見出し画像

気軽に音楽♪JVC EX-S55良いかも!


家でCDを聴きたくなった!

ふとしたことからアイドルちゃんの曲を聴くようになり、特典とか目当てでCD買い始めたんですよね
そのCDを車で聴いてるとサブスクで聴くより音の鮮度が高いように感じたので家でも聴けるようにセットコンポを買おうと思ったわけです

ウッドコーンは好きなんです

そんなわけで家電量販で見てみるとウッドコーンのスピーカーがあるじゃないですか!

ウッドコーンのフルレンジスピーカー

元々ピュアオーディオを嗜んでいて、DALIのスピーカー大好きだった私にはウッドコーンは馴染みのある物だったんです
音の出方が好きと言うか、リラックスして雰囲気で聴けるような印象だったんですね
程よく柔らかい音というか、、、

JVC EX-S55に決めた!

店頭で少し試聴して、すぐに持ち帰りたいと思って即購入!
音のまとまりが他の比較対象と比べてとても良かった
ワングレード上のまとまり方をしていたような印象ですね
音だけで決めたところがあるので、細かいスペックはなーんにも見ずに買っちゃいました笑

音の雰囲気はすごく良い!

家に持ち帰って早速セッティング
私のセッティングはスピーカーを並行置きで左右の距離を調整してセンターを取る感じです

なので本当に雰囲気を楽しむ聴き方での感想ですが、お店で軽く試聴して感じた通り音のまとまり感がすごく良いです

フルレンジスピーカーなので上から下まで自然に繋がる印象で、スピーカーのキャビネット容量的にも人の声がとにかく綺麗です

バイオリンやピアノも雰囲気良く聴こえますし、ドラムやベースも楽器の雰囲気やらしさを残したまま心地よく耳に入ってきます

とにかく良い雰囲気で楽に聴けると言うのが本当に買って良かったなと思いました

使い勝手は少し難あり

このコンポ、音は本当に良いのですが、使い勝手に少し気になるところが、、、

1.本体での操作は再生停止程度しかできない

これは本体が常に目の前にある環境では毎回リモコンを手にして操作しないといけないことが煩わしく感じました

本体の操作ボタン
リモコン

2.ディスプレイ表示は半角英数のみ

USB再生時など、曲名が日本語表記に対応しておらず、日本語名のタイトルは今何を再生しているかがわからないこと

いつもの曲ならタイトル知ってるけど、普段あまり聞かない曲は曲名がわからないということに
パソコンで半角英数で名前を付け直して対応しています

USBの曲名はPCで書き換えます

3.オートスリープの解除ができない

これが1番の問題
auxでパソコンからの音声も出力しているのですが、音の入力が一定時間無いと電源が切れる仕様なんですね
なので曲や動画が終わって少し放置して、また何か再生しても電源が切れているから音が出ない
電源を入れ直しても少し時間がかかるから待たされてる感を強く感じてモヤモヤしてしまいます
このオートスリープが解除できないので、常に何か音を出していないとこの状況が繰り返されてしまいます
すごく残念なポイントでした、、

4.USB録音はリアルタイム

気になる人は気になるかもな点として、CDからUSBへの録音はリアルタイムです
1時間のCDを録音するには再生しながら1時間かかります
ただ、録音された音は良いと思います
おそらくEX-S55に最適化されているのでは無いかなと思います

それでもこの値段でこの音は強い!

気になるところは目につきやすいので色々書いたけど、結局実売5万円前後でこの音が手に入るのは強いと思います
私の場合はCDを聴く、パソコンの音声を再生するという用途なので多少の不便は感じつつも音の良さに満足し、納得しています

いいなと思ったら応援しよう!