お山暮らしのいいことろ|お米屋さんでお米を買う
こんにちは😃
高知のお山でこころ豊かに暮らす
地域x移住コンサルタント フルキアキコです。
今日はお山暮らしの良いところです。
私は神奈川県で生まれ育ち、買い物はスーパーでした。
店員さんと話すことはほぼありません。
こちらに来ていいなーと思ったことは
お米屋さんでお米を買い
雑貨屋さんで雑貨を買う
町内に商店が残っていることです。
お店の方はもちろん顔見知りで
買い物の時に何かしらの会話があること😊
他のお客さんもご近所さんで
何かしらの会話が発生することです
スーパーやコンビニの買い物は機械的で事務的
会話があってもマニュアル通りのもの
全く心はありません
こちらでは、何かしらの会話があり
お天気のことや最近の出来事
買い物に行って感情が動くことが増えたなーと感じます
それは個人差があり、その距離感もその土地によっても
まちまちだと思います。
それは実際に何度もできるだけ長く滞在して
人を知り、関わることしかありません。
私は基本的に個人主義で、一人が好きです。
パートナーはいますが一人の時間は必須ですし、
一人で気まま時間に幸せを感じます。
ちょうど良い距離感て大事ですよね!
でも、自分で醸し出すものでもあります。
田舎ならではのお野菜のお裾分けは多いですし
子供たちも大人も知らない人でもすれ違うときには
挨拶をします
移住のきっかけは3.11
人は多くても助け合うようなつながりがない
アパート暮らしに危機感を覚えました
こちらでは当たり前の感覚
暖かさを感じる距離に幸せを感じます❤️
ちょっとふんわりとした内容になってしまいましたが
伝わりますでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![【移住x起業】古民家カフェオーナー フルキアキコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46349876/profile_4be9b197f087cd21806c9cbd0ca7db3d.png?width=600&crop=1:1,smart)