![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46585376/rectangle_large_type_2_4dff8e595477ccd7c37b17ce2a57e5aa.png?width=1200)
ピンボケサマーズについて
どうも安部スナヲと申します。
今回は私がライフワークとしている音楽活動について話したいと思います。
今サラッと「ライフワーク」と言いましたが、この言葉が本来どういう意味なのかをよくわかっていません。
「ほな、何を洒落くさってライフワークとか抜かしてけつかんねんこのアンケラソ!」と思われることでしょう。
叱咤激励、痛み入ります。
では私は何故「ライフワーク」という言葉を使うのか。
ひとことで言うとそれが超便利で都合の良い言葉だからです。
言い切っていいかどうかはわかりませんが、本職やプロフェッショナルの人は決してライフワークとは言わないと思うのです。
少なくとも私は「江戸前ってのはライフワークだね」と言ってる寿司職人や、「人権と社会正義を守ることがライフワークです」と言ってる弁護士を想像できませんし、もしいたら信用できません。
そのことで稼いでるかどうかは別にして、アマとプロには、技術に明確な優劣があり、覚悟に明確な差があると思っています。
そこで私のように、単にアマと呼ばれるのは心外、かといってプロと呼ばわせるだけの実力も覚悟もない。
そんな人間が、志の高さだけはプロ並みかもねというムードを漂わせながらも「人生これにかけてます!」といった汗臭さを感じさせない。さらには、なんかリア充っぽい。
そんな都合の良い響きを持つ言葉が「ライフワーク」なんです。
ということをお伝えした上で、本題に入ります。
私はピンボケサマーズという名称でバンド活動をやっています。
編成は
ヴォーカル、ギター→安部スナヲ
パーカッション→金井ひろゆき
の2人編成。
オリジナル曲がメインで、関西のライブバーを中心に演奏活動を行っています。
ひょんなきっかけから成り行きにまかせた気ままな余興が気がつけば活動12年目に入っています。
都合の良いライフワークではありますが、コツコツと育んで来た音楽です。
このnoteを通じて拡がれば嬉しいです。
【CD】
1stアルバム「ハイボールをもう一杯」
2ndアルバム「ブルースを燃やせ!」
ライブ会場または下記ホームページからのお申し込みにて販売しています。
【配信シングル】
「見聞録」
「ひかりのあや」
iTunes store、Apple Music、Amazon music unlimited各サイトにてダウンロードできます。
ピンボケサマーズ「見聞録 - Single」
ピンボケサマーズ「ひかりのあや - Single」