![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9200358/rectangle_large_type_2_fa2d1a9913ccb7bce2026e418dffddb8.jpeg?width=1200)
ピタゴラスの定理と三角形と父と私。
左京ワンダーランドで出会ったピアス。
ピタゴラスって名前に思わず反応してしまった。このピアスの直系の比率が3:4:5になっているからピタゴラスって名前。
もう一つはウケンムケンさんでみつけた三角錐のピアス。
日常の気づきを作品として形にされている素敵なお店。
天文学者のヨハネス・ケプラーは”幾何学には2つの宝物がある。1つはピタゴラスの定理、もう一つは黄金比での直線の分割だ。”と述べたそうだ。
そのケプラーが作った三角形の辺の比率は1:√φ:φ。
すなわち、φ2=12+√φ2⇔φ2-φ-1=0
この方程式を解くと φ=(1+√5)/2=1.61803の黄金比となる。
このピアスたちに出会った後久しぶりに方程式を解いてみた。
そして帰省した際に家族にピタゴラスの定理・幾何学素敵だよねって言ったら笑われたけど、元数学専攻だった父とは盛り上がった。笑
数学パズルみたいだし、隠れた法則的なのはわくわくするよね。
-Shop List
toya http://toya-108.com
ウケンムケン http://www.ukenmuken.com
# pierce #toya #ウケンムケン #Kyoto #週末 #日記 #理系女子 #ARS #Science #ScientiARS
いいなと思ったら応援しよう!
![福井彩香 (Fukui Ayaka)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57364633/profile_f56a882c91792d50390846d6525bd086.png?width=600&crop=1:1,smart)