見出し画像

商業施設レポ#1 マイカル仕様が混じって色々と面白い!イオンタウン有松

こんばんは!
今回は初めてnoteで本格的な商業施設レポートをしていきたいと思います。
第1弾はイオンタウン有松です!
2005年に開業で元々サティがオープンする予定でしたが経営悪化により2002年に建物の8割が完成した時点で凍結。2003年にイオングループに引き継がれ、工事再開といった流れで所々にマイカルらしさが出ているところが面白いです。

外観

上半身がベージュで下半身は蔵のような模様のタイルで和風な作りです。あと訪問時、外壁工事中のため看板が取り外されていました。

マックスバリュ有松駅前店

2010年代半ばにリニューアルされているが意外と開業当初の原型を保っている。

フードコート

スガキヤとたこ焼き店のみの小さなフードコートでベージュ基調の落ち着いた色合いです。

1階通路

左手にはレストラン、右手にはゲームセンターがあり、マイカルらしく天井が低め。

2階専門店

イオンでは珍しく天井材のないスケルトン構造。

3階通路

アクトス(バローグループだけどw)やダイソー、事務所があり、左手の空きテナントが結構目立つ。

このように3階には巨大なスペースがあるため会員制の子どもの遊び場がある。

次に設備関係を見ていきましょう

エスカレーターその1

日立製EXシリーズですが2000年台前半のマイカル仕様で消灯しているけど欄干照明、3枚フラットステップ仕様。

エスカレーターその2

こちらはマックスバリュ側のエスカレーターで同じく日立製EXシリーズですがランディングプレート(乗り場の金属板)の模様が異なり、ステップは1段フラットの当時のジャスコ仕様です。

エレベーターその1 西側、北側

マイカル仕様の三菱製のアクセルAIで西側と北側はアナウンス以外同じ仕様なので1つで紹介していきます。
北側は対応機は屋上まで行き、非対応機は6階止まりです。アナウンスはネクスキューブと同じタイプです。
西側は2台とも屋上まで行き、アナウンスはなぜかグランディのタイプですw
乗り場はマイカル仕様でドア上に透明感のある乗り場インジケーターがあるのは特徴的でカゴ内はミディアム系木目の壁と光天井が特徴的で明るく落ち着いた感じです。
設置年は恐らく2001〜2002年ごろです。

エレベーターその2 駅側エレベーター

こちらはその1と機種が異なり、三菱製のネクスキューブです。こちらは両方とも対応機でアナウンスもあり、その1と合わせたか到着時のアナウンスの前に「ピンポーン」という音が鳴ります。
乗り場はイオン標準仕様でカゴ内は白色にまとめられて清潔感のある空間です。
設置年は2005年ごろで工事再開後に設置されたと思われます。

サインシステム

2005年生まれのジャスコちゃんが今でも全て使われています!

案内板

2000年代半ばのジャスコ仕様のものがそのまま使われています。

ファンコイル

イオン系列では珍しく、コスタコーポレーション製です。

総評

小さいながらも歴史を探ってみると興味深いイオンです。設備好きの方は是非おすすめです!あとジャスコ感とマイカル感を両方味わうことができます。

いいなと思ったら応援しよう!