
2024年8月8日の献立案とメニュー
昼ごはんの前に、 #食べチョクコンシェルジュ #淡路島ほっこりファーム さんから届いた野菜で常備菜的なものをつくっておく。
水茄子のナムル
材料(2人分)
・水なす……2個
・きゅうり……1本
・塩……ひとつまみ
a. 鶏ガラスープの素……小さじ2/3杯
a. みりん……大さじ2杯
a. しょうゆ……大さじ3杯
a. にんにく(すりおろし)……小さじ1/2杯
a. ごま油……大さじ1杯
作り方
1. 水なすはヘタをおとして切り目を入れて縦にさき、手でひと口大にちぎる
2. きゅうりは薄切りにする
3. 1と2に塩をふり、5分ほどおく
4. ボウルに(a)を入れて混ぜ合わせる
5. 3をサッと洗って水気を取り、4に入れて混ぜ、冷蔵庫で15〜30分ほどおいたらできあがり

エゴマの葉のしょうゆ漬け
材料(2人前)
えごま (葉)……10枚
(A)しょうゆ……大さじ3
(A)料理酒……大さじ1
(B)ごま油……小さじ2
(B)コチュジャン……小さじ2
(B)砂糖……小さじ1
(B)すりおろしニンニク……小さじ1
(B)粉唐辛子……小さじ1/2
(B)白いりごま……小さじ1
手順
1. 耐熱ボウルに(A)を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで20秒程アルコール分が飛ぶまで加熱します。
2. (B)を加え混ぜ合わせます。
3. えごまを1枚ずつくぐらせバットに入れます。残った2をかけ、ラップをし2時間程冷蔵庫に置きます。
4. お皿に盛り付けて完成です。

なすのみそ炒め
【材料(2人分)】
・なす:3本
・ごま油、サラダ油:各大さじ1
・赤唐辛子の小口切り:1本分
・酒:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・しょうゆ:小さじ2
・みりん:大さじ1
・みそ:大さじ1
・好みで青じそ、みょうが:適宜
1. フライパンに油を敷いて温めておきながら、なす3本のヘタを取って、皮を半分ほど剥いて乱切りして皮側から炒めていく
2. しっかり焼き色が付いたら、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、酒大さじ1を加えてなすに絡める
3. 唐辛子を加えて、みりん大さじ1で溶いた味噌大さじ1を加えて、さっと炒め合わせたらできあがり

早速、昼餉の食卓を
飾ってくれた。
あとは残りものの
牛蒡と牛肉の煮物
玉ねぎの酢漬け。



相鉄ローゼンで買ってきた
寿司パック