![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73121901/rectangle_large_type_2_6617b76ff233fa35a7306f2d5d281aac.jpg?width=1200)
ノンアルコールと微アルコールのビールをまとめて15本飲んでみた 1000BeerChallenge(716-730/1000)
ノンアルコールビールや、1%未満くらいの微アルコールと呼ばれるビールの種類が、ここ数年で増えている気がします。お酒を飲む人が減っていたり、カロリーオフやプリン体オフといった健康志向のつくり方がしやすかったり、いくつかの理由があるのでしょう。
今回とりあえず目についたものを飲んでみました。
■[beer716] BEERY 香るクラフト
■ビール情報
名称:BEERY 香るクラフト
メーカー:アサヒビール
産地:日本
タイプ:微アルコール
アルコール度数:0.5%
価格:150円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:薄い琥珀色。
香り:麦っぽさもあるかなとは思う香りですが、お酢みたいな酸っぱい匂いが目立ちます。ちょっと不快なレベル。グラス洗い損ねたか、グラスを拭いたタオルが雑菌臭くなってたかと思ったくらい。
味わい:口当たりも酸味が目立つ気がします。ただし香りと違って味の方は柔らかめ。麦っぽさと、ルイボスティーのようなフルーティーさと渋みが混ざったような雰囲気もあるような。そして、じわっと少し苦味が出てきます。
喉越しもやっぱりアップルティーみたいなイメージ。ビールかと言われるとそうでもないけれど、味自体はわりと好き。でも香りがなあ。
好き度:★★★☆☆
■[beer717] DRAFTY
■ビール情報
名称:DRAFTY
メーカー:サッポロビール
産地:日本
タイプ:微アルコール
アルコール度数:0.7%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:麦わら色。
香り:麦っぽさと、少しシロップ風の甘い香り。
味わい:口当たりでは酸味が目立血ます。そして麦っぽさが感じられます。麦っぽい甘味や香ばしさでという感じではなくて、麦わらってイメージの麦っぽさ。不思議な感覚です。苦味はあまりなくて、酸味が残る感じ。苦味と甘みの演出ではなく、麦感を出してビールっぽくしてるような雰囲気が面白い。
好き度:★★☆☆☆
■[beer718] 零ICHI
■ビール情報
名称:DRAFTY
メーカー:キリンビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:濃い琥珀色。
香り:麦っぽい香りと、シロップのような甘い雰囲気がほんのりします。不思議と磯辺焼のような豆っぽいような米っぽいような香りがある気がします。全体的にしつこくはない軽い香り。
味わい:軽い麦のような感じと、アップルティーかジュースみたいな甘い雰囲気があります。少し苦味というか渋みのような感覚と、ほんのり酸味。喉越しでは麦っぽさもあって、ちょっとビール感あるかな、となります。でもやっぱり醤油煎餅みたいな感覚がふわっとして、なんか不思議。
好き度:★☆☆☆☆
■[beer719] GREEN FREE
■ビール情報
名称:GREEN FREE
メーカー:キリンビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:香りは薄め。ほんのり麦っぽさと、苦味というか草っぽいような感じがします。
味わい:薄いアップルジュースみたいな雰囲気です。ノンアルコールビールって大体この、アップル風味が感じられるの、なぜなんでしょう。少し麦っぽさ、特に香ばしさがあって、苦味と酸味も穏やかめに出てきます。喉越しで酸味が強まるような感覚。甘みにコッテリしたしつこさがないので飲みやすいけれど、ビール感はない。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer720] Asahi DRY ZERO
■ビール情報
名称:Asahi DRY ZERO
メーカー:アサヒビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:麦わら色。
香り:麦っぽい香りです。特に香ばしさが少し強めな印象。
味わい:口当たりで一瞬麦っぽさがあったけど、すぐに酸味がかぶさってくるような感覚です。そしていつものアップルジュースのような甘みが出てきて、苦味がわりと強めです。喉越しからは苦味と香ばしさが目立つようになるので、カラッとしている印象になります。確かにドライ系って感覚。後味に少しえぐみがあるような気もします。
好き度:★☆☆☆☆
■[beer721] DRY ZERO Free
■ビール情報
名称:DRY ZERO Free
メーカー:アサヒビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:弱い麦のようなイメージの香りです。少し粉っぽいような雰囲気もあります。
味わい:口当たり酸味が強い。そこに少し麦っぽいような甘みと苦味が乗っかるような感覚です。枝豆みたいな雰囲気もあり、喉越し粉っぽいのも独特。後味はすっきりしています。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer722] Healthy Style
■ビール情報
名称:Healthy Style
メーカー:アサヒビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:酸味と麦っぽさが主体の香りです。全体的に薄いものの、なんとなく癖がある印象。
味わい:またノンアルコールビールによくあるアップルジュースみたいな印象です。酸味が少し、甘みが少し。そして苦味は、ちょっと雑味に近いような気がします。喉越しも後味もそのまま感覚が変わらずに流れていきました。
なんだかだんだんビールから離れていく気がします。やはり健康志向のつくり方は制約が多いのでしょう。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer723] カラダFREE
■ビール情報
名称:カラダFREE
メーカー:キリンビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:濃い琥珀色。
香り:麦っぽさと酸味が主体で、少し甘い香り。
味わい:やっぱりイメージはアップルジュース。甘みがやや強めで、酸味が弱めなので、他のノンアルコールビールに比べても余計にリンゴ感が増している気がします。少しだけ苦味と麦っぽさがあり、喉越しは結構軽めです。
後味少し甘みが残ります。ただ、軽くてベタッとはしていないので飲みやすくはあります。ただ、やっぱりビールではないけど。
好き度:★☆☆☆☆
■[beer724] うまみ搾り
■ビール情報
名称:うまみ搾り
メーカー:サッポロビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:ほんのりシロップのような甘い香りがします。麦っぽさもあるかな、という淡い感覚。
味わい:麦っぽい粉っぽさと、少し苦味というか雑味が目立ちます。ガムシロップのような甘みと、ツンとくる酸味。喉越しでアップルジュース風の甘み。後味は苦味というか渋味というか、胃薬っぽくもあるような不思議な感覚です。ノンアルコールビールは全体的にそうですが、これは特に、つくられた味って感じがします。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer725] PERFECT FREE
■ビール情報
名称:PERFECT FREE
メーカー:キリンビール
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:濃い琥珀色。
香り:リンゴジュースのような甘ずっぱい香りがします。少し麦っぽさと苦味の雰囲気もあるような。
味わい:麦っぽさと酸味が混ざったような感じだけど、酸味がずっと底にある感覚。全体的にクリアで、甘みと苦味がほんのり。全体的に淡くてじわっとした味。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer726] ZERO FEEL
■ビール情報
名称:ZERO FEEL
メーカー:合同酒精株式会社
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:90円くらい
入手場所:スーパー
■味わいメモ
色:麦わら色。
香り:アップルジュースみたいな甘ずっぱい香り。粉っぽいイメージと、少しコッテリした印象です。
味わい:アップルジュース風の甘みと、少し酸味があります。炭酸が強めな気がして、そのせいもあるのかムワッとくる感じもします。後味に甘みと渋みが残って、ちょっとベタッとしたしつこさもあるかな。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer727] ALL-FREE
■ビール情報
名称:ALL-FREE
メーカー:サントリー
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:130円くらい
入手場所:カクヤス
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:ガムシロップのような甘い香りと。少し粉っぽいような麦っぽいような雰囲気があります。
味わい:麦っぽさとシロップ風の甘みがあって、優しい口当たりという印象です。その後、酸味と苦味が控えめに出てきます。喉越しは少し香ばしさもあって、軽く流れます。目立ったフレーバーはないけど、嫌な感じがないので飲みやすい。
好き度:★★☆☆☆
■[beer728] WILD WEST
■ビール情報
名称:WILD WEST
メーカー:不明
産地:アメリカ
タイプ:微アルコール
アルコール度数:0.7%
価格:150円くらい
入手場所:やまや
■味わいメモ
色:少し濃い琥珀色。
香り:ほんのりプラムみたいな雰囲気の香り。
味わい:パイナップルみたいな雰囲気の甘みと、とうもろこしみたいな穀物っぽい雰囲気。少し苦味もあります。フルーツジュースに近いようなイメージで、ビールとは違う何かではありますが、日本とアメリカだとビールっぽいものの合成の仕方も違うんだな、なんて思ったり。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer729] 龍馬1865
■ビール情報
名称:龍馬1865
メーカー:日本ビール株式会社
産地:日本
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:200円くらい
入手場所:ナチュラルローソン
■味わいメモ
色:琥珀色。
香り:ほんのりシロップ風の甘い香り。
味わい:水飴みたいな甘さと、少し麦感というイメージです。苦味が少し出てきて、全体的にはクリアですっきりした印象。後味は苦味が残ります。でも変な甘味がずっと感じられて落ち着かないなあ。
好き度:☆☆☆☆☆
■[beer730] 常陸野ネスト ノン・エール
■ビール情報
名称:常陸野ネスト ノン・エール
メーカー:木内酒造
産地:茨城
タイプ:ノンアルコール
アルコール度数:0%
価格:300円くらい
入手場所:やまや
■味わいメモ
色:茶色。
香り:柑橘感が目立つホップ感と、麦っぽさが感じられる香りです。甘い雰囲気。
味わい:アップルジュース風の甘ずっぱさはあるので、ノンアルコールビールだなという感じはします。しかしノンアルコールビールでは珍しく、きちんとホップ感があります。柑橘感がメインの華やかな雰囲気。ボディでは麦っぽさと甘みが落ち着いてきて、苦味もしっかり出てきます。喉越しは麦っぽい香ばしさ。後味に苦味が残る感覚。さすがに結構ビール感があります。
好き度:★★★☆☆
いいなと思ったら応援しよう!
![minolu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8568615/profile_c29b5b7bd3765368a6e32c43841cda40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)