見出し画像

2024年10月日記

今月も日々脳を殺さないようにメモ兼日記をつけてもた。

10/1(火)
ライブ無しの日。普通に出勤して普通に帰った一日。何もせずに家に帰るのも癪なので普段寄り道をしない近所の酒屋さん的なところに行った。カルディとはまた違った種類の輸入菓子とか、見たことないアルコールが陳列されてた。ほんまにこんなに酒の種類って必要なんやろか。ビン一本一本デザインがおしゃれで、みんな唯一無二感出してるけど、アルコールという原点の味は変えられへんやないけ。ただどんな味がするのか飲みたくはなる。試飲機いっぱいほしいんぜ。

10/2(水)
スパークルライブに出たんだよ。嶺上開花がいつもいじってくる。めちゃ年下なのに芸歴バリ先輩やしダブルヤンキーだからプラマイゼロなのよ。いまだに俺の低音擦り続けてるぅ〜。レーズンさんが兄貴分すぎて張り切って平場でオオコケですわ。漫才は牛乳を2回目ですわ。たぶんこれオモロくはあると思う。あとどうすっかなぁ。もっとオモロくはなると思われ。

10/3(木)
ライブ無しの日だってそりゃ多々あるさ。ひさひざに仕事がざわざわしてる日だったんでな。集中力を要した結果頭がだいぶ悲鳴をあげてた。目も肩も疲れた結果左耳が微難聴のような症状に。体にガタがくる年齢かも。寝て過ごしてえな。明日はいい日になるよねハム太郎。

10/4(金)
髪切って整体行ってライブ行ってって感じのリズム。ラスタ池袋でいい感じぃ〜なライブ。はらっぱソワレが青春なネタしてた。踊り場が学校に見えたわ。ネタは牛乳のネタを微修正した。微修正した箇所がどうにも。3つ目むずいねえ。ネタ中くらいにりょくぎふが会場に入ってきた。ぬこー様ちゃんなのだ。七人のロッカーでM通りたてらしい。ほっかほかなのだ。

10/5(土)
ケイダッシュのアイアンライブへ突入編。真昼間からトップバッターの漫才道中。ひさびさにめっちゃ好きやねんを引き出した。ぱんぴ〜ろ〜ずのゆきお(三島)くんが切れ味のツッコミをしてたし、Aラインがとんでもないネタの取り返し方してた。有能医者すぎる。ムテキブレードの二人がいた。距離縮め方ミスってすごい浮遊感のまま終わった。また出会おうぞ。ANNが客席にいて可愛かったね。

10/6(日)
すこぶる体調を崩して葛根湯をこしらえてひたすら眠る一日に。なんか年齢重ねてからの体調不良ってじっとりと不調がやってくるから嫌いやわ。3日前くらいから仕事でパソコンとスマホ見過ぎてなんか嫌な予兆はあったんだけど、ここでばっちりと表出してきたね。まあ眠れば治るばい。

10/7(月)
ホリプロコムのネタ見せとワライブに行きました。ホリプロコムのネタ見せでは仕上げ切った〇〇みたいな人と付き合いたいのネタをお出しした。のぶラベンダーくんの談笑しながらの待ち時間だったわね。レノマさんともほぼ初対面といったところ。
ワライブでは顔見知った方々が多くて楽しいですわ。最終ブロックになんとか食い込んでいきたい所存。ネタは新ネタで蕎麦のネタ。この形、勇気はいるけど感触はまずまず良さそうな気はすんねんな。設定作りと内容作りは使う脳みそと筋力が違う気がして。まだまだ筋トレ不足かなあ。

10/8(火)
ライブ無しの日。溜まっていた仕事を跡形もなく片付ける。久々に脳を6割くらいまで回転させた。フル回転させると余裕がなくなって良いことないから、このくらいの回転率が攻守ともにバランスが良い。決してサボってるわけではない。ほんでまあぽやっとネタを考えて新しい作戦が浮かぶ。帰りの電車でダンダダンを見た。なんか脳みそぐわんぐわんされるアニメだったなあ。

10/9(水)
ライブ無しの日。体調の完全回復がなかなかままならない。IT眼症と呼ばれるようなインターネット社会で付き合っていかなければならない体調不良な気がする。頭が重いねんな。この文章書いてる時もスマホ見てるわけだし。目を閉じて湖畔に浮かびたいな。

10/10(木)
下北沢でフリガヤ。初参加のライブでやんすがイクラボブチャンチャンとダブルレンズがいて稀有な気持ちになったんじゃ。世界は広いのじゃ。ネタは蕎麦のネタ。ここにどう詰めていくのか考えないとなのかねえ。おもしろですね〜。タングステンと秋吉の長尾さん軍団たち?ほんまか?マミモンとここでも出会う。さっすがやでえ〜。企画でマリーマリーのタコスさんが引っ張ってくださってた。さっすがやでえ〜。阿弥阿弥くんに丁寧に挨拶された。ありがとう。Aラインまた会おう。

10/11(金)
ネタ見せに行ったんだね〜。新宿fuは芸人たちの汗と笑いが床に染み込んでるから好きなんだ。ネタ自体は一生懸命だったけど、根底にある何かを盛り出さないとこれ以上はないだろうなといった感じ。まだまだ探索中ですわな。
夜にパーティーパープル観に行くまで堀井ちゃんと新宿で時間を潰した。バッティングセンターでめちゃくちゃギャグ漫画かましてた。
そして夜はパーティーパープル。全組面白かったけどもこのレベルの方々に追いつかないとまずは舞台に立てないなと思った。頑張り坊やですわ。

10/12(土)
ホリプロコムのエントリーライブに。レノマの二人と遭遇して楽屋を暖めましたわ。ネタは漫才で恋愛三部作の最終章を放出。かなり健闘はできたと思う。その後は見に来てくれた市川市川市川くんと中華に。市川市川市川くんはフリーの活動を始めたところ。無限の可能性が広がる未来に胸躍らせや〜。

10/13(日)
スパークル主催のオータムライブ2のためになかの芸能小劇場へ。鉄グミとラウンドアバウトとヤーキーズの四つ巴バトルライブ。オンリー2のおべんとばこさんが顔を覚えててくださって嬉しかった。結果は鉄グミさんの優勝。ぐぬぬ。
その後スパークルでのバトルライブ。結果は和田輝美さんの優勝。ぐぬぬのぬ。
流川ドックスというおもしろコンビに出会えた。また出会えたら仲良くしたい。
ネタはどっちも牛乳のネタ。悪くない方向になってきてるはず。今日のライブでかなりHP回復させてくれた。ありがてえ。

10/14(月)
練馬ココネリでクロスオーバーロード。ロマコン佐々木と出来上がる中学生のノリ。市川市川市川とへいげんと出来上がる男子高校生のノリ。にわのももかと出来上がる就活生のノリ。一日でこんなにも成長するとは。

10/15(火)
激務を終わらせてスパークルライブに。すっかり顔見知りが増えてきて。ANNとかコップさんとかエコブロックさんとか古時計さんとかファルセットとか諸々。
詳細は省くけどかなりの悔しみを喰らった後のネタだったね。ぐぅぅ。いつもより声出てたよ。声が出てただけ。

10/16(水)
仕事のみ頑張る日。ここ1週間くらい業務が詰まってて慌ただしい。きっとこんな日々を何十年と続けるのが社会人なのだろうと。

10/17(木)
今日も今日とて働いた。ようやってる。

10/18(金)
タイタン作戦会議にでてきたよ。近年稀に見る大遅刻で息も絶え絶え。ふくらはぎぷるぷるしてたから喉もしまったまま。バットパフォーマンスをお見舞いしてしまった。作家さんのダメ出しも非常にその通りでさ。それを見つけるためにお笑いやってんだわな。
ぐらんぱとぱんぴ〜ろ〜ずと楽しく交流しながら帰った。たまたまあった少女山口さんとも言葉を交わす。これでも東京にはもっともっと人がいるんだわな。

10/19(土)
しっかり休みの日で夜に友達と池袋で飲んだ。いまだに交流のある数少ないマセタレの同期。いろんなコミュニティから情報を収集したほうが教養が広がるだな。すっかり外は寒くなったし酒にも弱くなった。家帰ってからヴァイオレットエヴァーガーデン観て眠った。

10/20(日)
会社の友達とスポッチャに行った。珍しい。まだギリギリ機敏な動きができる体力は残ってた。バドミントンむずすぎるんだわな。

10/21(月)
白目剥きながら出社。なんとか正気を保ちながらもPCを見る目はだいぶ死に目。行き帰りの風が冷たいと汗かかなくていいなと思いつつも、なんでこんなもんに耐えなきゃならんのだって気持ちにもなる。

10/22(火)
働き者なので今日も働きアリ。オンライン会議とかするときに背景の画像どうしようか悩む時もあるよね。

10/23(水)
M-smileboxお笑いグランプリに乗り込み。入り時間よりはやく着いたからウロウロしてたらビックブックの岡本くんが声かけてくれた。可愛くてスマートな後輩ちゃんやで。会場入りしたら上海おこめワールドの山下くんがキャリケース引っ張って入ってきてた。コントでもやるんかとおもたらしっかり漫才。なんやねんそれ。紅マドンナのお二人ダンディーすぎやせんかね。塩辛ちゃんに大学生と間違えられてたよしだ。とらとことこ面白かったなあ。

10/24(木)
なかよし団欒団ここにあり。エマとヨーライズが新加入。ピクチャピクチャ!!伏見住吉少年の後輩であることに異論のない二人の風貌だった。大石エリさんがいつも以上に深夜テンションになってた。
ぬでさんとヨーライズとご飯食べ行って、ぬでさんが作ったなかよし団欒団のオリジナル動画でめちゃ笑った。いつか公開されると思う。

10/25(金)
久々に家で酒を飲んだ。ジンベースに炭酸水を入れるだけだけど。酔わないくらいの量をなんとか調整した。渋みと甘みのコントラスト。いまだに三ツ矢サイダーで割ってるあたりが子供舌。

10/26(土)
神保町よしもとを見に行った。軟水のコントがあまりにも面白かった。神保町ブックフェスティバルというのが催されていてとんでもなく賑わってた。古い本が重宝される異質な空間。
その後整体にも行った。とうとう首ボキボキを手当てされたわ。力抜いてくださいねーからのぼきぼきぼん。人体からなって良い音のはずがない。

10/27(日)
keysに出るためにスパークルへ。古時計の無期限活動休止ライブであると同時にハネダフーコーの解散ライブでもあるという裏設定。ややこし。ライトが今日もとんでもないネタと平場の振る舞いだった。顔が面白い。ANNのオーヤブさんの雰囲気がかなり好きなので積極的に交流をはかってる。たのしい。さんぺさん愛されてるなあ。漫才は牛乳のネタやってなんだかかんだかって感じ。
ちゃんとはらっぱソワレにも挨拶できました。

10/28(月)
ロングコートダディかなり好きなこともあり、兎さんが出演してるボーボボステージを観に北千住へ。子どもの頃の記憶を頼りに無茶苦茶なハジケステージを心の底から楽しんだ。面白かった。ビュティがかなり可愛かったしイケメン組(へっぽこ丸、破天荒、ソフトン)がかなりイケメンだった。ボーボボのOPやっぱ名曲でんなあ。亀ラップとプルコギ聴けたの嬉しいし冒頭の脱出ポットのくだりもちゃんと見られた。なかなかハジけてたからボーボボの記憶ある人は見て損は無いぞ。

10/29(火)
仕事して帰るって感じの日。久々に雨がザーザー降って肌寒さを肌で感じた。文字通りの肌寒さ。ずっとうつらうつら眠かったけど、カフェインの過剰摂取で乗り切っただよ。久々に父母とも電話したぞ。

10/30(水)
家で仕事できた日。m-1三回戦の動画が今日からアップロードされ始めて。大阪の芸人さん見る機会少ないから初見も多いんだけど、愛凜冴と幸のとりが新鮮で面白かったねえ。

10/31(木)
新宿におったらみのりの2人がネタ合わせしてた。中嶋さんの方が記憶の中の喋ってる時間多いけど、ノスケさんも喋ってくれる存在であった。勝手に絡んでるだけだけどね。


11月はピンネタやらユニットやらまた背筋伸ばしていこねー

いいなと思ったら応援しよう!