![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158189576/rectangle_large_type_2_b654fb83511828c49d3c00ba78ef4809.jpeg?width=1200)
Aぇ! group「世界で1番AぇLIVE」のツアTぬい服の製作過程
Aぇ全員のはぴぬいを入手した時から、1番最初に作りたいと思ってたのがこれ!ピンクツイードももちろん可愛いのだけど、どんなシーンにも合うし、何よりデビュツのツアTは一生の思い出✨というわけで材料と作り方の解説ですご参考まで!
0.印刷、を用意する前に。。。
デビュツのツアTの意匠といえばメンカラのA(逆さピースというとほんのり物騒な意味になるので敢えてA)マークだけれども、当然大きいお友達はご存知の通り、グッズや番組のロゴ、グループ名のフォントに至るまで、全ては商標登録・意匠登録されてます!オールライトリザーブドです!従ってこの方法で作る時はメルカリほかオークションサイトで売るのは絶対禁止です!!
個人が個人の持ち物として楽しむという範囲で行ってください。
というのを前提に、まずはツアTのロゴを反転したものをプリントアウトします。
大事なのは「インクジェットプリントでなくトナー印刷」をする、という点。家庭用のインクジェットプリントだとただただ滲んで終わりますので必ずトナー印刷。私はローソンでプリントしました(セブンじゃなくてローソンがおすすめなんだそう)。
1.材料
![](https://assets.st-note.com/img/1729079723-awdn3Mtc1zEqQWiSTmKODglX.jpg?width=1200)
セリアのぬいぐるみ黒Tシャツ、白のニット生地(私はポリ100%のものを使用)、黒のニットテープ、トナー印刷したロゴ、アセトン入り除光液(ネイルリムーバー)
2.トナー転写していく!
![](https://assets.st-note.com/img/1729079873-vuCVAPR5wYMHf9U6JDjl8Qas.jpg?width=1200)
目次番号0で用意した反転ロゴコピーをアセトン入り除光液でせっせとニット生地に転写!
詳しいやり方はこちらを参考にさせていただいております(^人^)
3.転写した白ニット(前身頃まんなか)とセリア黒ニットを縫い合わせていく!
セリアの黒Tシャツの胸の部分を、脇縫いからザックリ切り、袖はそのまま残して、ラグラン状態になるように前身頃(胸〜腹の部分)を切り取って、取り除いた箇所に2で作ったロゴ転写の白ニットを縫い合わせる。
襟ぐりのところにニットテープを縫い付ける(私はキャプテンというメーカーの、ふちどりニットテープ巾11mmというのを使用。ユザワヤ的なとこでニットテープどこですかと言えば案内してもらえる。バイアステープの売り場にあるはず)
4.完成!と注意点
![](https://assets.st-note.com/img/1729080979-wKBHOrvASZpM98fNszj2lYUc.jpg?width=1200)
このセリアのTシャツ、背中にベルクロがついてて、背中側で開閉するので背中はあえてそのままにしてます!完璧を求めるなら背中側も同様にトナー転写して切り取ってをすれば、本物のツアTと同様に、ツアー日程と開催都市までぬい服に思い出と共に纏わせることができますが、思い出はこれから先たくさんAぇ! groupと私たちとで更新していくので(╹◡╹)♡ という願いを込めて、私はここで完成としました!
一つだけ注意点、トナー転写する時の布は柔らかいニット生地じゃないと失敗しがち(´・_・`)
下に柔らかいゴムっぽいものを敷けば、ワイシャツに使われるようなブロードみたいな薄い織地にも転写できるかもだけど、ゴシゴシ擦ってるうちにズレて悲惨なことになると思うので、一般的なTシャツくらいの厚みと柔らかさのある生地をお勧めします。
そんなわけでこの作り方は今後とも(&他のグループのツアTでも)応用できるので、よかったらご参考に!
いずれにせよ、くれぐれも商業利用(売り物にするの)だけは控えて(ハイブランドのコピー商品と同じなのでね!権利侵害ダメ絶対!)、楽しいはぴぬいライフを(^o^)♡