見出し画像

【♪YouTube音声解説を試験的に開始♪】Advanced Squad Leader (ASL) 勝利への道:戦術探究 実戦編 DAWN'S EARLY LIGHT [3]

(For English speakers, DeepL translator app is useful. -> https://www.deepl.com/translator

今回より初めての試みとして、VASLログ画面に自分の音声をかぶせながらの解説を、YouTubeで公開していきます。

この形式にした第一の理由は、何といっても “省力化”です。

過去いろいろ試行錯誤して、ユニットの動きを単に記述しただけの内容は、極力減らしてはいます。これは記事の趣旨があくまでも戦術探求であること、また細かいところまで書いていけば、とてつもなく長文になってしまい、かつ誰も読みません。

ただ、それでも1対戦の記事で、(分割記事をつなげると)8000字前後の文字数となることはふつうにあります。特に初期配置で延々と考察してしまうような大きめのシナリオは、沼です。

対して、記事作成に当てられる時間は、あまり持てません。

以前の記事で触れたように、ここ数年は年休2日制。つまり完全な休日は、2日/365日しかありません。

この課題は、今年中に絶対解決させねばなりません。来年は、数週間のバリ島への撮影旅行や、ASLのキャンペーン対面戦など、もろもろ人生計画が控えています。

おまけに、『コマンドマガジン』『ASL Journal』の記事執筆と、歴史ゲーム(ウォーゲーム)の商業デザインがあります。

お金をもらっている以上、これらも立派な仕事、まじめに取り組むべき業務です。当然ながら。

なので、「noteばかり頑張っているうちに、いつの間にか人生が終わっていました~」というのは、本末転倒。本末てんとう虫のまま、さえない一生を終えるのは何としても回避したいところです。

というわけで、noteに関しては、文章入力の手間を減らし、文章量を切り詰めます。ただ、ダイジェスト版にしすぎると、読み手には全然意味不明になって、記事を書く意味がありません。そこは、どうしても限界はあるのですが、やれる手立ては徹底的に試してみるわけです。

文章量を減らす代わりに、YouTubeの動画・音声で表現できることは、あらかたこれで済ませます。

こちらとしては省力化のつもりですが、意外とこの方式は、情報量が豊かで、下手に長々と文章を書き連ねるよりも、いいかもしれないと思ったり。

試験的な意味合いもありますが、しばらく続けてみます。よさげであれば、この方式を定着させるでしょう♪

で、さっそく以下は、第1アメリカ軍ターンの進捗と若干の考察です。

アメリカ軍の対戦車砲は果敢に撃ってきました。まあ、撃つしかありません。1両のハーフトラックが撃破炎上した以外は健在です。IV号戦車とPSW 222は風前の灯火ですが……。

それから、前進観測兵の重スタックは、高層建物への未練は拭えず、にじりよってきました。この建物はVCヘクスでもなんでもないので、ドイツ軍としては執着する必要はないのですが、OBAの炸裂が1ターンでも遅れるよう踏ん張るまでです。

第1アメリカ軍ターン終了時

いいなと思ったら応援しよう!