見出し画像

【沢登り】ド初心者が最初に買ったモノ④ 足回り

こんにちは。放置クライマーです。

引き続き「沢登り」のためにコスパ重視で買い揃えまくった登山用品と、そのレビューを垂れ流していきたいと思います。

ソックス

結論から言いますと、シューズ以外の沢装備(足回り)はすべてモンベルにしました。

色々見てはみたのですが、このあたりは専用品ということもあるのか、他で探してもそこまで価格が変わらないのかなという印象だったからです。

まずソックスですが、足元が寒すぎず暑すぎずということで薄手のネオプレンを選択しました。

▼コチラです。

厚手のネオプレンや普通の靴下と比較してはいないのですが、足裏がグリップが効くように加工してあるところが気に入っています。

いずれはフェルト足袋を試してみたいと思っていますので、こちらの選択でとりあえず満足しています。

スパッツ

いわゆる「すね当て」です。

滑りやすい沢の中を歩くには必須とのこと。
たしかにスネを岩にガーンとぶつけるのは考えただけでも身震いがします。

▼コチラです。

ニーガードと一体型になっている製品もあったのですが、結局別々のモノを購入しました。

自分はもともとあまり一体型製品というのは好きではありません。
どちらかが壊れたり消耗した時に、全部買い直さなければいけないというのはコスパが悪い、という考え方です。

幸い、スネをガーンとやるような転び方は今のところしていません。

またネオプレン製ですので保温性があることも助かります。

ニーガード

こちらは「ひざ当て」です。

▼比較的新しい製品ということで、コチラを購入しました。

ひざの部分がゴワゴワザラザラした素材になっています。

これが岩へのグリップがよく効きます。クライミング初心者の自分は、この部分を活用して「にじり登る」みたいなやり方をよくしてしまいます。。。

とても満足しています。


では今日はこの辺で失礼します。
楽しい沢ライフを!

いいなと思ったら応援しよう!