見出し画像

【2024年12月アダアフィ振り返り】売上ほぼ横ばいで21万円 | AI活用についての話

先に年間の振り返りをしてしまいましたが、12月のより具体的で定量的な振り返りをしていきます。

2024年の振り返りはこちら。

前回(2024年11月の振り返り)はこちら。

それでは先月と同じく大きく下記に分けて振り返っていきます。(記載する順番逆にしました。)

・現状の課題やそれに対する打ち手
・アダアフィの売上(各サービス別)と所感

現状の課題やそれに対する打ち手

結論、12月の売上合計は218,267円でした。

11月が205,002円だったので横ばいペース。

超反省なんですが、シンプルに作業時間の確保が少なかったです。

ただ言い訳に過ぎないので頭使いまくって作業時間を確保しなくても売上が作れる土台作りに力を入れています。

そのひとつがAIの活用です。

各記事でも発信しましたが、メインはテキスト情報としてChatGPT proを活用しつつ、画像生成はGoogleのImage FXを使っています。

他にもAI系は色々といじっているので、アダアフィで活用できそうな情報はメンバーシップでどんどん更新していきます。

AIをいじっていると感じることは、まじでライターの仕事はほぼなくなるなと思います。

ライターと一口に言っても指示待ちのライターですね。

自分で能動的にネタを考えて動けるライターに関してはむしろ仕事は増えると思います。

イメージとしては自分がディレクターになってChatGPTをいつでもどこでも何時間でも働いてくれる社員としてこき使う感じです。

それが月額3万円で出来ちゃうので大きな革命ですよね。

ゴリラも11月の振り返りでは外注戦略で伸ばしていこうと考えていたのですが、やめました。

AIを活用して売上を作ることに全力投球してシフトすることにします。

ただ、ユーザー側が何か変わるか?と言っても特に何も変わらず届けるコンテンツの質は変わりません。

むしろ上がると思います。

裏側の制作側はどんどん時間を圧縮でき、コストも削減できるので、よりバラエティ溢れるコンテンツを届けられるようになると思います。

これからアダアフィでの副業を考えている人も、

「この作業、人に頼めないかな?」

ではなく

「この作業、AIで代替できないかな?」

という思考にシフトチェンジして取り組むことをオススメします。

というかアダアフィに限らず全ての業務においてですね。

そんなことを考えながら働いている12月でした。

長くなってしまったのですが、まとめると

・課題は引き続き作業時間の確保
・それに対する打ち手はAIの活用
・AIの活用によりアダアフィも本業も伸びしろだらけ
・AIの情報もそれを活用したアダアフィの情報も引き続きメンバーシップで発信していくよ

という感じです。


それでは各ASP(サービス)ごとに売上と振り返りをしていきます。

※noteのメンバーシップの売上も記載しています。

ちなみに使っているASPの情報はこちらの記事でもまとめているので参考にしてみてください。

アダアフィの売上(各サービス別)と所感

ここから先は

974字 / 6画像

スタンダードプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?