![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72972265/rectangle_large_type_2_14493e164c8eb025a3ca175f4e0470f9.jpg?width=1200)
環境に良い?パタゴニアのビール3本 1000BeerChallenge(712-714/1000)
■パタゴニアのビール
アウトドアブランドのパタゴニアは、食品も開発・販売しています。その1つにビールもあり、今のところ3種類のようです。
カーンザという穀物を使って作られているとのことです。このカーンザという植物が土の中に深く根を張るので、その根と一緒に地中に隙間ができて、大気中の炭素を取り込んだり、土壌の生物や栄養を再生させたりするそうな。そういえばむかーし歴史だか地理の授業で、小麦→豆→休みと1年ごとに繰り返すことで土地の力を保つ農法の話を聞いたなあ、豆も細くて長い根が伸びるから土地が回復するんだったよなあ、なんて思いつつ。
■[beer712] LONG ROOT IPA
■ビール情報
名称:LONG ROOT IPA
メーカー:patagpnoa provisions
産地:アメリカ、オレゴン州、ポートランド
タイプ:IPA
アルコール度数:6.2%
価格:500円くらい
入手場所:北沢小西
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:ホップ感が賑やかで、中でも柑橘感が強めな印象です。優しめの麦っぽい甘さも感じられます。
味わい:香りと同じく、柑橘感が強めの口当たりです。でも土台は甘さという感じで、苦味は少なくて華やかな喉越し。後味に少し香ばしさが香ります。特にインパクトや個性は強くないけれど、まとまりのいい爽やか系という感じ。
好き度:★★★☆☆
■[beer713] LONG ROOT PALE ALE
■ビール情報
名称:LONG ROOT PALE ALE
メーカー:patagpnoa provisions
産地:アメリカ、オレゴン州、ポートランド
タイプ:PALE ALE
アルコール度数:5.5%
価格:500円くらい
入手場所:北沢小西
■味わいメモ
色:濃い琥珀色。
香り:少しコクもある甘みの麦っぽさ主体という印象です。ホップは柑橘感と華やかさが穏やか目に香るくらい。
味わい:麦っぽさが目立つのと、大福の皮みたいな優しい甘さが特徴的な口当たりです。そしてホップの柑橘感と、ラガーみたいな酸味とが両方でてくるような雰囲気。ボディではまた麦っぽさと甘みが目立ち、喉越しも甘みと柑橘感。意外とこってりした甘さが面白い。
好き度:★★★☆☆
■[beer714] LONG ROOT WIT
■ビール情報
名称:LONG ROOT WIT
メーカー:patagpnoa provisions
産地:アメリカ、オレゴン州、ポートランド
タイプ:Belgian style wheat ale with spices
アルコール度数:4.9%
価格:500円くらい
入手場所:北沢小西
■味わいメモ
色:少しくすんだ琥珀色。
香り:酸味と麦っぽい甘い香りが目立ち、ほんのりコリアンダーのスパイシーな雰囲気があります。ただ、全体的に穏やかです。
味わい:口当たりはホップの柑橘感が強くて、そこにふわっとコリアンダーが香るような感覚です。ボディはクリアで、麦っぽさがあり、ホップ感は目立たなくなっていって、爽やかな雰囲気。酸味が強めなので喉越しも後味もすっきりしています。
好き度:★★★☆☆
いいなと思ったら応援しよう!
![minolu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8568615/profile_c29b5b7bd3765368a6e32c43841cda40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)