2024年を振り返って

皆様
お疲れ様です。
今年はどんな一年だったでしょうか?僕にとっては相変わらず安定しない一年でした。
というわけで振り返っていこうと思います。

1月~2月 仕事でトラブル続出
正月は普通に休んで4日から仕事。とはいえ月中旬でやめることが決まっていたから後は、引継ぎだけかと思いきや・・・そう簡単には行くわけもなく・・・後任のため入社した方が出勤3日目にして飛びました。
結局急遽採用保留にしていた方に連絡し、何とかつながった方と面接し、採用。
しかし、入社日が僕の退職日と重なってしまったため、引継ぎが間に合うわけもなく・・・2月半ばまでダブルワークとなってしまいました。

とりあえず前年のうちに内定をもらった会社は1月16日付で入社しました。
しかし、ここも後述しますが曰く付でした。まず前任者が解雇が決まっていました。退職ではなく解雇です。解雇予告はしているものの、まともではないことは確かです。理由も詳細は控えますが、どっちもどっちって感じなんですよね。これも後述しますが、何より人間関係が悪い。初日経営陣から、前任者が怪しい動きをしていないか見張れと言われたときは、なんだここは?と思いました。思えばここで気づくべきだったんだよなぁ。そうすれば時間を無駄にしなくて済んだのに。
1月から2月までは週休1日みたいな感じで忙しかったですね。
僕の誕生日(1月6日)も休日なのに出勤してましたし、ただこの日は数時間だけ出て、新井薬師に初詣。夜はデートでした。詳細は別の項目で書きましたが、この日は楽しかったですよ。
後はもう、仕事について覚えて教えての繰り返し、前職の後任者は文句ばかり言っていて最初は結構キレることが多く、衝突を繰り返していましたが、最後の方は分かり合えるようになったのが救いかな。
2月も中旬で、ようやくダブルワークが終わって落ち着いたころ、福岡に住んでいる先輩が遊びに来たり、前職時に送別会等でお世話になったレストランで食事をしたり、と楽しいことはありました。思えばこの時期が一番落ち着いていたかもしれません。

3月~5月 新しい仕事に就いたのは良いけれど・・・
ある意味崩壊の序章だったかな。
前任者が3月中旬で半ば追い出しみたいな形で退職となった後、何かときつい日々が続きました。特にひどかったのがハラスメント。パワハラです。
同僚というか先輩がとにかく言い方がきつくて言葉の暴力がすごいんですよ。で、とうとう僕もキレてしまい、やっている事はパワハラだと言い返したんですよ。そしたら余計にヒートアップして暴言は増すばかり。
これはダメだなと思い、上に相談する。少し時間をくれといわれる・・・。結果、あの人は金の卵だからお前が歯向かうのは間違っている。お前が悪い。文句があるならやめろ。
しかも社長から、二度とは向かわないという旨の誓約書を書くことを強要されました。さらに正社員の話は見送るとまで。
ただ、仕事に関して期間が短いと転職が厳しいため、仕方なく残っていました。

そしてプライベートもガタガタでした。
5月末に、とある女性の誕生日祝をやったのですが、これが最悪の結果に終わりました。
和食のレストランで食事をする予定だったのですが、まず時間になっても来ない。場所を予約しているし、コース料理だから、間に合わなければ店に迷惑がかかる。場所がわからないというので、電話して迎えに行くといったのに、なぜか拒否。
嫌な予感がしてXのタイムラインを見たら、他の飲み会に参加していました。要は最初から行く気がないというか時間通りに来る気がなかったんでしょうね。しかし時間は迫っているし、とうとう店側から
「どうされますか?もうこれ以上待てないですし」
と言われてしまう。僕も決断せざるを得ず、キャンセルしようとしたら、ようやく到着。45分の遅刻です。
「ごめんね、怒ってる~?」
て彼女はヘラヘラしてました。さすがにこれには頭にきてしまい、「そりゃそうだろ」と答えるしかできませんでした。そしたら逆切れ。
「迷ってるんだから仕方ないでしょ!」
だと。
「こっちは迎えに行くといったのに拒否ったのはそっちだろうが」
と言い返します。
けど今思うと「行くこと自体を迷っている」という意味だったんでしょうね。
当然ながら祝うどころの話にはならず、極めつけは誕生日プレゼントにもケチをつけられた事。これで完全に気持ちが冷めたというかやる気がなくなりましたね。「もうこの人のために祝い事をするのは止めよう」そう決意しました。後日他人づてに聞いた事ですが、彼女もこの日の事について僕の事を「ATMの分際で生意気なんだよ!」と言っていたそうです。

そんな感じでこの時期は全くいい事がなかったですね。

6月~8月 もう辞める。付き合ってられない。
さて、仕事の話に戻ります。タイトルの通りなんですが、最初にとんでもないことが起こりました。6月半ばでグループ内異動のため、転籍になったんですよ。そうなると社会保険について取得し直しになるんですね。それ自体は仕方ないのですが、社会保険の加入申請に際し、僕の標準報酬月額(給与)の欄が空欄にされていたんですよ。これはどういうことかというと、このままで出されたら、支払うべき保険料がわからないため、健康保険証は発行されないことになります。つまり病院に行けなくなるということです。
その場で自筆で書いたことで事なきを得ましたが、担当した同僚(パワハラをしている人間)にその旨を言ったら「わからないんだから仕方ないでしょ!」と逆切れ。それも嘘なんですよ。なぜなら給与計算をやっているわけだし。そして当然、上もお前が悪いと僕を責めるだけ。
その後も嫌がらせは続きます。労働保険の提出先について出鱈目を言われて、手続が遅れそうになる事もありました。
その時点で「もう、馬鹿どもとはやってられない」と思い、辞める決意をしました。労働時間はホワイトでも中身はブラック過ぎてこれ以上、耐えられなかった。
賞与を受け取る少し前から転職活動を始め、同時に退職の旨を告げました。社長の嬉しそうな顔は忘れられません。在職中に何件か受けて、早い段階で転職先が決まりました。しかしここからが問題でした。自分の意思で退職日を告げたら「お前のわがままは聞けない」とまたもめました。募集をかけても人は全く来ず、安い賃金でこき使える人材がいなくなるから、慌て始めたのでしょう。けどこっちはそんな事情は知らないし。
8月になって後任者が決まり、ようやく落ち着きました。

9月~12月 最後の最後まで・・・いい加減にしろや!
8月から開始した引継ぎもようやく終わりそうなときに、上から呼び出されました。内容が聞いて呆れる。
「後任の○○君と飲みに行くな!」
「( ゚Д゚)ハァ?馬鹿じゃねぇの?」
要は僕が不満を持って辞めるんだから、余計な事は言われたくない、という事らしい。しかも後任者と飲みに行く話も盗聴してやがった。いや・・・もうね、別の意味で怖くなりましたよ。丁度この時期、豊島区から中野区に引っ越したのですが、この事も会社には言っていません。何されるかわかんないからね。
辞める日をカウントダウンした最終日。二度とここに来なくていいのかと思うと喜びもひとしおでしたね。もちろん次が決まっている事も言わなかったです。何されるか分からないしね。
で、次の仕事まで少し休息期間があったのですが・・・最後の最後までやらかしてくれましたよ。
雇用保険に関する離職票の書き間違え。退職理由を誤って申請してるし。もう次で働くことが決まていたし、出す必要もないのでスルーしましたけどね(ハロワには連絡済み)。
挙句の果てに住民税を特別徴収(天引き)から普通徴収(自分で払う)に切り替えたのですが、その手続きも間違ってました・・・というより明らかに嫌がらせでした。最後の給与から天引きになっているのに、その旨を区役所に届け出ていなかったんですよ。最初はタイムラグかなって思って区役所に連絡したのですが、最後は天引きにされていないと。給与明細を送ってようやくおかしいことがわかり、修正するよう会社に連絡しました。しかし、この件も担当した同僚は非を認めず、僕の後任者に擦り付けたそうです。
今思うと、とんでもないところにいたのだなと改めて思いましたね。

その後、今の会社で働いておりますが、今の所は問題なく、かつ自分も多くの仕事に参画しており充実した日々を送っております。仕事についてはようやく落ち着いた感がありますね。

さて、最後にプライベートなお話。
もともと秋は最悪なことが多いのですが、11月は最悪でしたね。
結論から言うと友人2人と絶交する事になりました。1人は方向性の違いからだったんですが、先述した5月に一緒に出掛けた女性が間に入って色々吹き込んだのと、もう一人の友人も出鱈目を散々言ったことで、完全に手切れとなりました。でもいいですよ。その程度の関係ですしね。ただ、ムカついたのは更に関係ない人間を巻き込んで炎上させようとする行為と、女性に至っては何事もなかったように連絡してくる始末。別の所では僕の事を悪党扱いする書き込みをしているのに、です。
もうね、いろんな意味で勉強になりました。世の中には話の通用しない人間もいるんだなと。その事を学んだ1年でしたね。

ネガティブな話で終わらせるのは良くないので楽しかった事も書きます。
10月は人生初の犬カフェに行ってきました。戸惑うことも多かったけど、楽しかったですよ。そのあと、他県から来た友人と和食のフルコースを食べてきました。いい時間が過ごせました。
来年はより充実した一年となるよう、公私とも頑張っていきたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!