![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90056692/rectangle_large_type_2_8a07e8cdb2ebd39629623c21d5d45198.jpg?width=1200)
生きてた秋ジャガ
秋ジャガイモを9月に植えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89297928/picture_pc_1ee05828a60cca4bd2d0185cd21fbde0.jpg?width=1200)
9月は台風や大陸からの低気圧で
雨の多い時期だから、種イモは腐り
やすいということで、カットせずに
丸ごと植えました。
ちなみに春ジャガは何等分かにカット
してから植えました。
家で種イモを十分に発芽させてから
植えて、どうか雨が降らないようにと
祈ってましたが、
2日後に予想外の大雨……
しかも丸一日……
終わった。
水はけの悪い畑なので、これで
秋ジャガはもう育たない、
絶対腐ってると思っていました。
ところが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90007176/picture_pc_f22bd47125cbd8f61a90e375e27ad0a6.jpg?width=1200)
植えてから12日後に、1つだけ土から
顔を出している芽を発見。
あれだけの大雨が降ったのに、
「腐らずによく頑張ったね」って、
言ってやりましたよ。
そうしてると、次から次に他の芽も
土から出てきて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90008416/picture_pc_38497646ce12361cf60d7124d4753993.jpg?width=1200)
しまいには、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90012357/picture_pc_2bf8cdacebf8321aa916e2a1bf526107.jpg?width=1200)
植えた全部の種イモの芽が
土から出てきました。
植える前に家で十分に芽を出していた
のと、カットせずに丸ごと植えたのが
良かったかもです。
ただ雨がもう数日降り続いてたら、
どうなってたかは分からないですね。
もしかしたら腐ってたかも
or
もしかしたら育ってたかも。
とにかく芽を出してくれて
良かったです。
その後、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90163585/picture_pc_723a642bd124d226d9b0e3772f8fe891.jpg?width=1200)
芽かきも終えて、スクスクと
育っている最中です。
12月の収穫が楽しみです。