見出し画像

ココナラでオンラインの発達相談をはじめました

こんにちは。
にじいろ発達相談室ヨアケマエです。

気がつけばnoteが1年間止まってしまっていました。
が、何もしていなかったわけではありません。

実は水面下でココナラでのオンライン相談の準備を進めていました。
大枠の形が整ってきましたので、こちらでアナウンスをさせていただきます。

電話、メールどちらでも相談をお受けしています。

思い起こせばこのnoteを始めたきっかけも、自分の仕事の知識やスキルが誰かの助けになれば、という思いからでした。
普段は生活している地域で発達障害の方に関する相談を受けていますが、オンライン相談であれば、地域の枠を取り払って直接誰かの助けになれるかも知れない。
自分で自分の枠を狭めていたことに気付きました。

発達障害に関しての情報は世の中にたくさん出てきています。
その中には科学的根拠のあるものから、ないものまで入り混ざっています。
そして発達障害の概念自体も年々変化し続けています。

個々の多種多様な発達の特性に対して、適切な理解をするためには環境との兼ね合いを見極めて行くことと、それに合わせた情報の取捨選択が必要です。

でもそれを独力でやることは本当に大変です。
相談に来られる方たちは家族も含め、何に縋って良いかも分からずに大変な苦労をされながらサバイブし、疲れ果ててしまっていることも少なくありません。

今苦しまれている方の少しでも助けや支えになればと思っています。

具体的な相談例を挙げておきますので、こういったことでお困りでしたらいつでもご相談ください。

・発達障害と診断されたがどうしたらいいのかわからない

・もしかしたら発達障害かもしれない

・学齢期の子育ての相談(教育・家庭)

・発達障害と診断されて混乱している

・発達障害の家族との関わり方について相談したい

・発達障害の子どもについて相談したい

・不登校の子どもについて相談したい

・特別支援学級と通常学級のどちらで学んだ方がいいのか迷っている

・自分(家族)が発達障害かと思うが、医療機関にかかった方がいいか相談したい

・福祉サービスのことを聞きたい(放課後等デイサービス・就労移行支援など)

・障害者手帳を取得した方がいいか相談したい

・障害者雇用について知りたい・一般雇用と迷っている

・どういったところに相談に行けばいいのかわからない

など


始めたばかりで慣れない部分もあるかと思いますが、丁寧に相談に乗られせて頂きますので、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?