紅葉杯3 第1試合 vs rainbow drum weeps雑記
こんにちは。
名前がfuriだったりSIZURUだったりアエだったりします。
ご縁あって紅葉杯3という弐寺のオンライン大会に出てます。
今は主催体調不良により複数のお手伝いの皆様が運営・進行してくださっています(ありがとうございます)
杯概要のnoteを貼っつけておくので、気になる方は覗いてみてください👀
というわけで第1試合が終わったのでいろいろ書いていきます。
先に試合結果の方をペタリ
マジでやるまでは勝てると思ってなかったので自分のポテンシャルを再評価できた試合でした…
チーム結成までのあれこれ
紅葉杯は2から気になってた&3開催でA1までエントリー範囲が広がったので即エントリーしたのですが、運営側としても予想以上の反響だったようでとんでもなく上手い人いっぱい集まって震え上がったのを覚えてます。なんかBPLドラフト候補とかいるんですが??
その中で予選血反吐吐きながら詰めてなんとかAグループ(ランカーだらけ)の指名候補側まで残れたのでよし、これだけで十分だな……って正直思ってましたがさてチーム発表の日。
まーーーーーーーーーじかよ!しかも一位指名だったそうで。
突出した武器自体は持ってるものの他の部分がまだまだで、この形式の大会ではあまり取り柄がない(と自分では思っていた)のでビックリしました。
ただこうなった以上気が引き締まるもので、何がなんでも足を引っ張らないようにしないといかんって感じでモチベーションはMAXXになった
あとチーム名「藤田ことね」はチームチャット開口一番のSHIKIPさんの提案がそのまま決まりました(?)
ちなみにもう片方の候補は「藤田ことnation MAXX」(??) ほぼ俺の要素しかなかったのでこっちからボツにしました
チームパワーとしては、自分は得意傾向がソフラン・ガチ押し・皿が少し、SHIKIPさんが☆12発狂寄り・皿あたりが特に上手く(というか全部超上手い)、極端なソフランに関しても大半のプレイヤーに勝てるくらいなので、お互い個人で自選の攻撃力アリ、さらにタッグ戦でも曲次第で相乗効果的に力を発揮できるチームだな……これ勝てるぞ?っていう第一印象でした。
本当はもっと書きたいことあるんだけど、これ以上やると武器と弱点を晒すことになってこの先の試合大爆散する可能性があるので全部終わってから追記なりします🥹
長すぎてもアレなのであとは初戦各曲についていろいろ書いていきます。
1st Match vs MOUKAさん
自選:恋はどう?モロ◎波動OK☆方程式!!
R.I.K.E.I 理系女子!!藤田ことねは理系女子ではないと思うんですけど
まず対戦相手のMOUKAさん、シンプルに地力総負けしてて自信もって取れる選択肢がめちゃ少なかったです…発狂はどちらかといえばクリアに寄ってるような印象でしたが、それでも勝ててない。
指定ジャンル自体もめちゃくちゃ迷った結果、NOTES&PEAKを使っておきたいということでコレになりました。
あとはチーム意気込みに「可愛い選曲を心掛けます❤️」と書いたので有言実行。藤田ことねです。
もともとアリーナとかでも投げてたくらいなので特に追加で研究することもなく、10分で終わりました。
とはいいながら自己べMAX-35からMAX-19まで伸ばしてるのでだいぶ偉い。25個前後で安定とかさせたいなぁ
意識してたのはPeakたる所以のデニム地帯だけ走りやすいので落ち着いて落ち着いて……ってことくらいかな あとは3連皿とかもムズいけどとにかく素のガチ押し力が問われる
他に考えてたNotes&Peakの候補も置いておきます。()内は目標スコア
今考えたら恋はどう以外勝てなかっただろうなぁって感じ
・Sarutobi Champion(MAX-70)
・Beastie Starter(MAX-80)
・Critical Crystal(MAX-65)
・Inferno of fonalhaut(AAA+100)
・廿†(MAX-ラインくらい)
他選:Broken Sword
くう🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
Aグループの方(とりあえず当たらない方も)無差別的にライバル登録させて頂いてたのですが、マジで俺だけ2桁出てないんだけど????ってやつでした……
開示時点(⁉️)でのMOUKAさんとのスコア差、80点くらい。無理だろこれタッグの方で頑張るか〜って正直なってました。
中速乱打自体は苦手ではないものの、ジャリが入るとそこからどんどん崩れていってしまう……
一応3650くらいまではやっとこうと思ってPフリー始めたところ、当たると思ったより押せるなぁってことに気づくSIZURUさん。
ここでなにかが覚醒(未だになんでか分かってない)、ものすごい伸び方しました
この日のスコア、全体的に超上振れ気味なので、勝因は“体調管理”だったなぁと思います…
Q&P コーワヒーリング、オススメです‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
正直なんでこんなに伸びたか理解できてないのでそれしか書けないです……
Pフリー20分で終わりました。2曲目に詰めましたが1時間コースを覚悟してたのでここから大分勢いに乗れた感じ
(これでBPI50もらえないんだ……)
3rd Match(タッグ)
自選 BLACK.by X-Cross Fade
コレに関しては特に選曲で迷うということもなくスっと決まりました。
対戦相手のお二方が手首中心のプレイヤーなので、とりあえず皿で決定、スコア差等も見て一択だろうということで一番に決まってた(はず)
自分は今まで狙っても3300出てなかったのですが、皿に限らず中速を練習していたおかげで基礎精度が上がってて伸ばせました。なんなら3350までいけそう
オプションについては、「R乱に当たりあるよ!」と教えていただいて実践したものの、ラストのデニム調配置だけで全溶かしするバカをやってRANDOMになりました。
連皿中に片手力には自信あるのでRANDOMに変えてから1発で出た……はず
↑デジタン地帯以外はほぼ皿鍵盤分業してるのでよかったら覗いてみてネ あと二重トリル上手すぎ
その問題のデジタン地帯は全く実力が追いつかなかったので、鍵盤だけを意識して皿はなんとなくサスサスして極力失点抑えるようにしてました
かけた時間はこれもPフリー20分でした、実質一発ともいえる(?)
この選曲がかなり自信あった分、他の選曲に力を割けた部分があります🧐
他選 Beat Radiance†
くう🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹(2回目)
開示当初はこんなことになるとは微塵も思ってなかったので、個人もタッグも他選見た瞬間大泣きしてました
開示前の自分のスコアはMAX-104(ノーツレーダーに絡むのでちゃんと詰めてはいた)、俺だけ2桁出てないんだけど????(これも2回目)のやつでした。
上手い人たちみんな当然のように単発みたいなスコア出してるけど、地力ない側から見ると失点要素大量でほんっっっっっっっっっっっっっっっっとうに難しいです。
24分はまあみんな苦しむとしても、自分に付点のリズム(サビ前とか)がめちゃくちゃ走りやすい癖があってまとめて7~8点落とす、っていうのがめちゃくちゃ多くて大分メンタルにきました…
結局その癖は治らないままでしたが、ジャリの配置が悪くなかった時に譜面リトライを使って“知ってる譜面”に変えつつお祈りする…という相当強行策に出ながら3位に滑りこみました。
もしこれダメだったら総合同点、と考えるとマジで頑張ってよかった……
あと詰め終わってから知りましたがR乱大分良かったです。個人的には自己べ出る譜面ではなかったけど安定するので
あとがき
たいそうにあとがきとか言いながらあんまり書くことはないです。
そもそも中身ある文章が書けてない
とりあえず言いたいことは、
・大会楽しい!!!!!!
・Q&P コーワヒーリング最強!!!!!!
この2つです。相手のスコアを片端から見て対策を立てて(ネトスト)、武器曲選定して練習して…っていうプロセスにずっと憧れてたので本当にいま楽しいです。1試合終わっただけなのに。
あとは音ゲーって体調管理が9割だなぁと再実感しました マジで前日やれること全部やったので
そんな感じで長々とやりましたが試合はまだまだ続きますので頑張ります!次の相手はチーム抹茶ぱふぇ(DERA*さん、U*PAFEさん)……強くね??????
ほぼプロの実力の方もいる中ですが劇的勝利にご期待ください!面白くなるぞ!!!(宣言)
藤田ことね(チーム)と藤田ことね(学園アイドルマスターのキャラクター)をどうぞよろしくお願いします!!!
藤田ことね(チーム)の藤田ことね(本人)でした👋