが欲しかったなって気持ちになりました。

感想

今作は「ドラゴンクエスト3」のリメイク作品。
開発はスクエニの浅野チームとアートディング。
ストーリーは、16歳の誕生日に王に重大な使命を告げられて、少なすぎる支度金をもらって旅に出る。そんな物語。

自分はスーファミ版プレイしたことがあって・・・クリアした記憶がないから、もしかしたら途中で積んでるかもぐらいの人の感想です。
ストーリーは全体的にエモくなってる。
こんなに、エモかったっけ?
普通に涙ぐんじゃったが?
オルテガへの掘り下げもこんなにあった?
そんなのもあってストーリーは非常に満足する感じでした。
あと最初の性格診断があまりにあてはまりすぎて笑っちゃった。

基本システムは一緒。
ルイーダの酒場で仲間を構築して旅することが出来ます。
新規の職は、まもの使い。コレが普通に強い。
あと、昔の戦闘は回復とかは、その場の状況とか観てくれなくて、そのターンの最初の状態でCPUが動いていた気がするんだけど今作は、そのターンにダメージを多く喰らえば即回復してくれる仕様になってたのが意外とビックリ。
それもあって、命令させろがよりもバッチリ頑張れのほうが有用性が高くなってる印象だった。
あとボスデザインが一部クソみたいなのがいるもののやりごたえを提供するデザインになってたのは個人的には良かった。

ただ、今作・・・あそびごころってのが乏しかったんじゃないかなと思ってしまったんだよね。
すごろくもないし、バトルロードもモンスターに愛着が湧く工夫がないため作業感も強いし。
てかHD2Dじゃなくね?オクトラとか街やフィールドまでHD2Dですげーって感動したのに、今作は3DフィールドにHD2Dのキャラがのってるだけって印象なのも残念。
あとは戦闘画面UIはもっと工夫してもよかったんじゃない?
バフ・デバフのみやすさとか・・・、弱点や耐性の表記とか・・・。
個人的には状態異常の有用性みたいなのをゲーム内で誘導する仕組みはあっても良かったんじゃない?
まものつかい・・・はよかったけど、新職業追加できるなら上級職をつくってくれ。転職する面白さをもっと出してくれ・・・。

というわけで、楽しめたけどある意味で工夫が足りない作品だったと思います。
改変しろ!新要素入れろ!ということではなくJRPGの進化はずっとつづいていてUIやテンポなど改善はいくらでもあるのに進化の歩みをとめた戦闘システムに価値はないと思います。
これで1と2のリメイクかぁ・・・

いいなと思ったら応援しよう!