見出し画像

Hi-Fi RUSH リズムマスターRTAガイド - Track 9: Take the Stage

ここはHi-Fi RUSHのリズムマスターRTAの解説記事です。どんなRTA?と思った方は先に同カテゴリの解説記事をご覧ください。

※これ以降はHi-Fi RUSHを一度クリアした方に向けた内容になっています。ネタバレも含まれるので、気になる方は読むのを避けてください。


🎸 Track 9: Take the Stage の概要

この記事では9つめのステージ、Track 9: Take the Stage について解説します。

ミモザと戦うためだけに用意されたステージです。速いと5分以内に決着がつきます。この記事自体も短くなってしまいそうですが、ミモザはパターン化に失敗するととんでもないロスを引き起こすボスなのでなるべく詳しく解説したいと思います。

👟ステージ6の攻略チャート

会話の間に廊下の最奥へ

ステージ開始直後のエリアは時間に余裕があります。長めの会話が終わるまでインタラクトポイントに触れないので待つしかありません。廊下の一番奥まで移動しておき、会話終了と同時にインタラクトとムービースキップボタンをずらし押しして最速で次のムービーを飛ばしましょう。

リズムを取りづらいときは風景を見る

横スクロールパートではなるべくロスしないように移動していきたいですが、BGMのリズムが分かりづらくて連続ドッジに失敗しやすいです。耳に頼りづらいときは背景を見て正しいリズムを探してみてください。明かりの点滅や808のエフェクトを見ながら進みましょう

常にリズムに合わせて背景が点滅している

👿Chorus1【ボス戦:ミモザ】

マーケティング部のボス、ミモザ戦です。ゲーム後半に出てくるだけあってレッカとは比べ物にならない強さを持っていて、慣れない間はダメージを与えることさえ苦労します。正しい対処が分かれば完全にパターン化できる相手なので動きを覚えるまで練習しましょう。パターンをミスすると訳のわからない状況になって大幅にロスしてしまいます。

ミモザは異常に長いスタンゲージを持ち、なおかつスタン中にしかダメージが通らない厄介な性質を持ちます。肝心のスタン時間もかなり短く、バトル中ほとんど空中にいるのでコンボを当て続けること自体が困難です。普通に戦うとどうしても時間がかかってしまうので、このRTAではミモザを地上に釘付けにしてスタンをループさせることで無理やり突破するのを狙います。つまりハメです

ミモザ戦の大まかな流れ

ミモザは3本ある体力バーを1本削るごとに行動パターンが変化します。ダメージキャップはあるはずですが、ミモザの防御力の高さのおかげでキャップに引っかかることはありません。つまり、ミモザをスタンさせる速度と回数、スタン中に与えるダメージの大きさがそのままクリアの速さに直結することになります。形態ごとに最適なスタンのさせ方とスタンループのやり方を覚え、なるべく余計なことをさせずに倒しきりたいです。

第1形態ではまず飛んでいるミモザへ地上から近づいて攻撃モーションを誘発させます。最初の攻撃はほぼ確実に歌攻撃なので、ミモザが歌い始めたのを確認したら一旦距離を取って声の弾をドッジで避けましょう。ミモザは歌い終わったあと必ず地上に降りるので、近づいて仲間全員を呼び出して一斉攻撃を仕掛けます。チャイ自身も攻撃に参加して全員でスタンゲージを削りましょう。

4人がかりで攻撃すればスタンに届く

ミモザはスタンすると後ろに大きく吹き飛ぶので、ドッジで追いかけてからアルペジオスタブ→エアカウントダウン:LLHHH→空中LLLL(BH) の連続コンボでまとまったダメージを取っていきます。吹き飛んだミモザを追いかけるのはけっこう慣れがいるので要練習です。

スタンしたボスはこちらのコンボ中でも凄いスピードでスタンゲージを回復して体制復帰します。打ち上げ属性の攻撃を当てるとスタン時間が延長されるので、スタンを確認したら素早く打ち上げて空中コンボでダメージを与えましょう。ステージ7で買ったアルペジオスタブはダメージが高くコンボ中に敵を打ち上げ、さらに空中で別のコンボに移れるので最適な技だと思います。打ち上げが遅れるとそれだけチャンスも短くなってしまいます。敵のスタンゲージやスタン時の音などでコンボのタイミングをはかりましょう。

ボスがスタンしたら空中コンボが鉄則

スタン状態から復帰したミモザがまだ地上にいるなら、先ほどと同じように仲間との一斉攻撃でスタンさせてループに持ち込むことができます。最初にミモザが降りてくるのを待ったのはこのためで、地上にいるミモザはスタンから復帰してもほぼ確実に地上行動を継続してくれます。一旦空中に逃げる場合もありますが大体すぐに降りてきます。空中と地上でスタンさせやすさに天と地ほどの差があるのでずっと地上にいてほしいです。

万が一飛行モードになってしまうと普通に戦ってスタンさせるしかなくなります。無理やり攻撃を当てつつ、4連レーザー攻撃が来たらパリィしてスタンゲージを削りましょう。細かい話になるのですが、空中でミモザがスタンしたときにペパーミントの弾が当たっていると釘付けになって落ちてきません。こうなると打ち上げ属性の技を当てられなくなるのでチャンスタイムが減ってしまいます。ミモザがスタン直前のときはペパーミントを呼ぶタイミングに気をつけましょう。

打ち上げを当てないと地上コンボ扱いになるのかもしれない

第2形態ではステージが暗くなり、ミモザがランダムな位置にワープします。ステージが暗い間は普通にミモザにダメージが通るので、素早くワープ先を特定してなるべく多くのダメージを与えたいです。

第2形態開始直後、目の前のミモザに移動スティックを倒しながらペパーミントを撃ち込みます。ペパーミントは最初にターゲットした敵を正確に狙い続けるので、この性質を利用すればワープ後のミモザがどの方向にいるか一瞬で判断できます。ミモザはワープ先で攻撃→次の場所へワープという動きを3回繰り返すので、そのたびにペパーミントでミモザの位置を特定して素早く近づきましょう。おとりのロボは完全に無視してOKです。

どこへワープしようが絶対に狙いを外さない

ワープ後の攻撃は予兆が分かりやすく簡単にパリィできますが、ランダムで1拍早く攻撃が来るので注意が必要です。1拍早く攻撃が来た場合は2連撃になるので、ミモザが攻撃モーションに入ったら3拍目から連続パリィして防ぐようにしたほうがいいです。パリィの直後にペパーミントを呼び出すと意図せずパリィカウンターが発動してしまい、ミモザがどこにワープしたかが分かりづらくなってしまいます。ペパーミントを呼ぶタイミングを十分に遅らせるか、先にコルシカを挟みましょう。

ワープと攻撃を3回繰り返したあとは第1形態と同じ状態に戻ります。ミモザが動きだす前にスタンさせて倒しきってください。暗転中に十分ダメージが与えられていればすぐに終わるはずです。

第2形態のあとにミニゲームが挟まりますが、とても簡単です。

この時点であらかたやっつけている

第3形態がミモザ戦で最も大事な部分です。空を飛んでいるミモザを引きずり下ろし、貯めておいたゲージをフル活用して抵抗させずに殴り倒します。一度失敗すると数十秒単位でロスするので集中しましょう。

第3形態開始から10拍ほど経つとミモザが衝撃波を放ちます。これに当たると謎空間に飛ばされてギミック破壊を強要されます。完全に時間の無駄なので絶対に衝撃波を避けてください。衝撃波を避けたら空中のミモザに近づき、コルシカを呼び出しながらマカロンのハイストラングでミモザを無理やり撃ち落とします。無事落とせたらループ作業の始まりです。

地上でダウンしているミモザにグランドスラム:HHH を振り、コンボ2発目と同時にコルシカ→3発目のビートヒットにスイッチキッカーの流れを繰り返していきます。上手くいくとミモザがスタンから復帰した瞬間にスイッチキッカーで再度スタンさせることができ、ゲージの続く限りハメ続けることができます。仲間変更の操作を覚えるまで難しいですが、これが第3形態のミモザを安定させられるほぼ唯一の方法です。これを使わずに倒そうとすると絶対に安定しないので練習しておいてください。慣れたらループの合間にマカロンを挟んで総ダメージをアップさせましょう。

危険な攻撃への対処

ミモザ戦は相手に何もさせないうちに倒してしまうのが一番ですが、もしパターン化に失敗してしまうとほぼ確実に戦闘が長引きます。ミモザの攻撃は対応に困るものが多いので、それぞれの対処方法を覚えておいてください。

歌攻撃の弾は着弾のリズムが分かりづらく、着弾の4拍後に爆発して総ヒット数がすごいことになるのでパリィでの対処はやめたほうがいいです。ミモザの近くにいると本体の攻撃も同時に飛んできてさらに回避困難になるので本体から距離を取って連続ドッジで避けましょう。来た道を戻ると弾の爆発に巻き込まれるのでステージを大きく使って避けてください。

空中からの4連レーザー攻撃は予兆が分かりやすいので立ち止まってパリィしたいです。4発全てパリィできればミモザのスタンゲージを大きく削ることができます。空中のミモザをスタンさせる数少ないチャンスなので見逃さないようにしましょう。

ミモザの攻撃の中で最も危険なのが巨大エネルギー弾攻撃です。攻撃の予兆がとても短く、地上空中どちらでも使うので咄嗟の対処が難しいです。さらにパリィのタイミングが曖昧で、弾の出現から一瞬待ってパリィを押さないと失敗してしまいます。この技への完璧な対処は恐らく不可能なので、使われないことを祈りましょう。

第3形態でのみ使ってくる突進攻撃も厄介です。ミモザが通過したあとに残るパーティクルにも攻撃判定があるのでパリィやジャンプでの対応は厳禁です。この攻撃中は絶対にミモザに近づかず、大きく円を描くように連続ドッジで逃げ続けましょう。

ミモザが翼を大きく広げたら大ダメージの掴み攻撃が来ます。初期体力だとほぼ即死するので安定を取るなら空中に逃げてください。第3形態の掴み攻撃は2連撃になっているので更に注意が必要です。

あと第3形態の衝撃波を受けてしまった場合ですが、波状の攻撃は縄跳びの要領で避けてください。2拍ごとにジャンプすればOKです。

最後に第3形態でだけ使う4方向のレーザーですが、これを使われている状況はそもそもバトルを長引かせすぎています。この攻撃を見なくて済むように練習しましょう。一応1拍に2回ペースでパリィ対応できますが、適当にミモザから離れるなどして避けるほうが楽です。この攻撃はパリィしてもミモザのスタンゲージには一切ダメージが入りません。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。次のステージの解説を読みたい場合は下のリンクからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?