パーツクリアホルダーで祇の整理を!
音楽を愛する皆さん、ピアノ講師の方々にとって
書類や楽譜の整理って避けて通れないですよね…
以前に比べてiPadなどで整理することができても
まだまだペーパーの情報伝達はあふれてます。
ピアノ講師は生徒さんのレッスン記録、楽譜、指導計画など
多くの書類が毎日必要となります。
そんな皆様におすすめしたいのが
スキンケアアイテムのパッケージをイメージしたクリアホルダーです。
クリアホルダーの特徴
シンプルで洗練されたデザイン
このクリアホルダーは、スキンケアアイテムのパッケージを思わせるデザインが特徴。無駄のないシンプルなデザインは、どんなシーンでも使いやすいです。便利な書類整理機能
ピアノ講師として、さまざまな書類や楽譜などを効率よく整理することは大事ですよね。このクリアホルダーは、書類を分けて整理するための仕切りがあり、見やすく、取り出しやすい設計となっています。遊び心あふれるディテール
各ページの色の重なりやワンポイントの銀箔加工、インデックスの差し色など、細部にまでこだわったデザインが魅力。
クリアホルダーの使い方
レッスン記録の整理
各生徒さんのレッスン記録を番号別に分けて整理することで、すぐに必要な情報を見つけることができます。インデックスの差し色を活用すれば、さらに分かりやすくなります。発表会のお知らせなどの情報系の配布物整理にも役立つかと思います。楽譜の管理
レッスンや演奏会で使用する楽譜をこのクリアホルダーにまとめておけば、持ち運びも簡単ですし、楽譜が傷む心配もありません。現場によって演奏する曲って様々ですよね。Aの現場ではJPOP、Bの現場ではクラシック…など。インデックスごとに整理しておけば楽譜の出し入れもスムーズに。
おわりに
パーツホルダーは私も愛用しています。
特に自身の楽譜整理や生徒さんごとに
配布するお手紙や楽譜などの整理で大活躍。
様々なデザインが販売されてますので(当店ではこれから種類を増やす予定です)ぜひ文具売り場でチェックしてみてください♪