![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69922434/rectangle_large_type_2_cb13401890f9ec0e84504bf52159f6c1.jpg?width=1200)
気仙沼のブラックタイド醸造所のビール2本追加 1000BeerChallenge(679-680/1000)
BLACK TIDE BREWINGは気仙沼にあるマイクロブルワリーです。これまでに3種類ほど飲んだことがあったはず。じわじわと扱う酒屋さんが増えているような気がします。
■[beer679] DEEP LAYER
■ビール情報
名称:DEEP LAYER
メーカー:BLACK TIDE BREWING
産地:気仙沼
タイプ:HAZY IPA
アルコール度数:6%
価格:700円くらい
入手場所:北沢小西
■味わいメモ
色:濁りのあるオレンジに近い濃い琥珀色。
香り:トロピカルな甘い香りと柑橘感のある、ちょっと濃いオレンジジュースのような雰囲気です。
味わい:香りからの予想は違い、口当たりは意外と苦味が強いという印象です。すぐに麦っぽい香ばしさも出てきて、結構力強い。喉越しから後味までしっかり麦感と香ばしさ。
全体的にずっしりしてるけれど、土台にはずっとオレンジジュースっぽい甘みと柑橘感があって、爽やかな雰囲気もあって良いバランスです。
好き度:★★★★★
■[beer679] Hoya Boya
■ビール情報
名称:DEEP LAYER
メーカー:BLACK TIDE BREWING
産地:気仙沼
タイプ:HAZY IPA
アルコール度数:7%
価格:700円くらい
入手場所:北沢小西
■味わいメモ
色:くすんだ麦わら色。
香り:ホップの華やかさが柑橘感、麦っぽい甘さ、オーツ麦っぽい香ばしさ、どれも特別に強くはないものの、バランスの良く感じられます。
味わい:口当たりは強めの柑橘感が目立ちます。レモンっぽいような珍しい感じ。ボディでは麦の甘みと香ばしさも出てきて、苦味も加わります。でも重たくはならず、柑橘感が良いアクセントになって爽やかな印象。すっきり個性派。
好き度:★★★★☆
いいなと思ったら応援しよう!
![minolu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8568615/profile_c29b5b7bd3765368a6e32c43841cda40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)