見出し画像

【旅行日記】「水前寺成趣園にて」    熊本県編

熊本市_11.27

仕事に疲れて、有給を消化する為、九州を旅する事にした。



旅のはじまり

11/27(水)
成田第三ターミナル
発:07:10
阿蘇くまもと空港店
着:09:25

自分で出発の時間は選べるが、
どうせ行くなら旅先で多くの時間を使いたい。
どうしても朝一の便を選択。
そうして自分の首を絞めてしまう。

新宿を04:32発の総武線に乗り
錦糸町で半蔵門線、押上で京成成田スカイアクセスアクセス特急。
空港第2ビルに06:12に到着。
第二ターミナルから第三ターミナルまで徒歩で約13分。

ほとんど待ち時間が無く、飛行機に乗り込んだ。
機内に搭乗すると席の混み具合は8割前後。
窓際のシートには人がいなかった。

朝、早かった事もあり、機内で爆睡。
気が付くと着陸態勢に入っていた。
右隣の妙齢の奥様と日常会話をした事しか覚えていない。

熊本空港に到着後、一目散に繁華街行きのバスを探す。

リムジンバスで熊本市内へ

最初の目的地は、熊本市の中心。
通町筋までリムジンバスで行く予定。
10:16に通町筋に着いて水前寺公園に行って観光しようかと。
土地勘が無いので
リムジンバスに乗りながらGoogleMapで確認していると……


水前寺公園

次のバス停は水前寺公園。
ここで降りれば、
通町筋から熊本市電で水前寺公園まで戻って来なくて良い。

水前寺公園MAP

リムジンバスの「水前寺公園前」で降りると
水前寺公園の入り口まで少し歩く事になる。
(初めは全然、わからなかった。)

ジェーンズ邸前の警備員に聞くと方向は教えてもらえ
何となく方向だけは、わかった。
取り敢えず、教えて頂いた方向に歩いたが、住宅街になっていく。

不安なので、水前寺公園の管理事務所に電話をかけて誘導して頂く。
九州記念病院を目指して進む事に。
何とか水前寺公園の北参道にたどり着いた。

水前寺公園は思ったより、インバウンド客が多い。
7:3で外国人。

昭和天皇、お手播きの松
大きな池
竹が並ぶ
雨が降って来た
雨宿り
そして雨がやみ
一旦、水前寺公園とお別れ

水前寺公園を後にし、健軍商店街を目指して出発。

が、寄ろうと思っていた観光案内所(水前寺肥後細川文化発信拠点 湧水亭)を北参道ないで発見、
通り過ぎたが、戻って寄ってみる事にした。


湧水亭

水前寺肥後細川文化発信拠点 湧水亭

事前に、調べてきた事を伏せて、熊本の観光を教えて頂く。
熊本城やら熊本ラーメンやら当たり障りのない場所が続く案内。
シビレを切らし、これから健軍商店街に行くと伝えると
何しに行くのかと驚かれる。

「熊本県の公式サイトで宣伝してますよ」

と伝えても
「観光客が行っても、楽しめないよ」
と言われる。

その代わり、九州記念病院の駐車場に出店している。
タコ焼き熊本キムタコ〜春くるキッチン〜
を進められた。


キムタコ

朝食昼ご飯は健軍商店街で
つけ麺を食べる予定だったが
予定が途中で変わるのも旅の醍醐味、たこ焼きなのでつけ麺も食べれそう。キムタコ 650円
韓タコ     650円
を食べた。
味は、旨かったがほかのたこ焼き屋とほぼ味は変わらない。
正直、650円は高いと思った。

キムタコ

以前の日記を見返したら、同じ所を何度も行ってる気がする。
そろそろ国内も限界か。


そして健軍へ

この後、健軍商店街に向かうが
それは次回の日記で


フォロースキも併せて
           よろしくお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!

徒然日記
少しでも気にいって頂いた読者様、 応援よろしくお願いいたします!