![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31772382/rectangle_large_type_2_c4ea2bc562e07ab6cdd2e47e1cfa90f3.jpg?width=1200)
人生初めてのルームメイトはガボン人。
めっちゃ懐かしいこの写真。
アフリカ大陸初上陸、セネガルで撮った写真 in 2012 。
もう8年もたったなんて信じられない。
Fabi 元気かな~~。おーーーーーい!!
ってここで呼んでも気づいてもらえないけど。
今週のDiscover Africa が「ガボン」特集なので、私のガボンの思い出をシェアしたいと思います。
====================
日時:8/9 (日)19:15 ~ 2時間
参加費: 500円
申し込み: 下記Peatixリンクよりお願いします
https://discoverafrica3.peatix.com/
(初めてpeatixをご使用される方は登録が必要です。)
ZOOMリンク: peatixよりお申し込み後、自動で届きます。
====================
ちなみにDiscover Africa ってなに?って方は、こちらを御覧ください:)
セネガルで、ガボン人と出会った。
2012年、所属していた団体の支部がある、セネガルでインターンに参加しました。
参加したというか、自分たちでプログラムを作ったという感じだったけど。
現地の大学生に日本語を教えていました。
そのインターン中、1カ月半私を一番そばでお世話してくれたのが、仏語圏アフリカ中から人材が集まる”CESAG””というスーパーエリート経営大学院に通うガボン人のファビオラでした。(写真上段左)
その彼女の部屋が私の滞在先でした。
これが私の初めてのガボンとの出会い。
すごいよく笑って、可愛くて、頭も切れて、本当にいいお姉さんだった。
今はもう彼女はガボンに帰って、ママをやっているみたい。会いたいなああ
だからガボンには本当に行ってみたい。
ちなみに、彼女やこの写真の中の人々との出会いが、今の私を作っています
ガボンってどこ?何?
アフリカは、北アフリカ、東アフリカ、西アフリカ、中部アフリカ、南アフリカ、と5地域に分けられているのですが、ガボンは中部アフリカに位置しています。
青年海外協力隊でも、たくさんガボンにいた方々もいます。
今はいらっしゃらないはず。
在日ガボン大使館のホームページからは残念ながら日本語で情報を見れなさそう。
ガボン情報概要は外務省ページからどうぞ。
ALL About Africa の方々がガボン旅行情報をきれいにまとめてくださっているので、さくっとガボンを知りたい方は こちらです:)
どうやら聞くところによると、
自然が魅力らしいのです。
日本と同じく自然信仰で、森には神様が宿っていると考えるらしいのです。
私が3年ほど滞在していた大好きなセネガルの人たちも、出稼ぎでガボンにいくらしいのです。
ガボン人めっちゃ金持ちらしいのです。
そしてのんびり旅陸路移動の味方、電車があるらしいのです!(私が一番心惹かれるポイントはここ!!)
●●らしいしかないやないかいーーー!!
そうです。すいません。
ファビオラとは一緒に住んでいたけれど、その時はアフリカの国々の違いにはあまり目がいかず、もうセネガルでの生活を満喫することに一生懸命で、ガボンについては全然きけなかった・・・。
でも、一度彼女が親戚のおうちに連れて行ってくれて、ガボン料理を食べさせてくれたことがありました。
Baton de manioc とソースを食べました。(写真はネットから拝借)
Baton = 棒 Manioc=キャッサバ芋(タピオカの原料になる芋)なので日本語に訳すとキャッサバの棒。笑 これは変だ。
どんなものかというとすっぱい食べ応えのある伸びないもち。
これがガボンの主食だよ!って教えてもらいました。
たぶん好き嫌いは人によってすごく分かれます。
親戚のおうちは、何人住んでるの?と思うほど、広かった。
セネガルで何されている家庭の方だったのだろう。。。
これは実体験。
謎多き国、ガボンを在日ガボン人から学ぼう!
日本に何人ガボン人がいるかご存知ですか?
先ほどリンクを貼った外務省情報によると、64名。
そんなにどこにいるの?!
ちなみに私は、今回ガボンを紹介してくれるマリアノさんしか出会ったことがありません。
すごい頑張り屋さんで辛抱強いマリアノさん。
森への愛が強いマリアノさん。
いつも日本語で開催していたアフリカ談話室にも、日本語があまりわからなくて意見が言えなくてもどかしかっただろうに、忙しいだろうに毎回参加してくれていました。
そんなマリアノさんが、今週日曜日のDiscover Africa ガボンの会で存分に話してくれることが嬉しく、そのマリアノさんの目から見たガボンの話を聞けるのがとても楽しみでならない・・・!!!
そして、マリアノさんと一緒に、協力隊として、大使として、駐在員としてガボンにおられたガボンコミュニティの皆様も、ガボンの魅力をたくさん語ってくださいます。
なかなか出会えないガボン人、ガボン通の日本人に直接質問・疑問・意見もぶつけられますのでぜひみなさんご参加を:)
====================
日時:8/9 (日)19:15 ~ 2時間
参加費: 500円
申し込み: 下記Peatixリンクよりお願いします
https://discoverafrica3.peatix.com/
(初めてpeatixをご使用される方は登録が必要です。)
ZOOMリンク: peatixよりお申し込み後、自動で届きます。
====================
もっともっと、
アフリカの中身をを知っていきましょう!!
ではでは。
みなさんにDiscover Africaで出会えることを楽しみにしています:)
Bonne nuit~~!!