見出し画像

『 35歳の少女 』 日本テレビ

https://www.ntv.co.jp/shojo35/

見逃し配信で見る事が有るのだが 色々考えさせられる

鈴木保奈美の怪演が話題ですが。。。

過保護過ぎる保護者の様相が リアル過ぎて気持ちが良くない
世の中には自分で自分の事を客観視出来ない人が居る 尤もこれは誰でも同じだろう だからなるべく客観視 出来る様に努力するのである

(ドラマでは)
娘の携帯にGPSを仕込み 閉じ込め 外から鍵をつけ監禁する
接触する人間の選別をし ひたすら管理する

親の愛情が過多 と云うが 愛情の過多が問題では無く 表現の方法に問題があるのでは無いだろうか 子供でも親には言えない事は結構ある
己が子供だった頃を思い出せば簡単なのにと考えるが 簡単ではないらしい

しかも無駄な耳学問で実際の実力が無いのに 根拠の無い自信を持ち 自分が一番正しいと 子供に指示を与え干渉し過保護化する

そして 子供を殺すのだ。。。  とは 言い過ぎかな


別段 親だけでは無い 年功序列で出世した管理職 若く無駄に熱い教員
等 例を挙げるとキリがない


人との柵で 別段見たくも無い学生の世話をする事に成った。。。

兎角この世は 生きにくい


映画「チーム・バチスタの栄光」
大ヒット医療ミステリー小説を映画化
主演は竹内結子、阿部寛。共演に吉川晃司、玉山鉄二、佐野史郎ら豪華出演陣が顔を揃える。

竹内結子さんが主演ですねぇ
今 観ながら記事を書いておりますが これも中々 重い話題です

竹内結子さんの 御冥福をお祈りしております

いいなと思ったら応援しよう!

エールず
有難う御座います                           将来の夢のために使わせて頂きます