見出し画像

Hi-Fi RUSH リズムマスターRTAの説明書

ここはHi-Fi RUSHのRTAカテゴリ、リズムマスターRTAの紹介記事です。

当記事からステージ別の詳しい攻略記事などにも飛べるようになっているので、このRTAに興味を持った方はぜひ読んでみてください。


リズムマスターRTAとは?

リズムマスターRTAは、Hi-Fi RUSHの最高難易度であるリズムマスターを初期データでクリアするRTAです。

正式名称は"Rhythm Master / All Choruses / New Game"です。

ストーリーを一周クリアすると開放される難易度「リズムマスター」

難易度リズムマスターではノーマルに比べて敵の体力が1.7倍、攻撃力は3倍になっています。殆どの敵が一撃でこちらの体力を半分近く削ってきます。

体力目盛り3つ分の威力がデフォルト

無傷の状態からなら2発耐えられるのであまり怖くないのですが、一度どこかで体力を削られてしまうと一気にゲームオーバーのリスクが高まります。ゲームの仕様上体力が半分以下のときにしか回復アイテムがドロップしないので、減った体力をマックスまで回復するのが難しいからです。敵の体力が多い分戦闘も長引くため、いかに敵の攻撃を捌けるかが大事になります。

All ChorusesはAny%の対のような位置づけのカテゴリで、ストーリークリアに必要な全ての戦闘を通過することが義務付けられています。

Hi-Fi RUSHは壁抜けによるバトルスキップがたくさんあるゲームなのですが、All Chorusesではバトルを丸々飛ばしてしまうようなバグの利用は禁止です。必然的にAny%よりもバトルの数が多くなるので、どれだけ戦闘を効率化できるかがタイムに大きく影響します。

最高難易度の全バトルを突破するという性質上ゲームオーバーにならずに完走するだけでも難しいですが、Hi-Fi RUSHのバトルを最大限に楽しむにはうってつけのRTAです。

伸るか反るかのバトルを楽しめる

📝攻略記事のまとめ

このRTAのことを詳しく知りたい方に向けて、攻略記事のまとめを作っていくことにしました。メインのステージ別攻略の他にもバトルのコツなどの解説も書いていきたいと考えています。興味があればぜひ読んでください。

◉ステージ別の詳しい攻略

・Track 01: A Fresh Start

・Track 02: Power Up

・Track 03: Trial By (Volcanic) Fire

・Track 04: Less Budget, More Problems

・Track 05: Breakin' Out

・Track 06: L.I.F.T. Me Up

・Track 7: The Climb

・Track 8: A History Lesson

・Track 9: Take the Stage

・Track 10: A Masterplan

・Track 11: The Needle Drop

・Track 12: Curate the Future


いいなと思ったら応援しよう!