見出し画像

Hi-Fi RUSH リズムマスターRTAガイド - Track 2: Power Up

ここはHi-Fi RUSHのリズムマスターRTAの解説記事です。どんなRTA?と思った方は先に同カテゴリの解説記事をご覧ください。

※これ以降はHi-Fi RUSHを一度クリアした方に向けた内容になっています。ネタバレも含まれるので、気になる方は読むのを避けてください。



🎸Track 2: Power Up の概要

この記事では2つめのステージ、Track 2: Power Upについて解説します。

序盤ですが長さは全ステージ一で、クリアに少なくとも20分はかかります。新しいコンボに新しい敵、そして仲間のペパーミントの登場でバトルがどんどん楽しくなっていきます。チャイのポテンシャルはまだまだ発展途上で、手ごわい敵に遅れを取らないためには確かな腕と運が大事になります。

達成するチャレンジ

ステージ2で達成しなければいけないチャレンジは複数ありますが、戦っているうちに自然と達成されるものが殆どなのであまり意識しなくてもいいと思います。取り逃がす可能性のあるチャレンジだけピックアップして紹介するので、ギアがどうしても足りない場合は確認してみてください。

「オレってスーパーすごくね? Lv1」 10,000ギア
バトルでSランクを15回達成

「コンボ 100Hit! Lv1」 10,000ギア
コンボ100Hitを3回達成

「スキあり! Lv1」 6,000ギア
スペシャルアタックを15回使用

「エリアルレイブ! Lv1」 5,000ギア
空中コンボを25回行う

「レスト空中コンボ!」 4,000ギア
ライズアップ→エアカウントダウンのコンボを達成
L・LL→空中LLLL(BH)

最後の「レスト空中コンボ!」はザコ戦で無理に狙うとタイムロスになるのでボス戦中に達成します。

👟ステージ2の攻略チャート

🎼バトルの解説で使われる表記🎼
●コンボ表記●
L
→ライトアタック H→ヘビーアタック (BH)→ビートヒット
レストコンボの休符は(ドット)で表す
例:L・LL→空中LLLL(BH)(ライズアップ→エアカウントダウンのコンボ)

●その他●
アイキャッチ演出などでバトルが分割される場合、分割された数に応じてそれぞれの部分をwave1、2、3と数えることにします。演出なしに敵が補充される場合は増援と呼び、発生する条件を明記することにします。

開始前:アジトでの行動

ステージ2に入る前のアジトではチャレンジ報酬の獲得とチャイの強化を行います。まずは左上の壁画にアクセスして報酬一括獲得を選びます。

ステージ1でギアとチャレンジの回収がうまく行っている場合、ここで丁度50,000ギアが貯まり「もうかりまっか? Lv1」が達成されます。一度壁画から離れ、再度壁画にアクセスして追加の報酬も獲得しましょう。

「もうかりまっか? Lv1」 10,000ギア
合計50,000ギアを獲得

ステージ1のギア稼ぎはこれを達成するため

これで所持ギアが60,000になるので、次はこのギアでチャイを強化します。ペパーミントに話しかけてショップを開いたら、アタックの欄でストンプボックスハーモニックビーム、アイテムの欄でリバーブコアを2つ購入します。「もうかりまっか? Lv1」が達成できていない場合はリバーブコアを1つだけ買いましょう。

これでステージ2に進む準備は完了です。

⚔️Chorus1

出現する敵
 セイバー ×2
 バリアボット ×1
2体撃破時増援:ガンナー×2

Chorus1はバトル開始直前に少し時間があるのでこの間に立ち位置を調整します。向かって左の壁にくっつくように待機し、目の前に出てきたセイバーを狙います。

3体の敵をなるべく全員巻き込むようにブレイクダウンで攻撃し、ゲージを稼ぎながら体力を削っていきます。目安としてセイバーはブレイクダウン3回、バリアボットはブレイクダウン4回+パワーコードで倒せます。きちんと全員巻き込めていればバリアボットにパワーコードを1発撃っても問題ない量のゲージが回収できます。敵を2体倒すと増援が出現するので、増援用のゲージもなるべく残しておきましょう。

増援で出現したばかりの敵はしばらく無敵状態なのですが、スペシャルアタックなら無敵を貫通してダメージを与えることができます。敵が飛び出した瞬間に先制攻撃を狙いましょう。ただ、ガンナーはパワーコードだけでは倒しきれない場合が多いので無理に狙う必要はありません。安定を取るなら無敵が切れてからライトコンボ2発+パワーコードでOKです。

新たな2つのコンボ

ステージ2からは新たにショップで購入した ストンプボックス:HLH ハーモニックビーム:空中LHHHを使っていきます。

ストンプボックスは大ダメージの範囲攻撃で、一箇所にまとまった敵に使うと最大限の効果を発揮します。ブレイクダウンとの相性は抜群です。ただしビートヒットは敵を放射状に吹き飛ばすので、無計画に使うと追いかける手間で逆にロスしてしまうこともあります。どちらかというとトドメの一撃に向いた技です。

敵を豪快に吹き飛ばしてしまう

あと、ビートヒット直前にチャイが高く飛び上がるので、この部分で敵の攻撃を避けることもできます。意図的に使えればカウンターのように無理やりダメージを与えていくことができます。

タイミングが合えば回避と攻撃を両立できる

ハーモニックビームは高火力の空中コンボです。合計ダメージが150ほどあり、セイバー/ガンナーはこれだけで瀕死にできます。単体攻撃かつ空中に留まる時間が長いのがネックですが、邪魔されにくい空中で効率よくダメージを与えられる優秀なコンボです。ビートヒットのビームは地上にいる敵を巻き込むことがあり、運良く当たれば思わぬ短縮ができることもあります。

ビームが出る原理は謎

Chorus1後のショートカット

Chorus1のあと、生産ラインのエリアにショートカットがあります。通路の手すりに登り、崖際から二段ジャンプと空中ドッジで対岸の足場に届きます。ジャンプで飛び乗ってもいいですが、手すりにそって歩くだけでも登れます。どちらの場合も勢い余って落下しないようにしましょう。

マグネットポイントはボタン連打で

ステージ2からマグネットを伸ばして進むギミックが登場します。ステージ移動中のマグネットポイントは律儀にリズムに合わせる必要はなく、全てマグネットボタン連打でOKです。連打入力すると一拍早くマグネットを掴めたりしてむしろお得です。

唯一の例外として、このあとのChorus2は開始のタイミング次第でバトルの状況が有利になるので直前でマグネットのタイミングを計ります。ステージ背景の信号機の黄色が点灯した瞬間にボタンを押すとちょうどいいです。

風景も利用してタイミングを計ろう

⚔️Chorus2

出現する敵
wave1
 セイバー ×2
 バリアボット ×1
wave2
 エリートセイバー ×1

バトル開始のタイミングがよければ敵の出現後に最速で動くことができ、バリアボットの攻撃前に確実に一回ブレイクダウンを撃つことができます。そのほかは1つ前のバトルとほとんど同じです。敵全員にブレイクダウンを当て続け、ゲージを4本残しながら突破しましょう。

wave2で出現するエリートセイバーはゲージが4本溜まっていればパワーコード2回で何もさせずに倒せます。ゲージが足りない場合は多少殴り合う必要がありますが、今後もたくさん出てくる相手なのでちゃんと戦えるように練習しておきましょう。

⚔️Chorus3

出現する敵
wave1
 セイバー ×1
 ガンナー ×2
 エリートセイバー ×1
wave2
 セイバー ×1
 ガンナー ×2
 エリートセイバー ×1

開幕からゲージのない状態でエリートセイバー、ガンナーと戦う必要があるバトルです。このあたりから敵の攻撃を回避しなければいけない場面が増え、運の要素が強くなってきます。

もちろん攻撃を食らってしまうのはダメなので、敵のモーションや警告線、警告音をしっかり確認して回避していきます。特にエリートセイバーは攻撃範囲が想像以上に広く、視界の外から不意に斬られてしまうことも多いです。2回斬られると瀕死になる火力なので目を離さないようにしましょう。

まず優先するのはパワーコードを一回撃てるだけのゲージを回収することです。パワーコードは高火力なだけでなく、無敵で相手の攻撃を回避するのにも使えます。ブレイクダウンでゲージ稼ぎ→パワーコードの流れを効率よく繰り返すことができればバトルの安定性を大きく高められます。逃げ回るガンナーを素早く倒すために使ってもいいですが、エリートセイバーの攻撃に合わせて使えば敵にターンを渡すことなくスタンまでの時間を早められます。状況に応じて正しいターゲットを選びましょう。

遠くのガンナーに近づくときは直前で手に入れたマグネットを使うと楽です。ただし、マグネットのモーション中は一切の回避行動が取れないことに注意します。特に危険なのはエリートセイバーなどのスタンゲージ持ちで、迂闊にマグネットで飛びつくと移動先に攻撃を合わせられて大ダメージが確定してしまいます。安全を重視するなら連続ドッジで近づきましょう。

Chorus3後のショートカット

Chorus3のあと、螺旋スロープのエリアにショートカットが2つあります。

まず、最下層のコンテナにかかっている梯子から二段ジャンプと空中ドッジで少し先の足場へ届きます。ここは踏み切りの時点で飛ぶ方向に移動のベクトルが向いてないと落ちるので注意します。

次にそこから少し登った飛び出す足場の直前、壁の蛍光灯にジャンプで簡単に乗ることができるのでそこから出口に直接向かいます。

⚔️Chorus4

出現する敵
 セイバー ×2
 ガンナー ×2
 エリートセイバー ×1
2体撃破時増援
 エリートセイバー ×1 バリアボット×1

開始位置からすべての敵にブレイクダウンが当たる可能性があるので、エリートセイバーの動きに気をつけながらゲージを回収します。まずはエリートセイバーのスタンを最優先しますが、逃げ回るガンナーもなるべく早く倒しておきたいです。最初のブレイクダウンの当たり方によって狙うターゲットを決め、素早く敵を2体倒して増援を出現させます。

増援は両方ともスタンゲージ持ちの危険な敵です。出現のタイミングにブレイクダウンのブーメランでまとめることができれば、あとはパワーコードとブレイクダウン/ストンプボックスを交互に撃つことで効率よくダメージを与えられます。このときパワーコードが重なっている敵に同時ヒットすれば凄まじいダメージ効率になるので意識して狙っていきたいです。ブレイクダウンで敵がひとかたまりになったところがチャンスです。

細かいギア稼ぎ

Chorus4直後のプレス機エリアの途中、1個目のコンベア出口の上に合計1,000ギア落ちています。出口に近づきつつリズムに合わせて2段ジャンプ→空中ドッジでギアを引き寄せて回収します。

⚔️Chorus5

出現する敵
 セイバー ×2
時間経過で増援:ガンナー ×1
時間経過で増援:ガンナー ×1
時間経過で増援:ガンナー ×1

特殊な増援パターンのバトルです。一定時間ごとにガンナーが1体ずつ追加されていきます。

ここでは一番最後の増援が出た瞬間にパワーコードで倒してバトルを終わらせるのが理想です。それまでに他の敵を片付けておく必要があるので意外とシビアです。最初のセイバー2体でゲージを回収し、増援が出現し始めたら1体ずつ逃さないように素早く倒していきます。もしガンナーを逃がして増援の出現位置から離れてしまうとロスなしの突破が難しくなります。

最後の増援にゲージを2本残しておけばいいので過剰のゲージは無駄なく使いましょう。体力満タンのガンナーを倒す場合はライズアップ→ハーモニックビーム(L・LL→空中LHHH(BH) )と繋げばちょうど倒し切れます。

⚔️Chorus6

出現する敵
wave1
 セイバー ×4
 ガンナー ×2
wave2
 セイバー ×2
 ガンナー ×2
 エリートセイバー ×2

ステージ2の中でも特に敵の数が多いバトルです。数が増えるほど敵の動きは予想できなくなっていくので、よく分からない状況になっても落ち着いて対処できるようにしましょう。

wave1にはスタンゲージ持ちがいないので、開幕のブレイクダウンでなるべく多くの敵をダウンさせられるよう祈ります。溜まったゲージでガンナー2体を優先的に処理すれば、後は勝手に近寄ってきてくれるセイバーだけなので対処しやすいです。ガンナーを逃がした場合は警告線を見逃さないよう注意を払う必要が出てきます。

wave2ではエリートセイバーが同時に2体出現します。エリートセイバーは攻撃頻度が多く、複数いると危険すぎるので最優先で対処します。斬られないように注意しつつコンボを狙い、パワーコードの無敵も上手く使ってダメージを与えていきます。ここの安全のためにwave1でゲージを温存しておくのがいいでしょう。エリートセイバー2体はかなり密着して出現するので、パワーコードでうまく2体同時に巻き込めれば素早く処理できます。

敵の攻撃が激しい場合の戦い方

敵の攻撃が激しすぎてコンボを完走しづらい状況でも、動きを工夫することでうまく解決できる場合があります。

例えば敵の攻撃が届かない位置でコンボを開始すれば、長距離攻撃以外で邪魔されることはありません。ビートヒット部分さえ当たればゲージ回収はできるので、敵から離れてブレイクダウン→回収したゲージでパワーコードとすることで比較的安全に敵を倒していくことができます。殆どの敵はチャイを攻撃しに近づいてくるのでビートヒットは大体誰かに当たります。

どうせ近づいてくるので離れてもOK

Chorus7前:動く足場を素早く渡る

Chorus7前のリフト地帯では足場が目の前に来るのを待たずに無理やり飛び移って進んでいきます。下の動画でタイミングを確認してみてください。

⚔️Chorus7

出現する敵
wave1
 バリアボット ×1
wave2
 バリアボット ×1
 ガンナー ×2

初めてバリアを貼る敵が出現し、バリアを割ることができる最初の仲間、ペパーミントが呼び出せるようになります。

バトル開始直後にすぐさまペパーミントを呼び出してバリアを割ってからダメージを与えていきます。このとき仲間呼び出しボタンを押すのはバトル開始のFIGHT!という文字が出てからにします。ボタンを押すのが早すぎるとなぜかペパーミントの弾が出ません。

wave2では奥に出現するバリアボットに素早く近づき、パワーコードとペパーミントの射撃を重ねることでバリアを貼られる前にスタンさせます。そのまま集中攻撃して倒してしまいましょう。少しでも行動チャンスを与えるとバリアを貼られてしまうので、倒すまで上手く相手をのけぞらせ続けるようにしましょう。

残ったガンナーにパワーコードを使うときもペパーミントに削り役を任せれば安定して倒し切ることができます。

頼れる仲間その1:ペパーミント

このバトルからペパーミントが一緒に戦ってくれるようになります。呼び出すと自動で敵一体にブラスターを連射します。

ペパーミントの射撃は射程無限で、最初に狙った相手に全弾命中します。合計威力はヘビーアタック1発分くらいですが、最も大事なのはスタンゲージに与えるダメージが高いことです。チャイだけではスタンさせづらい相手もペパーミントと一緒なら素早くスタンさせることができます。硬い相手にはペパーミントを呼び出しながら戦いましょう。

扱いに慣れてくるとペパーミントはかなり便利で、敵をのけぞらせて一時的に無力化したり、瀕死の敵の最後の削りを任せたりと大活躍してくれます。どのターゲットを狙うかはある程度自動で決まるのですが、移動スティックを倒した方向の敵をロックオンしやすい性質があるので上手くターゲットを指定してあげましょう。

蒸気の足場で少し短縮

Chorus7後に蒸気で吹き上がる足場がありますが、1つ目の足場が吹き上がった時点で二段ジャンプと空中ドッジで向こう側に飛び移ることができます。

⚔️Chorus8

出現する敵
 エアボット ×3
全滅時増援:エアボット ×2 セイバー×2

空を飛ぶ敵、エアボットが登場します。低体力ですが、倒すためには1体ずつ空中コンボする必要があるRTA的に厄介な相手です。

バトル開始と同時にペパーミントを呼びながらハムバッカー:LLLL(BH) を振れば1体目を素早く倒せます。残った2体はマグネットやジャンプで近づいてエアカウントダウン:空中でLLLL(BH) で落としましょう。

増援が出現する頃にはゲージが2本溜まっているので、地面から現れたセイバー2体を両方巻き込むように立ち位置調整してパワーコードを使います。完璧にいけば一発で2体のセイバーを倒して時間短縮できます。残ったエアボットは出口に遠い方から倒しましょう。最後に倒すのを出口付近の敵にすればバトル終了後にスムーズに先へ進むことができます。

厄介者:エアボット

エアボットはほぼ常に2体以上で出現し、放置するとひたすら爆弾を投げ込んでくる厄介な敵です。

エアボットの爆弾は射程無限で、こちらの位置をかなり正確に狙って飛んできます。爆弾を構えてから着弾するまでの時間は5拍の場合と7拍の場合がありますが、インジケータで判別するのはほぼ不可能です。地上で避けるのは諦めて空中に逃げましょう。こいつがいる限り地上の行動は困難なので、特別な理由がない限りは最優先で倒してしまうのがいいです。

ペパーミントで撃てば地上に落ちてきますが、爆弾を構えているときに攻撃を当てると持っていた爆弾を地面に落とします。この落とした爆弾も時間経過で爆発する危険物です。転がる方向がランダムで目視はほぼ不可能なため、エアボット相手に地上コンボを入れようとすること自体がリスクです。ペパーミントで狙うのも爆弾が落ちない特定のタイミングのみにします。

見づらい上に爆発タイミングも分かりづらい

空中にいれば爆弾を気にする必要はないので必然的に空中コンボが最適解になります。マグネットで飛び移りつつ効率的に倒していきましょう。

Chorus8後:動く足場を安全に渡る

Chorus8後のリフトは油断しているとけっこう足を踏み外すので、足場が止まるのを待ってから飛び移ります。足場の端が光るのが止まった合図です。

どうせ待つ必要があるので安全を重視する

あと、渡りきったあとに1,500ギア落ちているのでリフトから直接ギアを拾いに行きます。落ちるとリフトの最初からやり直しになるので距離感を間違えないようにしましょう。

一番右のギアはリズムドッジで引き寄せている

⚔️Chorus9

出現する敵
wave1
 エアボット ×2
 エリートセイバー ×2
wave2
 バリアボット ×1
 エリートセイバー ×2

ステージ2最後の雑魚戦で、ゲームオーバーと紙一重のかなり難しいバトルです。スタンゲージ持ちの集団とエアボットが同時に襲いかかってきます。

開幕と同時に右のエアボットをペパーミントで撃ち落としながらマグネットし、即座にストンプボックスします。これでエアボットを倒しつつ近寄ってくるエリートセイバーにビートヒット部分を当てられます。ペパーミントを呼び出すのが少しでも遅いとエアボットから爆弾が落ちるので危険です。

あとはブレイクダウンやストンプボックス、パワーコードを使ってエリートセイバーを2体とも倒しましょう。残っているエアボットが横槍を入れてきますが、爆弾を投げられそうになってもパワーコードを発動させればキャンセルできます。対応に不安があれば先にエアボットから倒してもいいです。

wave2ではペパーミントを使ってバリアボットのバリアを速やかに剥がす必要があります。このときペパーミントとバリアボットの間に他の敵が割り込んで弾をボディブロックされることがあるので、ペパーミントを呼び出す前に周囲の敵から距離を取って射線を確保する必要があります。

バリアが割れたらできる限り全員をブレイクダウンに巻き込み、一箇所に固まったところにパワーコードで複数ヒットを狙います。ここで複数体を巻き込めるかによってタイムに結構な差が出ます。

wave1、2のどちらも最優先事項は敵の攻撃を喰らわないことです。一度スタンさせた相手でも目を離すと画面外から致命的な攻撃をしてくるので、できる限りすべての敵を目に見える範囲に収めておくようにします。敵を素早くスタンさせるためにペパーミントはクールダウンが終わったらすぐに呼び出し続けましょう。

👿Chorus10【ボス戦:レッカ】

ステージ2のボス、レッカ戦です。

前のボスと比べると攻撃は多彩ですが、タイミングさえ覚えれば簡単に避けられるものばかりです。ただし、いくつか危険な技があるので油断は禁物です。RTA的に見た場合、乱数によっては10秒単位でロスする行動も存在します。ゲージ技を使えばロス行動そのものを止められる可能性があるので、相手の動きに反応する瞬発力も大事になります。

食らうとほぼ即死の技もあるので注意

ボス戦で達成するチャレンジ

「ボコボコにしてやるぜ」 15,000ギア
レッカ戦で50コンボを達成

「Track2のボス戦は見切ったよ プロだからね」 35,000ギア
Track2のボス戦でノーダメージを達成

「レスト空中コンボ!」 4,000ギア
ライズアップ→エアカウントダウンのコンボを達成
L・LL→空中LLLL(BH)

レッカ戦で狙うチャレンジはステージ1と比べれば簡単です。50Hitコンボはリズムマスターをクリアできる人なら勝手に達成できると思います。ノーダメージチャレンジはRTAのチャートに入っていませんが、達成できると今後のギアの心配がほぼなくなるのでかなり大きいです。腕に自身があれば狙ってみましょう。

最後の「レスト空中コンボ!」は他のザコ戦でも達成できますが、レッカ戦で狙うのが一番安定します。第1、第3形態のチャンスタイムに落ち着いて入力しましょう。ライズアップ:L・LL の一発目はダッシュアタックでは駄目です。きちんと立った状態からコンボを入力しましょう。達成できれば右下にポップアップが出ます。

レッカ戦の大まかな流れ

レッカは4つあるライフゲージを1つ削るたびに形態が変化します。どの形態でも基本の考え方は同じで、ゲームオーバーにならないように、かつダメージキャップを意識して素早く体力を削っていきます。

ダメージキャップの長さ(数字は小節の数)

レッカ戦のダメージキャップは単純で数えやすいです。第2形態のみ16小節で他の半分の長さなので、ロスをなくすためにパワーコードを使って効率的に体力を削る必要があります。

・第1形態

第1形態では攻撃を避けながらひたすら殴っていきます。レッカはフィールドをうろうろ歩き回るので、使うコンボは敵が動いても比較的当たりやすいハムバッカー:LLLL(BH) 一択になります。ひたすらビートヒットを出し続けてダメージとゲージを稼いでいきます。

レッカの攻撃はほぼ単発で、モーションや警告インジケータを見れば簡単に避けられます。唯一危ないのは3連続のタックルで、レッカとの距離が近いと正確なリズムよりも早めにヒットするので危険です。こちらを指差すと3連タックルが来るので、離れて回避に専念したほうがいいと思います。

これが危ないタックルの合図

両手の親指でサムズダウンするモーションを取ると長距離タックルの合図です。タックルを壁にぶつけるとチャンスタイムになるのでレッカに近い壁を背にして待機しましょう。壁が遠いとタックルが届きません。

これがラッキーなタックルの合図

レッカが壁にぶつかって目を回している間は空中に打ち上げることができます。ここが「レスト空中コンボ!」を達成するチャンスです。

・第2形態

第2形態の開幕にレッカが帯電し、触れるだけでダメージを受けてしまう状態になります。近づくだけでも危険なので、離れすぎと思うくらいまで離れて帯電の解除を待ちましょう。

最初の行動のあとに地面全体に電撃を放ってくるので、ジャンプ+空中コンボで滞空して回避します。これで帯電が解除されチャンスタイムになります。素早く近づいてパワーコードを入れたあと、打ち上げてハーモニックビームで削りましょう。あとは第一形態と同じように戦います。運が悪いと再び帯電行動を取る場合もあるので、レッカがフィールド中央に移動したときはパワーコードで帯電モーションをキャンセルしましょう。

一応レッカが帯電状態でもスペシャルアタックなら無理やりダメージを与えることができます。レッカの体がチャイに触れなければOKなので、ブレイクダウンやトレモロのビートヒットで遠距離から地道にダメージを与えることもできます。ペパーミントも少ないながら重要なダメージ源です。

スペシャルは無敵なので帯電したレッカにも攻撃できる

ダメージキャップが切れる直前になったらパワーコード2発で素早く第2形態を終わらせたいです。だいたい15小節目くらいからパワーコードを使いはじめましょう。タイミングが早すぎるとダメージキャップが切れていない状態でパワーコードを受けられてしまいダメージがほぼ0になるので気をつけましょう。

・第3形態

第3形態の始めにミニゲームが挟まります。左右移動で飛んでくるパイプを避けるだけですが、レッカ戦を安定させたいならもちろん全部避けられる方がいいです。基本的には警告インジケータを見て攻撃が来ない列に移動します。たまに避けづらいパターンが来ますが、横移動には無敵があるので落ち着いて避けましょう。

なるべくパイプが来ない方へ移動する

第3形態ではパイプを使った攻撃パターンが追加されます。壁からパイプをもぎ取る動作にも攻撃判定があるので注意します。この部分もリズムより少し早く判定が出るので近づかないほうがいいです。

壁からパイプをもぎ取ったあとの動きは振り下ろし攻撃3回→パイプ投げで固定です。パイプ振り下ろし攻撃もリズムより少し早めに着弾します。リズムを無視してもいいので早めのドッジで避けましょう。

振り下ろし攻撃は早めに回避ボタンを押す

振り下ろし攻撃のあとのパイプ投げはインジケータと警告音に注意すれば当たらないと思います。レッカ本体が衝撃波で追撃してくる場合もあるので、連続ドッジするか距離を取るかして対応しましょう。

第三形態で追加される技の中で最も怖いのが掴み攻撃です。もし捕まると20秒くらいの長い演出のあと体力目盛り6個分の大ダメージを喰らいます。予兆はとても分かりやすく、レッカがオレンジ色の大きな腕を出したら2段ジャンプ+空中コンボ滞空で逃げれば当たりません。ただし、フィールドの四隅では真上のスピーカーが邪魔で高く飛べません。この位置での回避は絶対にやめましょう。

この高さでも掴まれる可能性があるので危険

・第4形態

第4形態の移行時にはカットシーンが入らず、そのままバトルが続行されるので気をつけましょう。チェックポイントも存在しないので、第4形態でやられると第3形態の最初まで戻されます。気をつけてください。

第4形態に入った直後、高確率でレッカが帯電します。パワーコードで帯電モーションを止めることはできますが、ダメージキャップ解除直前に帯電されるのを避けるためにあえて止めないようにします。極稀に帯電モーションを取らないパターンもありますが、その場合も中途半端タイミングで帯電することが多いので一長一短です。とにかく運がいいことを祈りましょう。

危険だがタイムのために受け入れる

第四形態になるとパイプ攻撃がパワーアップし、コマのように回転しながらこちらを追いかけてくるようになります。途中で止めることもできず、巻き込まれると即死するのでひたすらドッジで逃げましょう。対策はパイプもぎ取りモーションを止めるか、来ないことを祈るかしかありません。

巻き込まれるとゲームオーバー

レッカが帯電しているときは基本的にコンボができないので、ブレイクダウンやトレモロのビートヒットで遠距離からダメージを与えていきます。途中でレッカに触られないよう気をつける必要はありますが、何もせず逃げ回るよりはゲージも貯められていいと思います。

帯電していてもビームなら関係ない

第4形態では帯電したレッカがバリアを張ってくることがあります。このバリアは耐久力が高く、ペパーミント1回では破壊しきれません。適当にペパーミントを使っているとバリアを貼られた瞬間にクールタイムになったりするので、レッカが帯電しているときはペパーミントを使うタイミングに気を使いましょう。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。次のステージの解説を読みたい場合は下のリンクからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?