見出し画像

2022年冬アニメの感想を置き逃げです

毎クール毎クール新作アニメをありがとうございます。

2022年冬アニメ(2022年1月~3月)は正直お仕事が忙しく、最終話まで見ることができたのは4つでした。いつか来るべき日のためにその思い出を書き留めておきます。


・ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜

実写ドラマ化もされていた(戸田恵梨香さん主演、、、だったよね?絶対に笑ってはいけない朝礼とか面白かったですよ。)ハコヅメがアニメ化もされました。古き良きOP感も気軽に見れて良いアニメでした。余裕で人におススメできます。

交番に勤める主人公とその上司がメインの2人組。そこに刑事課の男2人を加えた計4人で話がすすむコメディ警察アニメ。警察の日々の苦労が主人公を通して漏れ出してくる様は癖になります。ラスト3話は週マタギのロングエピソードだったわけですが、テーマとしては性犯罪というめちゃくちゃセンシティブで重いテーマであるのですが、真面目な空気の中にしれっとギャグを織り交ぜて見る人を飽きさせない作りになっていました。特捜部長の真顔渋声からこぼれる言葉たちは一言一句逃してはいけません。一押しキャラは山田くんです。みんなを幸せにするバカキャラは素晴らしい。


・明日ちゃんのセーラー服

CloverWorksさんの全力投球。OPの1分30秒を見るだけでもアニメーションの力の入れ具合、美麗さが際立っているのが目に映ります。その精巧な画力と合わせて青春の爽やかさ、駆け抜ける様を現した曲がしっかりとマッチしています。歩いている僕を見つけたらふとワイヤレスイヤホンを引っこ抜いてみてください。15回に1回はこの曲が流れていると思います。(15回に4回は秋山澪さんが何かしら歌っています)

小学校にたった一人で通う超過疎地域で育った主人公の明日(あけび)ちゃん。田舎育ちなので運動能力抜群の天真爛漫少女。中学校受験をしてお母さんが通っていたお嬢様女子校に入学することに。お母さん手作りの憧れのセーラー服を着ていざ学校にいくと、指定の制服がブレザーに変わっていて、一人セーラー服の明日ちゃんは入学式当日から注目の的!初日にちょっと早くクラスに向かうとすでに登校していたクラスメイトが自分の足の爪を切って匂いを嗅いで恍惚な表情を浮かべていた。どうなる私の学園生活!といった話。

明日ちゃんがセーラー服で注目を集めていたということもあり、天然たらしこめ主人公で毎話クラスメイトを一人から二人落としていくという心温まるお話です。みんな心がきれいすぎて、映像もきれいすぎて涙がこぼれそうでした。これが年を取るということなんだろうな。

そしてこんだけ綺麗かつ丁寧に作画する中で、節々に製作者のフェティシズムがにじみ出ている。その細かい描写までぜひお楽しみください。

峠口さんの津軽弁をずっと聞いていたいじゃ。水上りりさんの関西弁も耳がとろけるんじゃ。


・その着せ替え人形は恋をする

CloverWorks1時間枠のもう30分目。明日ちゃんのセーラー服と引き続いて丁寧に作りこまれたアニメです。

めちゃくちゃコスプレイヤーの喜多川さんとひな人形作り修行中の五条くんがお送りする王道ラブコメ。見れば見るほど五条君の魅力に気付き始めてドツボにはまります。このアニメのヒロインは喜多川さんじゃなく五条くんだよ!お友達になろう五条くん!

ひな人形づくりで手先が器用かつ職人気質な五条くんがおおらかでアニメ大好きコスプレイヤー喜多川さんにいろいろなコスプレ衣装を作っては着せて作っては着せてを続けるお話です。中盤以降は喜多川さんが五条くんにガチ恋してしゅきぴになってしまうので、喜多川さんのガンガンアプローチが心を高ぶらせます。僕らの五条くんを奪わないでくれ!しかしながら、最終話の喜多川さんの最後のセリフはぐっときました。あれは2期がある宣言と捉えてよいかもしれないです。

とは言いながら僕はジュジュ様が好きです。

こういった衣装づくり裁縫アニメといえば「ランウェイで笑って」を思い出しますね。

女性がモデルで男性が衣装づくりという位置づけは一緒ですが、ランウェイで笑っての方がスポ根アニメ感があります。こっちも感動しました。おすすめです。


・からかい上手の高木さん3

ロングセラーでとうとう3期。ずっとこさいちゃいちゃしてもうて。まだ付き合ってないんだから驚き。元からかい上手の高木さんが作られているから結婚するルートは決まっているんです。だからこそ安心して見られるストーリーですよね。

今回一年間の主要なイベントをひとつづつ展開していったのですが、一番の山場は文化祭だと思いました。クラスの演劇の出し物での展開から打ち上げのカラオケ→学園天国への入りは3期まで続くだけあって神がかりの流れでした。

高木さんの制作スタッフは視聴対象をどこに絞っているのでしょうか。EDの高木さんカバー曲が全部心にクリティカルヒットさせてきたのでびっくりしました。お話のシーズンに合わせた曲を高木さんがEDでカバーするのですが、今回は

夢でもし逢えたら→Over Drive→ひまわりの約束→学園天国(文化祭ストーリ特別編)→じょいふる→サンタが町にやってくる→スノーマジックファンタジー→花

という流れでした。銭湯回でEDにひまわりの約束に入る流れは最高すぎて涙が流れるところでした。流れました。全曲世代なので、90年代生まれをターゲットにしすぎではないでしょうか。どうもありがとうございます。歩いている僕を見つけたらふとワイヤレスイヤホンを引っこ抜いてみてください。15回に1回は高木さんがあなたにを歌っています。(15回に6回は夏川りみです)

劇場版も予定されていて、こんな幸せもどかしい空気を大画面で長時間やられたら健康に影響が生まれるのではないでしょうか。今後が楽しみです。


毎クール休むことなく制作が続いているアニメ。すでに山手線で脳に焼き付くほど「SPY×FAMILY」のCMを目にするので、春アニメも楽しみです。おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!