クリエイティブチーム専属人事が伝える・これから就職活動を始めるデザイナー職希望の学生さんへアドバイス
こんにちは。ADWAYS( アドウェイズ )の採用担当のフタムラです。
昨年から、デザイナー職の新卒採用を専任しています!
いやあ、暑い!
在宅勤務で家の冷房ガンガンです!!
おまけに長期間の在宅で、ちょっと、顎周りの肉が......
......そんな話は、置いといて!
今回は、「2022年卒の就職活動はじめの学生さん」へ向けて今からはじめる就活の「大事なこと2つ」をお伝えしていこうと思います。
就活初期である夏の時期によく聞かれる質問です。
実は、例にもれずデザイナー職の就活のスタート時期もここ1~2年で早まっています。
ADWAYSも2~3年前は12月くらいから就活イベントを行っていたんですが、
昨年度( 21新卒 )からは、8月にインターンを実施していました!
( ※ インターンのなかで年末に始まる採用活動の紹介もしていました )
8月~9月の時期に、デザイナー職志望の学生さんがやるべきことを、しっかりお伝えしていきますね!
インターンへ複数参加する
まずは、インターン!!
よく聞かれる質問でも「インターンは参加したほうがいい?」とありますが、答えはYESです!
総合職( 営業職 )やエンジニア職だと、もう当たり前ですが
実は、デザイナー職もインターンの参加は必須になりつつある!
( ※ 多少、業界にもよります )
デザイナー職向けのインターンを実施する企業も増えています。
インターンの参加数は、可能であれば様々な業界や種類のインターンに行くといいと思いますが、
だいたいADWAYSの内定者に聞くと3つくらいが平均ですね。( 長期1つ、短期2つなど )
インターンの説明をすると......
大きく分けて夏のインターン( 3年生の7~9月 )と冬インターン( 3年生の10月~12月 )があり、インターンの種類は大きく分けて下記3つです。
自分のスケジュールや開催内容を比較しつつ、決めていくといいと思います。
ポートフォリオの作成は夏からすすめる
もう1つ「この時期にやるべきこと」で重要なことがあります。
それは......
デザイナーの就活に欠かせない「ポートフォリオの作成をすすめる」ことです!
一般的な就活では「自己分析」を早期でやれやれと言われますが、
デザイナー職の「自己分析」に置き換わるのがこの「ポートフォリオ」です!
※ この話は、ADWAYSの大先輩に私も教わりました......
過去の作品を「ポートフォリオ」にまとめていくことで、志向性や自身のアピール部分がまとまっていくので「自己分析」につながるそう!
とにかく、早めに着手することが大事です。
作成の際にやりがちなのが、
ぜんぶ細かく作りこもうとして時間がかかってしまうこと。
( いっこうに最後のページまでいかず、いつの間にか夏が終わっちゃうなんてことも......!)
そんなことにならないように、一度ざっくり最後まで作ってみてください。※ ざっくりでいいんです、、ほんとだよ。
それを、いろんな人に見せてブラッシュアップしていくことが大事です。
人に説明をするときに「伝える力」が身につきますし、フィードバックをもらうことで「客観的な視点」に気づくことができます。
とはいえ、何から手をつけていいものか......
そんな方に朗報!
実は、ポートフォリオに関してADWAYSでもこの初期段階で「作り方講座」を学生さん向けに行います。( やったー!)
※ これは表:インターンの種類でいう「セミナー型( 講義型 )」です
数年前からやっている毎年大好評の「ポートフォリオ講座」で、お話上手のクリエイティブチームのボス、遠藤がしゃべります♪
詳しい内容は上記リンクへ飛ぶと出てきますので、ぜひ参加をお待ちしています! 9月の日程は締切間近ですが、今後秋以降も開催予定です。
( 情報はまたお知らせします )
まとめ
今回は、大事なこと2つ「インターンへ複数参加する」「ポートフォリオの作成は夏からすすめる」をお伝えさせていただきました。
インターンは「とにかく、応募して参加してみる」と視野が広がると思います!
インターンの情報収集も( マイナビ、ビビビット、クリ博ナビ、ReDesigner など )デザイナー職志望向けの媒体もたくさんあるので活用してみてくださいね。※ これらの媒体の回し者ではございません(笑)
しかも今年はオンラインでの開催が圧倒的に増えているので、
参加しやすいとおもいます!( 交通費もかからない! うれしいー!)
最後に、
この2つを早期で行うと何がいいのかというと、
・早く動くと情報収集が多くできるから「自分の働きたい姿」「働くことへの考え方」が固まりやすい
・就職したい企業、自分の価値観が決まる
・志望動機も固まってくるので企業側にもアピールできる
・早く動くとおのずと選考も早く進む
・つまり内定も早まる
最終的に心の余裕と最後の学生生活の自由時間が増えます!!
いいこと尽くしですね ♪
この記事を読んでくださった方、
どこかで、ADWAYSのインターンや就活イベントでもお会いできると嬉しいです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
追伸:
今回ブログのイラストや挿入テキスト画像は社内のデザイナーさんに作っていただきました♪( ありがとうございました!)