Kodakフィルム調で古長屋珈琲店を。
どうも、安部スナヲです。
飲み屋さんにも映画館にも行けない日々の中、珈琲屋さん巡りが楽しみな昨今…
天神橋筋六丁目界隈の路地にある気になるお店に行って来ました。
その名も「喫茶路地」
大正時代からの古長屋がベースの、ノスタル萌え〜なかわいらしいお店です。
エチオピアグジゲイシャというヤツをいただく。中浅煎り、酸味、フルーティ。最近、酸味寄り珈琲を好むのだけど、「フルーティ」とあらわされてる味は比喩ではなくて本当に果実っぽい酸味だということを知りました。
【撮影メモ】
使用カメラはFUJIFILM X-T3
レンズはX F35㎜F1.4Rです。
今回はFUJIFILM Xシリーズのフィルシュミレーションを応用したモード設定を紹介している「FUJI X WEEKLY」という海外サイトと、higekoiさんという方の「45HOUSE /higekoi」というYouTubeチャンネルをを参考にしました。
店内は「Kodak PORTRA 800」調、外観は「kodachrome2」調の設定でそれぞれ撮影しました。
どちらも「クラシッククローム」がベースで、グレインエフェクトをきかせ、フィルムの感じを演出しています。
リンクを貼りますので、ご興味ある方は是非、これらのサイトを覗いてみてください。