【学会誌】PMMAへのメタライジング
こんにちは。
『表面技術』2023年10月号を読んでいます。もう12月ですが…
読んだ記事について、気になった部分やポイントをメモしておきたいと思います。
今回読んだ記事のタイトルは「ポリメタクリル酸メチル樹脂へのメタライジング」で著者は塚田理研工業㈱の山岸さんです。
内容
塚田理研工業が開発した、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)の表面に、無電解めっきと電解めっきを用いてNiを成膜する技術に関して解説されています。
ポイント
プラズマ処理、アクリル酸処理を併用することによって、ブラスト加工やプライマー塗布を用いずに、PMMA表面にNiめっきを析出することが出来る
ブラスト処理と比較すると、プラズマ処理+アクリル酸処理の表面粗さSaは小さいものの、界面の展開面積比Sdrは大きくなり、Sdrの大きさがめっきの析出のしやすさや密着性に影響がある
独自のマスキング手法を用いることによって、通常のテープマスキングよりも境界線のハッキリした部分めっきをすることができる。
今日は以上です。