![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79617576/rectangle_large_type_2_3978996aa9f64301488d99b6d9abf8fc.png?width=1200)
Xbox Cloud Gamigを試してみた(比較)
こんにちはこんばんは。あふりぃです。
いやー、最近急に暑くなりましたよねー🥵
うち茨城は33度を観測しました😅
と話が脱線する前に今日の本題。
みなさんはクラウドゲーミングを利用したことがありますか?
利用している人の多数がGeForceNowだと思います😅
で、思いました。
「GeForceNowとXbox Cloud Gamingなにが違うんじゃい」
ということで両方とも利用して、結局どっちの方がいいのか調べてきました。
・GeForceNow
![](https://assets.st-note.com/img/1653890450559-j7eAZ9fB8Z.jpg)
まずはNvidia社のGeForceNow。
みなさんご存知であろうグラボ等のメーカーですね。
では、実際に使ってみた感想を話します。
良いところ◎
1 スペック関係なくサクサクプレイできる
はい。これは結構すごいですよ。
最低RAMメモリーが驚異の1GB!(Android端末)
どんな低スペックでも動くということがわかりますね。
2 ApexやFortniteなど最新のゲームを無料でプレイできる
![](https://assets.st-note.com/img/1653891425557-Y6f6UsRXp9.jpg?width=1200)
試しに色々なゲームをやってみたのですが、GeForceNowは、
とにかく無料タイトルが多いです。
Safari版ですと、110タイトルありました。
悪い所🫤
1 データ使用量が鬼
スペックに左右されずにサクサクプレイできる、つまり、
クラウドに頼っているんです。
そのため、1日何時間もプレイしていたらあっという間に制限かかります。
なので外でプレイしたい人は諦めるか無制限プランに入りましょう。
2 コントローラーなどの遅延が酷い場合がある
フォートナイトはタッチプレイが完全対応されたので、
タッチでプレイする人ならそこまで問題ではありません。
ですが、Apexなどは物理コントローラーが無い場合、「仮想コントローラー」を使います。ここでかなり遅延を食らうので、注意です。
「遅延があっても何てことないよ」「タッチ操作だよ」って人じゃない人は
下のり
リンクの「ApexMobile」を試してみてはいかがでしょうか。
どうでも良い話🤣
GeForceNowのフォートナイトでは120FPS出ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1653891930858-MH70DYjYm6.jpg)
でも実際出力されているのは60FPSだから意味ないけどねw
・Xbox Cloud Gaming
![](https://assets.st-note.com/img/1653892034299-Zw2qq2vELR.png)
みなさん絶対ご存知Windows開発社のMicrosoft社が開発したクラウドゲーミングサービスです!
良いところ👍
GeForceNowに比べてFPSが安定している。
GeForceNowでfortniteをプレイすると120FPS出るのは良いんですが…
30FPSになったり140FPSなったりと安定してないんですよね😅
そこでXbox Cloud Gaming!
さすがMicrosoftだけあって、60FPS安定してます!
悪い所😤
対応ゲームが少ない・Game Passに加入しないとプレイできないものが多い
Xbox cloud gamingの欠点として、昔のゲーム?が多いです。
もちろん最新のゲームもプレイできますがどっちかというと
「なんだこのゲームは」ってものが多いです😅
そして、多数のゲームがGamePassに加入していないと遊べません、、、
結論
低スペックでもなるべく多くのゲームで遊びたい!
という人はGeForceNow、
安定してゲームをプレイしたい!
という人はXbox Cloud Gamingを利用すると良いでしょう。
最後までご視聴ありがとうございます。
良ければTwitterのフォローお願いします
https://mobile.twitter.com/Afly_W